[ リストに戻る ]
No.1116へ返信

all .hack//R.D 第一話 - RM-78ガソダム - 2008/02/17(Sun) 06:39:49 [No.1045]
Re: .hack//R.D 第二十七話 - RM-78ガソダム - 2010/02/08(Mon) 23:40:30 [No.1322]
Re: .hack//R.D 第二十六話 - RM-78ガソダム - 2009/12/24(Thu) 18:10:05 [No.1315]
Re: .hack//R.D 第二十五話 - RM-78ガソダム - 2009/12/24(Thu) 16:28:30 [No.1314]
Re: .hack//R.D 第二十四話 - RM-78ガソダム - 2009/12/12(Sat) 02:33:02 [No.1313]
Re: .hack//R.D 第二十三話 - RM-78ガソダム - 2009/12/03(Thu) 02:19:36 [No.1312]
Re: .hack//R.D 第二十二話 - RM-78ガソダム - 2009/11/15(Sun) 02:35:08 [No.1311]
Re: .hack//R.D 第二十一話 - RM-78ガソダム - 2009/10/30(Fri) 20:45:29 [No.1306]
Re: .hack//R.D 第二十話 - RM-78ガソダム - 2009/10/19(Mon) 22:22:41 [No.1305]
Re: .hack//R.D 第十九話 - RM-78ガソダム - 2009/10/08(Thu) 13:53:38 [No.1304]
Re: .hack//R.D 第十八話 - RM-78ガソダム - 2009/09/28(Mon) 02:46:19 [No.1301]
Re: .hack//R.D 第十七話 - RM-78ガソダム - 2009/09/22(Tue) 15:36:52 [No.1300]
Re: .hack//R.D 第十六話 - RM-78ガソダム - 2009/09/20(Sun) 01:52:24 [No.1299]
Re: .hack//R.D 第一五話 - RM-78ガソダム - 2009/09/16(Wed) 23:24:09 [No.1298]
Re: .hack//R.D 第十四話 - RM-78ガソダム - 2009/09/04(Fri) 19:29:37 [No.1296]
Re: .hack//R.D 第十三話 - RM-78ガソダム - 2008/04/14(Mon) 16:45:42 [No.1212]
Re: .hack//R.D 第十二話 - RM-78ガソダム - 2008/04/03(Thu) 16:45:03 [No.1197]
Re: .hack//R.D 第十一話 - RM-78ガソダム - 2008/03/24(Mon) 19:46:31 [No.1176]
Re: .hack//R.D 第十話 - RM-78ガソダム - 2008/03/18(Tue) 21:06:03 [No.1161]
Re: .hack//R.D 第九話 - RM-78ガソダム - 2008/03/05(Wed) 13:08:27 [No.1119]
Re: .hack//R.D 第八話 - RM-78ガソダム - 2008/03/03(Mon) 22:30:55 [No.1116]
Re: .hack//R.D 第七話 - RM-78ガソダム - 2008/02/27(Wed) 20:52:39 [No.1104]
Re: .hack//R.D 第六話 - RM-78ガソダム - 2008/02/23(Sat) 20:12:17 [No.1057]
Re: .hack//R.D 第五話 - RM-78ガソダム - 2008/02/20(Wed) 21:07:06 [No.1051]
Re: .hack//R.D 第四話 - RM-78ガソダム - 2008/02/19(Tue) 20:55:25 [No.1050]
Re: .hack//R.D 第三話 - RM-78ガソダム - 2008/02/19(Tue) 04:13:46 [No.1049]
Re: .hack//R.D 第二話 - RM-78ガソダム - 2008/02/17(Sun) 22:39:50 [No.1047]


Re: .hack//R.D 第八話 (No.1045 への返信) - RM-78ガソダム

再び体育館全体が明るさを取り戻すと、きもだめしの組み合わせを決め
るくじ引きが始まる。

始まるやいなや、なんとなく空気が変わったなぁと青空は感じたので
周りを見渡すと、皆がそわそわしている。
特に女子生徒は気合が入っているように心なしか見えた。

くじ引きが進むたびにガッカリしたり、ヨッシャーとガッツポーズを
取ったり、まさに十人十色だ。

そしてタケトの番が回ってきた。

くじ引きの箱に手を入れるタケトの手に皆の目が集まる。
じらすように箱の中の紙を混ぜくるタケト、そのじらしにしびれを
切らせた短気な人から「早くしろよ〜」なんて声も上がる。

とりゃ、っとクジを一枚引き抜くと中を見る。
自分のクジをマジマジと見つめる女子生徒達。

「ん”〜?」

タケトは開けたクジを見て難しそうな顔をする。

「松本 三郎」

タケトファンからは、

「え”――――――っっっっっっっ」

という女性はめったに出さないような低い声を上げる。

「と・・・・・・いうかどうするんすか?・・・・・ね?」

とタケトは困ったような顔で担任を見ると、担任は黒目を上に上げ
少し考えて、

「ま、松本先生は逃げちゃっていないし、当たりってことで好きな人
                        を指名しなさい」

タケトは「お!」と何かひらめいたような表情で青空を見る。

「青空がいいです」

タケトは体調が悪いのに自分のために今日のイベントに参加してくれ
た青空への心ばかりの感謝の表れであった。

まあ、もれなく青空にはタケトファンから「あんた辞退しなさいよ」
的なひんやりしそうな眼差しをプレゼントされた。

その雰囲気にビクッっとした青空だったがタケトと組めることは素直
にうれしいようだ。

まあ、なんだかんだで楽しくイベントは進む。怖くて泣いて帰ってく
る子もいれば、気の強い女子生徒にしがみつくように帰ってくるヤツ
も居たりと各々の性格が出てほほえましい。

きもだめしのルールは体育館から出発し、野外の渡り廊下を通って第
一校舎に入り、その一階にある柔道場にあるお菓子を一袋取って二階
に上がり、二階の渡り廊下を通って、第二校舎へ。

そのまま二階にある電算室側の階段を上がって三階に上がり、その階
にある理科室に入ってリトマス試験紙の色を変えて、その後四階の音
楽室へ行きピアノの上に置いてある楽譜を一枚持って来て、一階に降
りて第二校舎からの渡り廊下を通り、体育館に帰るとジュースをもら
えるというものである。

とりあえず学校行事、その部屋にちなんだ事をするという趣旨で考え
たプログラムだ。

青空たちが次に向かうということで前のペアが帰ってくるのを待って
いたら、あまりの怖さにルール無視でとりあえずルートだけ通って
ダッシュで帰ってきた。ペアの人ももらい泣きもといもらい恐怖とで
も言おうか、持ち帰るはずのお菓子も持たずに追いかけるようにダッ
シュで帰ってきた。

「そ・・・・・・そんなに怖いのかな」

ちょっとだけそれを見て顔がひきつるタケトに、さっきまで怖い話し
てただろお前さんはと心の中でツッコミを入れる青空だった。

体育館を出て渡り廊下まではそうたいした怖さではない。第一校舎に
入るなり一段階暗くなり、恐怖感を増幅する。

「なぁ、青空ってこういうの平気なの?」

めずらしく弱気なタケト、少し猫背気味で怖がっているのが分かる。
そんな一言を受けて青空は、胸を張ってタケトの前を歩く。

「あったり前だろ〜、幽霊とか化け物なんてこの世にいるわけないし」

そう言ってみるものの、その実、青空は思いっきり強がっていた。ク
ラスメイトの前で情けないところを見せたくは無い。

特に前のペアみたいなのは最悪だ。今後どんなあだ名を付けられるか
分かったものではない、そんな割とくだらない事が青空を守る砦であ
った。

柔道場に着く。置いてあるお菓子を取りに行くと、学校の先生が考え
そうなサンドバッグに柔道着を取り付けた、陳腐な置物が立っている。

よく見ると人でいう顔の部分にマッチャンが書いたと思われる自画像
が貼ってあった。

「笑わすなぁッッッッッッッッ」

と二人で笑いつつタケトはそのオバケに向かってギュンダーキックを
炸裂させた。

柔道場を出てルート通りに二階へ向かう。目が少し暗さに慣れてきた
せいか、少しだけ視界は良好になった感じだ。

第二校舎に着いたところ辺りでタケトの様子が突然おかしくなる。
前を見たまま震えている感じが持っている懐中電灯がカタカタ音を立
てていることで伝わってきた。

落ち着けてあげようと青空はタケトの両肩をつかんで、

「どうかした?タケト?」

と勇気付けるように訪ねてみる。

「で・・・・・・電算室から・・・・・・明かりが漏れてる・・・」

震えが止まる様子はない。

「先生の演出だよ〜演出〜」

と電算室から漏れる光を確認しながらもさらにタケトを力づけようと
した。
青空はとっさにさっきタケトが話していたことが頭に蘇る。

その間にタケトは放し始めた。

「あのさっきした話な、何年か前にテレビでやってた本当にあったこと
               をアレンジして作った話なんだよね」

青空の顔が瞬時に変わる。いやいやそうそうそんなことが起こることは
無い、と半ば無理やり自らを納得させようとしていた。

「そ・・・・・・そんなことあるわけ無いって〜じゃあこうしよう、俺が先に
                行って電気つけて見てきてやるよ」

タケトの頭の中には数年前にテレビで見た番組「オンラインジャック」
の生々しい映像が残っている。それを目の当たりにしていない青空と
の恐怖感とは”桁”が違うのだ。

青空にしても逃げ出したい気持ちはあったが、もう口に出して強気発言
してしまったからにはどうしようもない。

背中にいやな汗が出ていることを自らで感じながらも一歩一歩進む。
電算室に近づくにつれ、その怪しい光源を強く感じることができる。
電電蚕室のドアが見えた時、半分開いていることがより恐怖感を膨ら
ませた。

電気を付けるスイッチは入口のそばにある。入室をためらうように手
だけを入れ、暗闇の空間を手探りしてスイッチに中指と人差し指をかけ
スイッチを入れる。

ゆっくりと中を見る・・・そしてホッと肩を落とす青空。そこには人など
いなかったし、ましてや壁に血で書かれた文字などどこにもなかった。

青空の体をとりまいていた緊張という錘が取れ、一気に体が軽やかに
なった。

青空は電算室から半身だけ出し、何事もないよとタケトに向かって両腕
を上げ輪を作る。

タケトもそれを見て電算室に駆け寄る。

「まぁ、ただのパソコンの消し忘れだろうなぁ〜、こんな時にビビらせ
                      んなって感じだよな」

まだすこし震えが残るタケトの恐怖心を取り去ってあげようと青空が
声をかける。

「あ〜あのパソコンだな、消しとこか」

そう言いながらディスプレイがついているパソコンに近づく。その
ディスプレイを見るなり、少しおかしいことに気付いた。テレビの
チャンネルを何度も連続で切り替えるように高速でディスプレイに
映る映像が切り替わる。

「ウィルスにでもやられてパソコン切れなくなってそのままにしてる
                         のかなぁコレ」

と青空は入力機器を操作してみる、しかしその動きは止まる様子がない。

「う〜ん、どうしようも無さそうだな、ほっといて行くか」

とタケトが言ったときに青空は一つの見落としがあったことに気付いて
ゾッと悪寒が走る。

タケトの怪談話の中に出てきた、立ち尽くす少年に自分達がなるの
では?そう思うとさっきまでの恐怖感がまたたく間に戻ってきた。

そんなことを考えていてディスプレイから目をそらした間にピタッと
画像が止まった。

「なんだこれ?」

思わずそれを見たタケトは声を漏らしていた。

それは真っ黒な画面の真中にホームページのURLらしき文字が赤く
表示されているだけというものだった。

まるでディスプレイ自体がここに入れ、と語りかけているようにも見
える。

確かに人間とコンピューターの関係はコンピューター言語を使った対
話と言われたりはするが、これはそれを超えた、機械的に語りかけて
くるのではなく、肉声に近い息遣いのようなものを漂わせている。

二人はそれをさも見ていないように横を向きお互いの顔を見合わせ、

「これは消せそうにないな、出ようか」

と青空が言い、その問いかけにタケトは声も出さずに首を二回ほど
コクコクと縦に振る7。

けっしてもう二度とその画面を見てはいけないと二人はそのままの
体勢で、二、三歩出口に向いて歩くと、

「うわぁあああぁあぁぁぁぁぁ」

と怖がりな人が幽霊を見たときのようにあわてふためきながら電算
室をダッシュで飛び出た。

その二人の背を見送るようにディスプレイは「ヴン」という機械音
を立てて消えた。

その後一応ルートに戻り、心臓バクバク状態のままゴールの体育館
へ戻る。

担任にジュースを手渡された時二人とも腰砕け状態になり、缶のプル
タブを開け、その渇いたのどを潤した。

帰ってきてもなお、二人の脳裏にはあの画面の印象だけは残っていた。

                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
・・・Lost・・・Lost・・・Target L−1274−177−H701・・・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
・・・Lost・・・Lost・・・Target L−1300−275−YX81・・・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・





(あとがき)
夏休みスペシャルきもだめし編終了です。

今回もマッチャンがオイシイところを取って行ってしまいましたが、
まぁそれは置いといて青空とタケトがペアになるというベタな設定
にあきれつつも筆を何とか進めたいと思います。

元原稿は11話をやっと書けたところです。

ハッキリ言って11話・・・・・・あんまり面白くない; ;
でもちょっと話が進むというお話です。

ダウン○○ンの笑ってはいけない病院24時くらいは面白くできる
ようがんばる所存です。

それでは・・・。


[No.1116] 2008/03/03(Mon) 22:30:55

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS