![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> パワーポイントで作成したのをWebページで保存をしました。 > これを自分にホームページにリンクをしょうと思いましたが、 > フォルダがうまく転送できません。 > フォルダの名前の後にワードで作成したものをWebで保存した時のように.filesが付いています。 > 質問の意味がよくわかりませんが、要するにご自分のホームページにhtmファイルで保存したしたパワーポイントのスライドショウをリンクしたいということでしょうか? それなら、やったことがあります。ホームページビルダーでごく普通のやり方でリンクを張りましたが? もちろん保存するときにフォルダーを間違えないようにする必要があります。 これはその実例をですが、このサイトの「ホームページを世界に発信」のページ http://www014.upp.so-net.ne.jp/hokusetsuSITA/hp.htm の最後にあるリンクをクリックするとパワーポイントの画面が出ます。注意してほしいのは URLが http:// ではなく、mhtml:http:// で始まっていることです。これもホームページビルダーで自動的にやってくれました。 なお、これは同じサイト内のリンクですが、別サイトから直接リンクするとうまくいかないかもしれません。 > 保存の仕方に何か問題があるのでしょうか? > また転送には何を利用したらうまくいきますでしょうか? > 転送はホームページビルダーのFTPツールです。 > スクリプトエラーやランタイムエラーの表示が出ます。 > browseer supported 適合していませんと警告が現れたりします 特にこういったトラブルは起こりませんでした。 [No.77] 2007/05/03(Thu) 21:29:40 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。