![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
まじめに豆乳鍋! 一応写真も撮ってあるんですが、とりあえずレシピ投下です。 (ムダにパチパチ撮ったので。あったほうがいい場合は言って下さいな) -------------------------------------- 【豆乳鍋+α】 ○材料○ ・にんじん ・だいこん ・青梗菜 …など、鍋に入れられそうな野菜なら何でも! ・豚肉(食べられるだけ ・豆乳 1000cc(市販品一本。濃い場合は水を足しても可) ・コンソメキューブ 一個 ・ポン酢やタバスコなどのタレ ・調理用とろけるチーズ(ピザ用等のパラパラタイプ) ・ご飯 ○つくりかた○ 1 野菜は食べやすい大きさに切っておきます。 にんじんやだいこんは、ピーラーで薄く剥いておきます。 (こうすると火の通りがいいし、食べやすい!) 2 鍋に豆乳を注ぎ、コンソメをいれ温めます。 3 沸騰しないように気をつけながら野菜や豚肉を入れます。 火が通ったら取り分けて食べましょう。お肉はしゃぶしゃぶ感覚で。 お好みでポン酢やタバスコも加えると美味しいです。 4 残った豆乳スープにご飯ととろけるチーズを入れ、ひと煮立ちさせるとリゾット風味になります。 -------------------------------------- 一滴のスープも残さず、イソフラボン摂取! お粥を炊いたりするのは鍋のためにも良いそうですよ。 簡単でお腹いっぱいになれるので是非おためしあれ〜! [No.355] 2007/01/30(Tue) 00:29:31 |