![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【喫茶がらん堂】 http://www23.atwiki.jp/soirei/ 共和国にいたときから技術者(整備士)だったが、整備の仕事を森さんが一人でほとんどできてしまい、暇になったので趣味で開業。 藩国に残っている清水魁斗の紹介文では孤児院も建てた気がする。 その名のとおり修行ができそうなぐらい清閑な店。閑古鳥さえ鳴いてない。せいぜい時計の音がするぐらいである。 店長が東国人かぶれなので神棚があり、弁才天が祀られている。 弁才天は音楽にも繋がる神で、貧困を救い財物を与える神でもある。動物神が多い詩歌藩国では珍しい河川の神。福楽のご利益もあったきがするが、喫茶がらん堂は貧乏であった。 現在着用アイドレスがバトルメードなので、必然的にメード喫茶 【掃除】 犯罪率は下がり数値上の治安はよくなったと思うが、見た目の治安は回復してない気がするので、綺麗な心は綺麗な空間から。 結構まだゴミは散らばっている気がする。 【お出かけ】 前述の孤児院でもいいが、神殿や学校など子どものいる場所に配りにいってるかもしれない。藩王へのさしいれだったりもする。毒はおそらく入ってない。 【閉店時間】 日が沈むと酒場に客を取られる 【宮廷・政庁】 仕事っぷりを(ry 【幸せってなんだっけ?】 自己満足さ [No.6751] 2009/05/01(Fri) 20:39:24 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。