[ リストに戻る ]
No.389へ返信

all 突撃隣の鍋料理【自由参加企画】 - ミサ - 2007/01/26(Fri) 23:28:55 [No.318]
2/25 突撃隣の鍋 進行まとめ - ちせ - 2007/02/25(Sun) 10:33:58 [No.472]
仲間に入りたいネウ。 - いわずみ@鍋谷いわずみ子 - 2007/02/03(Sat) 00:13:09 [No.374]
よぅし乗ったぁっ。 - 炊事担当 - 2007/01/27(Sat) 06:16:04 [No.328]
書きました〜。 - 炊事担当 - 2007/01/27(Sat) 07:43:56 [No.329]
お疲れ様です! - ミカン - 2007/01/28(Sun) 12:37:40 [No.344]
ありがとうございます〜! - 炊事担当 - 2007/01/29(Mon) 08:53:39 [No.349]
ご挨拶に行ってきます - ミサ - 2007/01/28(Sun) 07:20:42 [No.341]
イラスト描きますよー。 - いわずみ@鍋谷いわずみ子 - 2007/02/09(Fri) 17:52:38 [No.402]
描きましたー。 - いわずみ@鍋谷いわずみ子 - 2007/02/11(Sun) 00:05:48 [No.406]
来た、見た、(嬉し)かった!! - 炊事担当 - 2007/02/12(Mon) 08:04:30 [No.413]
突撃隣の鍋料理進行まとめ - ミカン - 2007/01/26(Fri) 23:35:09 [No.319]
キノウツン - ちせ - 2007/04/29(Sun) 03:52:34 [No.718]
[削除] - - 2007/05/06(Sun) 16:46:17 [No.760]
33 無名騎士藩国レポ希望です! - 鍋山 雨花子 - 2007/02/08(Thu) 21:36:04 [No.398]
16・フィーブル藩国を希望します - 幸葉 - 2007/02/04(Sun) 17:10:35 [No.388]
かきますた!!!!! - 幸葉 - 2007/02/04(Sun) 21:22:06 [No.389]
イラスト描きます。 - いわずみ@鍋谷いわずみ子 - 2007/02/22(Thu) 03:26:11 [No.455]
Re: イラスト描きます。 - 鍋しち幸葉 - 2007/02/26(Mon) 13:03:47 [No.474]
出来ましたー。 - いわずみ@鍋谷いわずみ子 - 2007/04/03(Tue) 17:18:05 [No.634]
35 ゴロネコ藩国  希望。 - ひなたの - 2007/02/04(Sun) 02:31:55 [No.386]
以下本文。 - ひなたの - 2007/02/04(Sun) 02:32:29 [No.387]
描きますー。 - いわずみ@鍋谷いわずみ子 - 2007/04/04(Wed) 05:23:55 [No.637]
出来ましたー。 - いわずみ@鍋谷いわずみ子 - 2007/05/04(Fri) 10:36:03 [No.742]
11希望 - 鍋 黒兎 - 2007/01/29(Mon) 11:22:49 [No.350]
玄霧藩国 鍋レポート - 鍋 黒兎 - 2007/02/05(Mon) 18:02:28 [No.390]
描きますー。 - いわずみ@鍋谷いわずみ子 - 2007/05/04(Fri) 10:36:47 [No.743]
出来ましたー。 - いわずみ@鍋谷いわずみ子 - 2007/05/04(Fri) 12:33:31 [No.744]
7 9 10 をやってみる - ふじさき - 2007/01/28(Sun) 09:24:56 [No.343]


かきますた!!!!! (No.388 への返信) - 幸葉


以下内容です〜

--------------------------------------------------------



フィーブル国。砂漠と海に囲まれた、小さなオアシスである。

灼熱の太陽照らす死の砂漠を越えた先、海の香りがしてきた頃、目を潤すのがあふれんばかりの草地である。ちょうどそこはフィーブル国の農場だ。そして空港や船を利用してきた人たちにも、遠くではあるが、その農場が見えるだろう。

しかし、この乾燥した地で育つ作物など一体、あったのだろうか。
否、ある。それこそ、このオアシスで逞しく育つルーディス麦が。
そう、フィーブル国こそビールが名産品として、諸国のにゃんにゃん達に親しまれる国はない。そのビールは機械工業として発展してきたフィーブル国の、古くから洗練されてきた高い酒造技術が物を言っている。

さて、その名産品を使った鍋がある。もちろん、ここまで線を引いた上で、すでにお気づきの方もいられると思う。「ビール鍋」だ。だし汁全てビール100%の、砂漠の寒い夜にはとっておきの鍋料理である。
レシピは家庭や店によって様々だが、以下のものはその中の一つのレシピだ。

鍋にフィーブル名産ビールを3、4本入れ、煮えきるまで煮る。その間に近くの港で取れた昆布などでダシをとっておく。ビールが煮えきったら鍋を移し、昆布ダシを混ぜ、これまた港で取れた魚介類を投入。ここで野菜類も忘れてはいけない。野菜は葉のついたものを主にいれると、最初は苦いが、あとから甘みがでてくるのである。
これでじっくり煮れば、ビール鍋の完成である。
苦味の弱いビールを使えば使うほど、だし汁が具と共にうまく昇華するのだ。
好みでにんにくやキムチなどもOKである。

ビールの本場で味わう酒鍋。食べるときは是非、フィーブル国のビールを使いたい。


---------------------------------------------------------

こんなものでどうでしょうか??

フィーブル国にはまだ許可や挨拶はしていません。確認してもらってから挨拶に行こうと思っています


[No.389] 2007/02/04(Sun) 21:22:06

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS