![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> Q1: > 鍋の行く末は、機械と生物、どちらがいいですか?真ん中でもいいです。 →真ん中がいいなぁとおもいます。機械と生物共存する感じで。 > > Q2: > 上記ピックアップを参考に、何を取るのが向いていると思いますか? > こういう職業とアイテムがあればいいかも、というのを、それぞれ最大3つまで挙げてみてください。 > リストに無いものでも、派生に生えていなくても、僕の考えた職業やアイテム案も歓迎しています! → ・自然派舞踏子(職業) ・海兵隊用ウォードレスの開発(イベント) ぼくの考えた職業:密林の庇護者(仮) 密林とともに共存していく職業。 なんかこう、密林でもここは開拓してよくてここは避けてほしいとか、 密林を熟知してここには役立つもの、ここには危険な動物とかわかるとか、 覚えておいて人に教えたりできる密林と生きていく感じの。 祖霊使いの一歩手前か密林よりかなーくらいのイメージです。 > Q3: > 予言に対して、できそうなこと案があれば…! > 情報も少なく方向性もわかりにくくあれこれ思いつくかもですが、最大3つまで。 > どちらかといえば所感置き場みたいな…なぜ食料ふえて死傷率があがるのか、その予想など。 → ・動作テストの際、駅ビル周辺にしか住めないね、人口増えなそうという話がありました。 人口過密で建物などが間に合わず、ぎゅうぎゅうで怪我したりかなーとか。 ・出生率が下がるのではなく、死傷率が上がることから駅周辺に人口過密→密林のほうを 開拓しようとして遭難、負傷、死亡という感じになるのかなと思いました。 ・できそうなこと 密林と共生する職や、機会での開発準備かなー、と。対密林施策を考える形になると思います。 [No.3654] 2017/09/01(Fri) 10:47:34 |