[ リストに戻る ]
No.372に関するツリー

   大切な事 - 海 - 2007/03/17(Sat) 12:09:34 [No.372]
感情 - 海 - 2007/03/17(Sat) 16:43:03 [No.378]
はるはくる - 海 - 2007/03/17(Sat) 12:45:52 [No.373]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
大切な事 (親記事) - 海

ある日、七人の碑文使いに女神-Aura-からメールが届いた。
内容はこうだ
「モルガナの小さき子らへ
あなた達はこの世界を守るために、とても大切な事を学ばなきゃいけません。
そのために、わたしは七人の賢者を差し上げます。
それは、ただ待っているだけでいいのです。
そして、一人一人大切な事を学んでください。
モルガナの小さき子らに幸せあれ。」
そして、今七人の碑文使い達の不思議な時間が流れる…


[No.372] 2007/03/17(Sat) 12:09:34
はるはくる (No.372への返信 / 1階層) - 海

「ねぇ、朔…」
「ん?なんや?」
いま、ぼくは、ブレク・エポナの裏路地で朔とはなしをしてる。
ぼくは、Auraからきたメールのことをはなした。
「ぼくたちに大切な事ってなんだとおもう?」
「そやなぁ…うちのとっては、望とエン様かな…」
「ぼくは、朔とこの世界だよ」
そうはなしてるとき、うしろからないてるこえがきこえた。
「もう…かないって、もう泣かないって決めたのに…」
ぼくは、うしろをふりかえった、そこには、ぼくとにてるPCがいた。ぼくはその子にちかよった。
「どうしたの?ぼくにはなして」
「え?」
その子はなみだをふいて、ぼくを見た。
「ちゃんと話聞いてくれる?」
「うん」」
朔がぼくにはなしかけてくる。
「ええんか?望?全然知らんやつの相手になって?」
「いいんだよ、あの子の目、すなおだもん。」
「そうか…」
そういったまま朔はもうはなさなかった。
そうしてるあいだにさっきの子がはなしかけてきた。
「私の名前は、ヒュリア。私ね、学校でいじめられてるの…」
「いじめられてるんだ…」
「でもね、私負けないって決めたの。泣かないって決めたの。でもね、今日学校で仲良くしてた友達にいじめられて、泣かないって決めたのに泣いちゃたの…」
「泣いてもいいんじゃないかな」
「え?」
「ぼくは泣いてもいいとおもうよ。」
「どうして?」
「ぼくも学校でいじめられてるの。でもね、泣いてるといやなこともすぐにわすれて、ぎゃくにたのしくなるの。たのしければそれでいいでしょ?」
「でも…」
「泣いてもいいんだよ。そうすれば。」
「でも、心に残った傷は癒せない。」
突然ヒュリアちゃんがいった。
「え?」
「泣いても、心に残った傷は癒せない。だから私は我慢するの。そうすれば、冬を我慢して咲く春の花のように、楽しくなれると思うから。そうすれば、傷もいつか癒えると思うから」
そう言ってヒュリアちゃんは立ち上がった。
「でも君と話せてよかったよ。君も我慢すればきっと春は来るよ」
「はるはくる…」
「そう、ま、がんばってね!」
「あ、まってヒュリアちゃん!」
おいかけたけどヒュリアちゃんはいなくなってた。
「ねぇ朔…」
「ん?なんや?」
「もしかして、あの子が賢者さんだったのかもしれない。」
「え?どうして?」
「ぼく、大切な事をおそわった…泣いてるだけじゃいけないんだって、我慢すればきっとはるはくるんだって…」
「そうかもな…うちもそう思う、でもあの子が賢者やったら、泣き虫賢者やで?」
「それでもあの子は、ヒュリアちゃん。泣き虫でも賢者でも。」
「そやな。」
そうして、ぼくたちのふしぎなじかんはおわった。
でもぼくはこのひのことをわすれないとおもう。
きっと朔もそうおもってるはず。

〜END〜


[No.373] 2007/03/17(Sat) 12:45:52
感情 (No.372への返信 / 1階層) - 海

人とちゃんと向き合わなきゃ…
でも、また嫌われたらどうしよう?
それでも向き合わないと、またひとりぼっちになっちゃう…
私はそう思いながらもリアルでいろんな人と話してた。
でもいつもひとりぼっち、誰も私を見てくれなかった。
この世界でもまた一人になりそうで怖い…
そう思ってる時、一人のPCに声をかけられた。
「何をそんなに怖がってるんだい?」
「え?」
そこには明らかにチートとわかる変わったPCがいた。
でも悪そうには見えなかった。
「え、えっと…」
いきなりだったんで私は戸惑った。
「あぁ、自己紹介し忘れたね。僕の名前はアストラン。君、隠してるけど、本当は怖いんだろう?この世界が、リアルが。」
当たってる、当たってるけど言えなかった。言ったら何もかもが信じられなくなってしまいそうだから。
それに気づいたかのように、アストランさんは気遣う。
「いいんだ。言わなくても、僕にはわかるから、君が人に嫌われるのを怖がってるのを…話してくれるかな?君がどうしてそんなに怖がっているのかを。」
最初はどうしようかと思ったけど、話し始めた。
「私、どんなにがんばっても人に嫌われるんです。まるで疫病神のように…どんなに皆と同じ事をしても誰も私を見てくれないんです。」
するとアストランさんは考え込み、やがてこっちをむいて言った。
「皆と同じ事をしなくてもいいんじゃないかな?」
「はい?」
「だって皆と同じ事をしたところで誰も君を見てくれないよ。」
「どうしてですか?」
「同じ事をしても君らしさはでないよ。君は君、他の誰でもない。なのに、皆と同じ事をしたら君は君ではなく、他の人のマネをするサルだよ。」
言っている事の意味が分からず、私は黙ってしまった。
「つまり、君は君らしく生きる事。他の人のマネをしない事。そうしていれば、いつかきっと皆が君を見てくれると思うよ。」
自分らしく生きる事…
でも…
「でもそうして逆に皆逃げちゃたら?」
「だったら…どうして皆逃げるのかちゃんと聞いてみるんだ。僕はね、友達っていうのは、お互いのいいところも悪いところも知っているものじゃないかなって思うんだ。」
「はあ…」
「お互いの感情がぶつかりあうから皆、お互いのいいところ悪いところもわかる。でも君は、人の話を聞かないで自分は嫌われてると思ってる。」
「そんなつもりじゃ…!」
「そう思ってなくても、君はそうしてるんだ。人の話を聞こうとしないで、マネばかりする。それできっと、皆避けてるんだと思うよ。」
「お互いの感情…あの!それどうゆう意味で!…あれ?」
そこにはもうアストランさんはいなかった。
-END-


[No.378] 2007/03/17(Sat) 16:43:03
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS