![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
1/5 鍋会議 参考質疑:現在の鍋の食糧事情質疑 http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=13979 1.食糧事情改善方面について ゴロネコさんのおかげで大幅改善(ささみが家を買えるレベルから、多分パソコンか安い中古車が買えるレベルにまではなった) まだまだお高いので根底原因の解決以外、政策で改善されないか なぜ食料が高いか ・前提として全体の食料高騰 ・よく食べる(巨人さん達の存在判明) ・カルテルによる不当吊り上げ 今までの施策: 食料方面でやったこと: ・食糧増産令 ・輸入増加(ゴロネコさんから) ・食料にかかる関税・輸送費系引き下げ ・家庭菜園推奨 ・食事の摂り方工夫 政策:http://www24.atwiki.jp/ronnyuuryuu/pages/630.html、http://www24.atwiki.jp/ronnyuuryuu/pages/641.html これを受けての案: 質議案: ・食料カルテルもある、との質疑回答があったので、その不当な吊り上げの取り締まり強化 ・質疑で増産が不要の意図を聞いて見る →イグドラシルについてだけじゃなく、増産のし方も変えて聞くといいかも。 ・国庫の保有量は関係あるか質疑してみる →大きな人たちの割合も確認 ・国庫の保有量が多いほうがいい、という回答だった場合、食糧倉庫の取得もあり? →備蓄が行えるので、質疑を行ってみるといいかも ・FROGさんの質疑の様子を待ってみる →結果次第でNACさん(帝國)にも連絡するかも? 仮案: ・NACさん、帝國から買い付け→帝國からも視野に、ときいたけど、無理そう(レム住民) ・ゴロネコさんにもう少しお願いする 気になる点 ・今食料足りてないのになぜ生産フェイズが来れば無問題になるのだろうか(食料が1万tしかない影響?) →鍋の国(たくさん食べる)で食料の在庫がギリギリなのがまずい? ・国内での増産は必要ないのはなぜ? ・増産してもあるだけ食べてしまいそうな感じも ・カルテルも食料がよく売れるから単価を吊り上げてるのかも 宿題: ・なぜ食料が足りなくなったか考える →大きな人たちの存在 2.胃の改造について ・違法でも普通に行われてるのか、闇医者によるものか → 闇医者なら摘発、普通の病院で普通のお医者が普通にやってるだったら免停とかが妥当か ・胃の改造は施術によるものか →「違法だが、食べて形質を受け継ぐのは違法ではない。」とあるので、進化や耐性がついた? →最初は違法改造、それを代々継承してきてる? →カマキリさんから形質を受け継いだ? →最初にどういじられたか、確認が必要 3.巨人さんと継承と、人の形質とのおとしどころについて ・議題1、2を受けての質疑も行う ・国民さんにどういう風にこの問題をアピールしていけばいいか →妊婦さんへの人の形質問題に対する食生活改善は成功したので、ここから広げるのはどうか 参考政策: http://www24.atwiki.jp/ronnyuuryuu/pages/536.html ・継承者に定員制度を設けて一定人数以上広がらないようにすることで、人の形質のバランスをとれないか →割合が問題なので、要は数が多いとダメ、少人数なら大丈夫 →せめて人の形質がかわってしまうほどの大きな継承は、皆でセーブしていこうという方向性 →完全に継承を禁止せず、国民の希望を残しつつ、でもちゃんと人の形質を守っていく →国家認定の伝統芸能のような感じで免許制にしてみる ・形質問題の質疑をした理由:NWCでカマキリブームという話題があった →akiharuさんのところでカマキリが居なくなった(カマキリ着用者が減った)のと同時期なのか →レディの記憶継承しないとならないから? 質議案; ・なぜ大きい人が出始めたのか →推測:カマキリさんが減ったから、カマキリさんを残そうとして継承力?を高めた? ・継承者に定員制度を設けて一定人数以上広がらないようにすることで、人の形質のバランスをとれないか [No.3243] 2011/01/06(Thu) 22:27:00 |