[ リストに戻る ]
No.1161へ返信

all .hack//R.D 第一話 - RM-78ガソダム - 2008/02/17(Sun) 06:39:49 [No.1045]
Re: .hack//R.D 第二十七話 - RM-78ガソダム - 2010/02/08(Mon) 23:40:30 [No.1322]
Re: .hack//R.D 第二十六話 - RM-78ガソダム - 2009/12/24(Thu) 18:10:05 [No.1315]
Re: .hack//R.D 第二十五話 - RM-78ガソダム - 2009/12/24(Thu) 16:28:30 [No.1314]
Re: .hack//R.D 第二十四話 - RM-78ガソダム - 2009/12/12(Sat) 02:33:02 [No.1313]
Re: .hack//R.D 第二十三話 - RM-78ガソダム - 2009/12/03(Thu) 02:19:36 [No.1312]
Re: .hack//R.D 第二十二話 - RM-78ガソダム - 2009/11/15(Sun) 02:35:08 [No.1311]
Re: .hack//R.D 第二十一話 - RM-78ガソダム - 2009/10/30(Fri) 20:45:29 [No.1306]
Re: .hack//R.D 第二十話 - RM-78ガソダム - 2009/10/19(Mon) 22:22:41 [No.1305]
Re: .hack//R.D 第十九話 - RM-78ガソダム - 2009/10/08(Thu) 13:53:38 [No.1304]
Re: .hack//R.D 第十八話 - RM-78ガソダム - 2009/09/28(Mon) 02:46:19 [No.1301]
Re: .hack//R.D 第十七話 - RM-78ガソダム - 2009/09/22(Tue) 15:36:52 [No.1300]
Re: .hack//R.D 第十六話 - RM-78ガソダム - 2009/09/20(Sun) 01:52:24 [No.1299]
Re: .hack//R.D 第一五話 - RM-78ガソダム - 2009/09/16(Wed) 23:24:09 [No.1298]
Re: .hack//R.D 第十四話 - RM-78ガソダム - 2009/09/04(Fri) 19:29:37 [No.1296]
Re: .hack//R.D 第十三話 - RM-78ガソダム - 2008/04/14(Mon) 16:45:42 [No.1212]
Re: .hack//R.D 第十二話 - RM-78ガソダム - 2008/04/03(Thu) 16:45:03 [No.1197]
Re: .hack//R.D 第十一話 - RM-78ガソダム - 2008/03/24(Mon) 19:46:31 [No.1176]
Re: .hack//R.D 第十話 - RM-78ガソダム - 2008/03/18(Tue) 21:06:03 [No.1161]
Re: .hack//R.D 第九話 - RM-78ガソダム - 2008/03/05(Wed) 13:08:27 [No.1119]
Re: .hack//R.D 第八話 - RM-78ガソダム - 2008/03/03(Mon) 22:30:55 [No.1116]
Re: .hack//R.D 第七話 - RM-78ガソダム - 2008/02/27(Wed) 20:52:39 [No.1104]
Re: .hack//R.D 第六話 - RM-78ガソダム - 2008/02/23(Sat) 20:12:17 [No.1057]
Re: .hack//R.D 第五話 - RM-78ガソダム - 2008/02/20(Wed) 21:07:06 [No.1051]
Re: .hack//R.D 第四話 - RM-78ガソダム - 2008/02/19(Tue) 20:55:25 [No.1050]
Re: .hack//R.D 第三話 - RM-78ガソダム - 2008/02/19(Tue) 04:13:46 [No.1049]
Re: .hack//R.D 第二話 - RM-78ガソダム - 2008/02/17(Sun) 22:39:50 [No.1047]


Re: .hack//R.D 第十話 (No.1045 への返信) - RM-78ガソダム

・・・♪♪♪ ♪♪ ♪♪♪♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜〜・・・

端末から流れるやさしいピアノをメロティーとして使った音楽がそれ
を聞いている者にイヤホンを通じてリラックス感を与える。

夜もずいぶんふけているにも関わらず、その研究室からは研究棟の廊下
に薄明かりを漏らaす。

「ん〜、人に教えるのって難しいな・・・」

お世辞にも座り心地の良いとは言えないイスに座ったまま、肩に入っ
た力を抜くようにノビをする。

ジャジャジャジャ〜ン♪ ジャジャジャジャ〜ン♪

聞いていた音楽とは全く違ったテイストの音楽が着信音として流れる。
自分で設定しておきながら、そのギャップにいつもびっくりする。

「アトリちゃん?・・・じゃなかった千草ちゃん、令子です、今空いてる?」

通話ボタンでモードチェンジしたとたんに佐伯 令子からの声が日下
千草の耳に入ってきた。

「あ、今ちょっと学校で勉強中ですけど、ちょっと行き詰まっちゃた
                        んでいいですよ」

と明るめのトーンの声で返す。

「こんな夜まで勉強とは、将来いい先生になれそうね千草ちゃんは」

親類のお姉さん風に千草を激励するような一声をかけると、

「そ・・・そんなことないです社長さん」

と恥ずかしそうに謙遜しながらも、逆に令子が言われ慣れていない社
長という肩書きであえて呼んだ。

「その社長さんはやめてよね〜」

と電話の向こうで令子は少しむずかゆそうな顔になる。

デスクの上の端末で明日のスケジュールをチェックしながら、

「ちょっと、こっちも行き詰まったというか・・・ちょっとあってね・・・
      ストレス解消に付き合ってくれないかな〜なんて思って」

令子は電話越しに千草の了承の声を待つ。

「いいですね〜、でどこにいきます?」

その返事をもらった令子は、何かたくらんでいるようににやりとしながら

「そうだなぁ〜今日はクラブでも言って大人の世界を千草ちゃんに味わ
                    ってもらおうか・し・ら」

千草はあぅぅぅぅぅ、とたじろくような複雑な表情になりながらも。

「クラブは雰囲気が苦手ですぅ」

と声が小さくなる。

そうなるだろうと予測していたかのようにクスクス少し笑いながら

「冗談よじょ・う・だ・ん。千草ちゃんをそんな所に連れて行ったら
                   死の恐怖に殺されちゃうわ」

と千草の彼氏である亮のことを冗談めいた「The・World R:2」時代の
呼び名を使い言う。

千草は顔を赤らめながら

「令子さんっっっ」

とすこしだけ右頬をふくらませる。

「そだなぁ〜、スカッとカッ飛ばしますか〜バッティングセンター行こう」

「はいっ」
にこやかにそう答えた千草だが、夜ということをすっかり話している間
に忘れ、ちょっと大きい声だったなとうっかり顔で口を右手で塞いだ。

火の元を確認しつつ研究室の明かりを消し部屋を出る。
キャンパスの中に生える国有樹を帰りに歩きながら眺めるのが千草は好
きでもはやそれは日課のようになっていた。

千草は家に帰る時間がまばらなので、この風景を見飽きるということが
無い。

「夜も綺麗だ」

そう自分だけの満足感に浸る。そうしながらも自分が朝置いた自転車
置き場に着き、自分の愛用自転車「カナリア丸」のロックを外し、鞄
を前に付いているカゴに乗せ、ペダルに足をかける。

サドルを高めにしているのか、交差点で止まると超つま先立ちとでも
言おうか、なんとも安定感が無い。

このサドルを高くしているのは少しでも背が高く見えるようにという
千草の心ばかりの維持らしいが、亮からは危ないからやめろとさんざん
言われている。

旧式の足こぎ自転車、こんな物は2020年において珍しい。電動式で
体に負担もかからない自転車がほとんどだが、骨董雑貨屋で購入した2
0世紀ならではのレトロっぽさが千草にとって最高に「オキニ」なのだ。


そしてこの不必要に力を入れなければ前に進まない自転車を合えて使う
理由には教師になったときのためにすぐ風邪をひきがちな体を丈夫にし
たいという願いが込められていた。

「先生は休むわけには行かないですからっ」

とは千草の弁である。

東大工学科でエネルギーの研究をしている亮にしてみれば

「無駄なエネルギーをつかうな」

とのことだ。

その「カナリア丸」のエネルギー論で喧嘩になったエピソードすらある
ほどだ。

〜ふっふふっふ〜ん♪〜

端末で音楽を聞きながら鼻歌混じりにペダルを漕ぐ。そしてカナリア丸
の駆動力が生み出す夜風にいっそうの幸福を得る。

そして令子との待ち合わせ場所の「ケツばっと」という名のバッティン
グセンターに到着した。

なかなか夜も遅い時間だというのにこのバッティングセンターは賑わい
を見せる。夏の厚さで寝苦しくなった人が体に余っているエネルギーで
も抜きに来ているのだろうか・・・。

そんな中やけにギャラリーを集めているブースがあることに千草は気付
いた。

気になったので行ってみると、かっこいいスーツ姿で美しいスタイルの
女性がボールをカッ飛ばしまくっていた・・・。

「行くわよッッッ、大学時代ソフトでエースかつ最強バッターだった私
                        をなめないでね」

130キロで飛んでくるボールを・・・

「これが私のきなこ打法よッッ」

クァキィィィィィィン、すごい金属バット音と共に打球は弧を描きなが
ら三塁側へ飛んでいく。

おおおおおお・・・とギャラリーから歓声が沸き起こる。

飛んでいく打球を見ながら令子は満面の笑顔で、

「長打コース確定ッッ」

とすごいスラッガーっぷりを発揮する。

すごい・・・そうは思いながらも、ちょっと声掛けづらいな・・・令子さんの
意外な一面を目の当たりにしてしまった・・・と千草は目が点なっていた。

しばらくすると入れた金額分ボールが飛んできたらしく、ピッチングマ
シンから令子に向かってボールは飛んでこなくなった。

「フゥ・・・一汗かいたぁ〜」

言いながらも令子はバットを置きながらハンカチを取り出し額の汗を拭う。

そして後ろを振り向くと初めて集まったギャラリーに気付く、同時にそ
の傍らにいる千草にも気付いた。

「あら〜千草ちゃん来てたの〜、来てるなら声掛けてよ〜」

とヒッティングしまくったからか機嫌良さそうに千草に声を掛ける。

(この後打ちにくいなぁ)

心の中でそうつぶやく千草。何で急にバッティングセンターに誘って
くれたのか気になって一言聞いてみた。

「令子さん何かあったんですか?スッゴイ打ってましたけど」

あれ?という表情をして令子は一言、

「なんだったっけ?打ってたら忘れちゃった」

またもや目が点になる千草だった。

「さあ、千草ちゃんももやもやしてること打って発散しよう」

令子は有無を言わさずお金を投入する。

「ちょ、令子さん私130キロなんて無理ですぅ〜」

千草は少し涙目になる。

そしてギャラリーの目は千草に集中、余計なプレッシャーを与える。

(逃げ帰りたい、もしくは穴があったらなんとか・・・)

そんな言葉が頭をよぎっている間にボールは飛んでくる。

ぶんっ、ぶんっ、ぶんっ・・・

なんともふんにゃりとした素振り音を立てて空振り連発、一回もボール
にかすることも叶わず、逆にストレスを溜める千草。

空振る回数に比例してギャラリーも立ち去っていった。

「だから言ったんですよぉ〜令子さん130キロなんて私無理ですぅ」

バットの振りと同じく130キロのスピードにゲンナリしたのか、出て
くる言葉もふんにゃり感が漂う。

それを見てニヤリと何かをたくらむような顔で令子は千草を見る。

「それじゃあ、お姉さんが教えてあげるね」

ちょっと怖いものを見るような目で令子を見て

「いやですぅ〜」

と言いながらもブースを出ようとする千草、しかしそんなノロい動きは
エースでスラッガーな令子に通用するはずも無かった。

「いやですぅ〜」

子供のようにダダをこねる千草を「いいから、いいから」と襟首を掴み
ズルズルと引きずりながらブースに戻す。

またしても有無を言わさずお金を投入する令子、そして渋々バッターボ
ックスに立つ千草。

さっきまでと違ったのは令子が千草の背中にピタッと密着し、一緒にバ
ットを握ったことだ。

暖かい令子の体温とそのロングヘヤーのいい香りが千草に安心感を与え
る。このいい香りは香水だろうか、そして令子さんの胸大きいな・・・、
なんて思っているうちに令子の力で自分の腰が回る。

            カキーン

少しのバットの振動と共にいい音が鳴り響く。

(うっそ〜打てた〜)

と心の中ではしゃぐ千草。

「千草ちゃん腕でバットを振るんじゃないの、腰で振るのよ」

もう一度令子の力でバットを振るも、感じはつかめてきた。

そして一人でやってみる・・・。

           カキーン

言われたとおり腰の回転力で振るとあまり飛ばないもののバットは球を
捕らえた。

「ヤッタ〜嘘みたい〜」

今度はうれしくて思わず声が出る。

まぁその後は当たったり、スカッたりの繰り返し、しかし楽しくバット
ィングできてさっきのストレスが飛んでいった。

         ガタンゴトンッ

いびつな音を立てながら自販機から缶に入ったスポーツドリンクが出て
くる。令子は冷たく冷えた缶を千草に渡す。プシュッといい音を立てな
がらフタを開け、水分を体に取り込む。

「〜は〜おいしい〜」

その潤いに体全体が喜ぶ。

「ね、発散できるでしょ?」

とうれしそうな千草の姿を見て満足げに微笑む。

「はいっコーチ」

元気にあえて令子さんと言わず、敬礼を付け加えてコーチと言った。

まぁ、この子ったら、という感じで令子はうふふと少し笑った。

その後、またカッ飛ばしに来ようね〜と言いつつ令子は拾ったタクシー
に乗り込んだ。千草はカナリア丸と共にタクシーが見えなくなるまで見
送り、それから家に帰ろうとペダルを漕ぎ始めた。

(バッティングセンターって久しぶりに行ったなぁ〜打てるとこんなに
 楽しいんだ、今度は令子さんには内緒で亮さんにコーチしてもらお)

そう思いつつ、最近会えていなかったので、ちょっと遅い時間だけど
連絡してみようとカナリア丸を止め端末を取り出した。

・・・ ・・・ ・・・ 

「はい、三崎です」

亮の声を聞いて千草はさらにゴキゲンになる。

「千種です、最近会えないから電話しちゃった」

電話越しに通りかかった車の音を聞いて亮は、

「あ、外から・・・だな? 今どこにいる?」

千草の明るい声を聞いたら今ゴキゲンだなと亮も会いたくなったらしく。

「あ、うちの大学の近くの河川敷だけど・・・今からって大丈夫? 夜
                          遅いけど」

と千草は気を使う。

「じゃあ今から行くわ、橋の近くのコンビにででも待ってろ」

もう手馴れたように手際よく待ち合わせ場所を決める。

「うん、待ってる」

明るい声で端末を切る。そしてカナリア丸に乗ってゆっくりそのコンビ
ニへ向かった。

コンビニで気になる雑誌などをチェックしていたら到着した亮がチラッ
と見えた。千草はコンビニの中から笑顔で亮に手を振る、それに答える
ように少しテレながら手を振り返す亮。

「悪ぃ今日、智成とのんでたからさ、走ってきて遅くなっちゃったな」

コンビニに設置されている掛け時計を見ると3時を回っていた。

「すっごい寂しかった・・・」

千草はそう言ってうつむく、と思いきや・・・にこっと笑い

「嘘だよっ」

少し大人になった千草は恋愛の「かけひき」ってやつを覚えてきていた。

それは亮との関係がより深くなっているからこそできる芸当だ。
亮はそんな千草を見て少し顔を紅潮させながら背を向けて、

「の、飲み物見てくるわ・・・」

とテレを隠そうと飲み物売り場へ避難した、千草はそれを追うように
ニコニコしながら後ろをついていく。

飲み物を遅くなった罰とでも言おうか千草の欲しがった雑誌を買わされ
また河川敷へと戻る。

まださっきの千草の「かけひき」にやられてしまっている亮。

ティーンエイジ最後の19歳という年齢はすごく多様性のある年齢
だからかもしれない。小悪魔を演じるのにもっとも適しているんじゃ
ないだろうか・・・前を歩きながら亮はそう思いつつまだ千草の顔を見れ
なかった。

顔を見れないまでも、後ろを歩いている千草にぎこちなく話し掛ける。

「最近どうだ?教員の勉強」

そういえば、それに行き詰まって令子とバッティングセンターへ行った
ことを亮に言われて思い出す。

「ちょっとムズカシイ・・・かな・・・人に教えるのって、なんだか大変」

さっきまでとはうって変わって力のない声色に少し心配になる亮。

(そういえば、さっき智成もオバンにシステム構築ならってるってグチ
 ってたな。苦労してるのは智成だけじゃなく令子もかもな・・・)

そう思い、そのことを言って千種を元気付けようとした。

「さっき飲んでるときにさ、智成も令子に教わっているって言ってたよ
 智成も令子もがんばってるみたいだし、俺たちもがんばらないとな」

振り返り千種の目を見てそう言ってみる。

「そうなの・・・令子さんは人に教えるのすごく上手なの、さっきバッテ
 ィングセンターに令子さんと行ってて、打ち方教わったの・・・そした
 らあっという間に当たるようになって〜」

ちょっと元気になったかと思ったら・・・

「あれだけ教える才能あったらなって、ちょっと嫉妬しちゃった」

すごく切ない顔をしたので、

「そ、そんなことねぇ〜って、てか智成のヤツがよ〜」

と、今日の居酒屋の話で千草を笑わせて、話が盛り上がり千種もバッテ
ィングセンターでの出来事で二人して笑いあった。

そういう、いろいろな話をしていると歩いている少し前方にかわいい
野良ネコを千草が見つけ、捕まえてそのネコをなで始めた。

「か〜わい〜い」

そう言うと亮にほらかわいいでしょ?とその小さな白いネコを亮に見せる。

それを見て亮もニコッと笑った。

そのままネコを腕で抱えて亮の前を歩く。亮に背を向けたまま千草は
話し始める。

「亮、あのね・・・一年前ここで私に言ったこと覚えてる?」

この河川敷で一年前に亮は千草に告白、そして付き合うようになった。
そのときのことを言ってるんだな・・・亮はそう話を受け取る。

「ああ・・・覚えてる」

超が付くほど、人に知られたら恥ずかしい思い出、しかし、それは二人
にとっては、切り離せない二人だけの大事な思い出だ。

最近会えてなかった不安が千草のどこかにあったのもしれない。

「弱気になった時、亮を頼りにしたいの・・・だから・・・」

そこまで言った時「ガチャン」というカナリア丸が転倒する音が千草の
耳に入ってきた。

びっくりしてとっさにネコを放り出し、後ろを見る。

(えっ・・・?)

さっきまでたしかにそこにいた亮の姿が消えていた。

この後に

「私を助けてね・・・ずっと私を見ててね」

千草はそう言葉を続けようとしていたのに、それが叶うことは無かった。

真夜中の闇がその密度を増し、千草の心を包み込む。

その悲しみは千草の目から出力され立ち尽くす千草の頬を伝い、儚く
消えた。



               ・
               ・
               ・

ドガッタァァァァンッッ、家のドアを蹴破ってその黒衣の集団は月の光
と共に侵入してきた。

「おいッ!こいつ、どうなってるんだ」




        「どうなってるって言いたいんはコッチや!」


   「な・・・なにすんねん、放せ、放せぇぇぇぇ!!」

               ・
               ・
               ・
               ・






(あとがき)
超汎用決戦スラッガーヒッティング編終了です。この回も楽しく
書かせていただきました。

この回の最初の音符はある曲のリズムだったりします、となんか編な
クイズみたいになってますな。最後の方急展開を予想させる終わり方
で今後どうなっていくのか・・・(もうどうなるのか設定はしてあるん
ですがそこまで長くかかりそうで辛い; ;そしてとても言えない)

まぁくじけずにがんばります。

それでは・・・。


[No.1161] 2008/03/18(Tue) 21:06:03

Name
E-Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS