[
リストに戻る
]
No.82へ返信
パワーポイントで作成したものを・・・
- Aris -
2007/05/03(Thu) 16:38:25
[No.75]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
- Aris -
2007/05/04(Fri) 17:15:09
[No.81]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
- ms_takatsuki -
2007/05/04(Fri) 17:40:41
[No.82]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
- Aris -
2007/05/04(Fri) 21:43:06
[No.83]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
- ms_takatsuki -
2007/05/04(Fri) 22:19:34
[No.84]
└
Re: 成功しました ヽ(^o^)丿
- Aris -
2007/05/04(Fri) 23:38:39
[No.85]
└
Re: 成功しました ヽ(^o^)丿
- ms_takatsuki -
2007/05/05(Sat) 08:09:26
[No.86]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
- ms_takatsuki -
2007/05/03(Thu) 21:29:40
[No.77]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・(訂正)
- ms_takatsuki -
2007/05/04(Fri) 06:00:49
[No.78]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・(訂正)
- Aris -
2007/05/04(Fri) 09:59:22
[No.79]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・(訂正)
- ms_takatsuki -
2007/05/04(Fri) 13:17:50
[No.80]
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
(No.81 への返信) - ms_takatsuki
> パワーポイントで作成したものを
> ホームページビルダーで転送をするのでしょうか?
>
> パワーポイントで作成したものをWEBで保存し、それをビルダーに貼り付け直せないですよね
パワーポイントで製作したスライドショウをwebスタイルで保存すると .mht という拡張子の付いたファイルとして保存されますね。これを、html ファイルのように扱い、引用したいページ(親ページ)からリンクを張ればいいわけです。親ページを保存するとき、mht ファイルの保存先を確認してきますが、サイト内のフォルダーに保存すればOKです。親フォルダーの中にサブフォルダーを作ってそこへ保存してもOKです。
もちろん、このmhtファイル(あるいはそのファイルを含んだサブフォルダー)もサーバーへ転送する必要があります。
ただ、私の場合、ホームページビルダーのサイト管理機能は使っておらず、その都度、ビルダーのFTPツールを使って、フォルダー構成を間違えないように注意しながらファイルを転送しています。こうすることにより、どのファイル(またはフォルダー)で転送障害が起こったのか監視出来るからです。
[No.82]
2007/05/04(Fri) 17:40:41
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)