![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
仮眠取るつもりがすっかり真剣に考えてしまった。 週末はお休みのはずなのに…クッwww 子供が増える事により気になること。 これをすぐにQにしろとは無理。 聞いていいのか分らない事もあるだろうし、いきなりQ作ってアウトくらったら、モチベ下がらない? Q作るのも力要るし。 とりあえずの案も出す場所を作って下さい。 こんなの思うんだけど・・・ってのをシャットアウトする現状はいかがなものかと。 いきなりQで出せってのはスキル求めすぎかと。 Q作るの大変だから手間を省きたいのは分るけど、結局自分の首を絞めてると思います。 この件に限らずもっと楽に意見交換できるようなのがいいと思います。 と前置いて、 子供が増える事により気になること。 産科・小児科足りてるか。数以外に問題はないか。 食料は足りるか。 すぐにではないかもだけど、孤児が出てないか。→孤児がいたら別で対策。以前の1億残ってるはず。 産んだはいいが育てられない環境のお母さんはいないか。居た場合の支援。 鍋は有り難い事に貧乏ではないので、一人二人の子供は育てられると思うんだけど、多産の家庭は大丈夫か? #うちが4つ子なので影響出てないか、迷惑掛けてないか心配している。 ご近所やお役所からの支援。声掛け、一時預かり(ベビーシッター)など。 育児に不安が無いかなど見てあげる。 学校足りてるか 病院・医師は足りるか? 将来的に就職先が足りるか。 独立した時の住居は足りるか。 この辺りを確認したいと思います。 多いな! 【学校の数】 学校回りですが、確かうちは学生があるおかげで高等教育まではきちんと行えてたと思います。 前に藩国の教育レベルの話が出てた時にそう聞いてたような。おぼろ。 なので教育機関そのものは下地がある。が、子供が増えることで数が足りるかどうかですな。 んで、学生のアイドレス組み合わせに子供増えたから学校も増やしたお!ってのを書き足して、再提出でいけるかも?と思うんだけど。 質疑してみるだけの価値はあるかと。 すぐに学校は建てられなくても、うち高齢社会…なので、お年寄りはたくさんいるよね。 なので学校出来るまでお年寄りたちに読み書きそろばんを教えてもらうのはどうか。 お年寄りに仕事が出来る。お給料は少ないかもだけどお年寄りによい効果はたくさんある。 また話それるけど、育児が大変なお母さんの代わりに、数時間だけ子供を見てもらうなど (もちろん自身やお父さんの両親に見てもらったりも) 【赤子と産業育成のコラボ】 産育で車作りました。 それだけで終わらせるのではなく、コンボをつけてより効果をアップしたい所。 で、車産業にベビーブームをケミストれないかと思っている。 そこでチャイルドシートですよ。 車が増える+子供が増える=子供連れて車でお出かけ増える と考えてて、 子供の安全のためにシートいるっしょ。 リアルでは設置が難しくてつけててもきちんと子供をホールドできないなど問題があるので、 そこをクリアして、お金の助成だけじゃなく設置にも助成する。 専門の人に設置してもらう。購入時に設置なら無料とかね。メンテもしっかりと。 シートの設置の啓蒙宣伝もする。 質の良いシートを作れる技術(I=D工場のおばちゃんの出番か!?)を確立し、輸出に乗り出す。 リアルで一産業として育ちにくいのは、子供が少ないから商売にならんという面もあるのかなと思ったので、 子供が増えたことに加え、ちゃんと商売として成り立つように国が援助するといいのではと考える。 産育で使わなかった資金をここに少し使いたい所である!!(プレゼン顔) それにベビー連れて車でいけるレジャーを用意する。せっかく車買ってもやることないとね。 観光も盛り上がり相乗効果を!これからは車でも観光を! この他 子供連れでも気兼ねなくいけるお店。ご飯屋さん。 お買い物に行けないお母さんのために宅配事業の充実。紙おむつはすぐ無くなるから買うの大変だぜー 宅配屋さんは車使うぜー という所まで青写真。 20分寝る。おきれる自信はない。 [No.3122] 2010/10/31(Sun) 03:17:59 |