![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> Q1: > 【1】より、 > “以前藩国で取得した施設”は“国営で建てられる”というように見えたのですが、 > 威信点ルール掲載の特別施設以外も対象でしょうか?認識が間違っていましたら、正しく教えて下さい。 A1:国営、民営はルール上に区別はありません。ですから好きに決めてもいいですよ。 > Q4: > Q2で国営として出せる、だった場合でも、騎士の設定は必要ですか? A4: オールケースで騎士はいります。 > Q5: > 民間の施設で、重要施設の騎士の設定はしっかりしておくべき、という回答をおみかけしました。 > このしっかり、とは、RD1でも来歴や人となり、がしっかり書いておくべき、なのか、評価値をある程度も足せておくべき、のどちらでしょう? A5: RD1でも中身をしっかり書けばOK > Q6: > ご相談です。 > > 鍋の国が誇るアレな職4のヤガミの恋人の、システム4での扱い…?についてご相談です。 > (中略) > この職4に関しては藩国枝取得ですが実質個人取得職…みたいなケースなのですが、システム4で使用するには、藩国職業枠で取得しなおす必要がありますか? A6: 個人で作るがよかろう。 /*/ 要約: 自由枠施設は国営設定はつけて良い。工場だけかな、民間と国営…。 国営設定にしても騎士は必ず必要。 騎士の設定は評価値ではなく、中身の設定。 たとえば外見情報だけだと性格が書いてないので、内心野心家かもしれない空白ができます。 その仕事に対して、まっすぐ向き合っている性格や理念をもっている設定を盛り込んで欲しいです。 ヤ恋(職4)は藩国職業枠でとりなおさなくてよい。 [No.3651] 2017/09/01(Fri) 00:32:07 |