[
リストに戻る
]
No.75に関するツリー
パワーポイントで作成したものを・・・
- Aris -
2007/05/03(Thu) 16:38:25
[No.75]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
- Aris -
2007/05/04(Fri) 17:15:09
[No.81]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
- ms_takatsuki -
2007/05/04(Fri) 17:40:41
[No.82]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
- Aris -
2007/05/04(Fri) 21:43:06
[No.83]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
- ms_takatsuki -
2007/05/04(Fri) 22:19:34
[No.84]
└
Re: 成功しました ヽ(^o^)丿
- Aris -
2007/05/04(Fri) 23:38:39
[No.85]
└
Re: 成功しました ヽ(^o^)丿
- ms_takatsuki -
2007/05/05(Sat) 08:09:26
[No.86]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
- ms_takatsuki -
2007/05/03(Thu) 21:29:40
[No.77]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・(訂正)
- ms_takatsuki -
2007/05/04(Fri) 06:00:49
[No.78]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・(訂正)
- Aris -
2007/05/04(Fri) 09:59:22
[No.79]
└
Re: パワーポイントで作成したものを・・・(訂正)
- ms_takatsuki -
2007/05/04(Fri) 13:17:50
[No.80]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
パワーポイントで作成したものを・・・
(親記事) - Aris
パワーポイントで作成したのをWebページで保存をしました。
これを自分にホームページにリンクをしょうと思いましたが、
フォルダがうまく転送できません。
フォルダの名前の後にワードで作成したものをWebで保存した時のように.filesが付いています。
保存の仕方に何か問題があるのでしょうか?
また転送には何を利用したらうまくいきますでしょうか?
スクリプトエラーやランタイムエラーの表示が出ます。
browseer supported 適合していませんと警告が現れたりします
何か対策は?
[No.75]
2007/05/03(Thu) 16:38:25
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
(No.75への返信 / 1階層) - ms_takatsuki
> パワーポイントで作成したのをWebページで保存をしました。
> これを自分にホームページにリンクをしょうと思いましたが、
> フォルダがうまく転送できません。
> フォルダの名前の後にワードで作成したものをWebで保存した時のように.filesが付いています。
>
質問の意味がよくわかりませんが、要するにご自分のホームページにhtmファイルで保存したしたパワーポイントのスライドショウをリンクしたいということでしょうか?
それなら、やったことがあります。ホームページビルダーでごく普通のやり方でリンクを張りましたが? もちろん保存するときにフォルダーを間違えないようにする必要があります。
これはその実例をですが、このサイトの「ホームページを世界に発信」のページ
http://www014.upp.so-net.ne.jp/hokusetsuSITA/hp.htm
の最後にあるリンクをクリックするとパワーポイントの画面が出ます。注意してほしいのは URLが http:// ではなく、mhtml:http:// で始まっていることです。これもホームページビルダーで自動的にやってくれました。
なお、これは同じサイト内のリンクですが、別サイトから直接リンクするとうまくいかないかもしれません。
> 保存の仕方に何か問題があるのでしょうか?
> また転送には何を利用したらうまくいきますでしょうか?
>
転送はホームページビルダーのFTPツールです。
> スクリプトエラーやランタイムエラーの表示が出ます。
> browseer supported 適合していませんと警告が現れたりします
特にこういったトラブルは起こりませんでした。
[No.77]
2007/05/03(Thu) 21:29:40
Re: パワーポイントで作成したものを・・・(訂正)
(No.77への返信 / 2階層) - ms_takatsuki
> の最後にあるリンクをクリックするとパワーポイントの画面が出ます。注意してほしいのは URLが http:// ではなく、mhtml:http:// で始まっていることです。これもホームページビルダーで自動的にやってくれました。
>
この部分訂正します。自動的にやってくれるのはプロバイダー側です。
こちら側で違うのは、パワーポイントをWeb用に保存したときの拡張子が、.mht となっていることです。(具体的には "mini_shiga.mht")これをプロバイダーに転送するとURLが
mhtml:
http://www014.upp.so-net.ne.jp/hokusetsuSITA/mini_shiga.mht
!mini_shiga.files/frame.htm
のように表示されます。サーバー内でのファイル名は変わっていません。
[No.78]
2007/05/04(Fri) 06:00:49
Re: パワーポイントで作成したものを・・・(訂正)
(No.78への返信 / 3階層) - Aris
ヤフーの場合
サブディレクトリ名には、半角英数字のみが使えます。
全角文字や半角カナ、記号などを使用するとエラーとなり、サブディレクトリが作成できません。
とあります。
フォルダ名にドットが入っているのでだめなのかと思いました
[No.79]
2007/05/04(Fri) 09:59:22
Re: パワーポイントで作成したものを・・・(訂正)
(No.79への返信 / 4階層) - ms_takatsuki
> ヤフーの場合
> サブディレクトリ名には、半角英数字のみが使えます。
> 全角文字や半角カナ、記号などを使用するとエラーとなり、サブディレクトリが作成できません。
> とあります。
>
> フォルダ名にドットが入っているのでだめなのかと思いました
おっしゃる通りです。
ファイル(フォルダー)転送が拒否されるのが問題なんですね。
それなら、Yahooにかぎらず、使用出来る文字は厳しく制限されています。
半角英数字以外で使っていい記号は、半角の下付バー{_}、ハイフォン{-}くらいに限っておいた方が無難です。
恐らく多くのサーバが使用しているUnix の規格によるんだと思います。
[No.80]
2007/05/04(Fri) 13:17:50
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
(No.75への返信 / 1階層) - Aris
パワーポイントで作成したものを
ホームページビルダーで転送をするのでしょうか?
パワーポイントで作成したものをWEBで保存し、それをビルダーに貼り付け直せないですよね
[No.81]
2007/05/04(Fri) 17:15:09
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
(No.81への返信 / 2階層) - ms_takatsuki
> パワーポイントで作成したものを
> ホームページビルダーで転送をするのでしょうか?
>
> パワーポイントで作成したものをWEBで保存し、それをビルダーに貼り付け直せないですよね
パワーポイントで製作したスライドショウをwebスタイルで保存すると .mht という拡張子の付いたファイルとして保存されますね。これを、html ファイルのように扱い、引用したいページ(親ページ)からリンクを張ればいいわけです。親ページを保存するとき、mht ファイルの保存先を確認してきますが、サイト内のフォルダーに保存すればOKです。親フォルダーの中にサブフォルダーを作ってそこへ保存してもOKです。
もちろん、このmhtファイル(あるいはそのファイルを含んだサブフォルダー)もサーバーへ転送する必要があります。
ただ、私の場合、ホームページビルダーのサイト管理機能は使っておらず、その都度、ビルダーのFTPツールを使って、フォルダー構成を間違えないように注意しながらファイルを転送しています。こうすることにより、どのファイル(またはフォルダー)で転送障害が起こったのか監視出来るからです。
[No.82]
2007/05/04(Fri) 17:40:41
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
(No.82への返信 / 3階層) - Aris
いろんな転送方法を試してみました。
ビルダーで転送ができましたが、問題は.filesフォルダから裸になって転送されてしますのです。
フォルダ名がやはりパワーポイントで作られたままでは、
拡張子がmhtではなく、ドットが付いた.filesになっているのです
パワーポイントで保存するときファイルの種類が間違って保存されているのでしょうか?
[No.83]
2007/05/04(Fri) 21:43:06
Re: パワーポイントで作成したものを・・・
(No.83への返信 / 4階層) - ms_takatsuki
> いろんな転送方法を試してみました。
> ビルダーで転送ができましたが、問題は.filesフォルダから裸になって転送されてしますのです。
> フォルダ名がやはりパワーポイントで作られたままでは、
> 拡張子がmhtではなく、ドットが付いた.filesになっているのです
>
> パワーポイントで保存するときファイルの種類が間違って保存されているのでしょうか?
パワーポイントのバージョンは? 私のは2003です。
この場合、保存をするとき webページとして保存を使います。そうすると、自動的に*.mht ファイルとして保存されます。
名前を付けて保存でもいいですが、この場合はファイルの種類をwebページ(拡張子 *.html)でなく、単一ファイルwebページ(拡張子 *.mht)で保存して下さい。
前者の方法で保存すると確かに *.files というフォルダーが生成されその中に*.htmを含む色々なファイルが展開し入っているようです。この方法でも出来るのかもしれませんが私はこの方法は使っていません。或いはファイルサイズが節約出来るのかもしれませんが。
[No.84]
2007/05/04(Fri) 22:19:34
Re: 成功しました ヽ(^o^)丿
(No.84への返信 / 5階層) - Aris
ありがとうございました。
単一ファイルwebページ(拡張子 *.mht)で保存
これで成功しました。
長いお付き合いありがとうございました。
[No.85]
2007/05/04(Fri) 23:38:39
Re: 成功しました ヽ(^o^)丿
(No.85への返信 / 6階層) - ms_takatsuki
> ありがとうございました。
> 単一ファイルwebページ(拡張子 *.mht)で保存
> これで成功しました。
>
それはよかったですね。
> 長いお付き合いありがとうございました。
実は、私もファイルを分割して保存する方法を知りませんでした。
そのため初めのうち話が噛み合わなかったようですね。
この方法だとファイルサイズを2割方節約出来そうです。
これを動かすのは *.files 内の outline.htm という ファイルにリンクを張ればよさそうです。また、*.files というフォルダーはFTPで転送出来そうです。
実際にはまだやっていませんが、こちらも勉強になりました。有り難うございます。
[No.86]
2007/05/05(Sat) 08:09:26
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)