![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
お返事がきていましたので、転載します。 >Q1:ベビーブームと避難先からの帰還具合によっては人手が足りないのでは?と心配が出ております。上記の政策をおこなう為の、人員の確保は出来そうでしょうか? できるだろう。 >Q2:この政策を実際に提出した場合にかかる、リソースを教えていただけますでしょうか? 資金五億 >・以下は、ご相談になります。 >Q3:詩歌藩国はFROGさんの『ニューワールドにおける出産および子育てに関する共同声明』の批准国となっております。 > FROGさんの共同宣言文のURL:http://www12.atwiki.jp/nativityissupported/?page=%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%AE%A3%E8%A8%80%E6%96%87 > 「具体的な活動内容」を詩歌藩国政府として実行するために、政策を提出しようと考えたのですが、政策がFROGさんの活動と被る部分も多いので、行う効果はあるのだろうか?と心配が出ております。 > 上記の政策に追加した方が、詩歌藩国独自の子育て支援として効果が望める事や、おこなわなくてもよい事があるようでしたら、教えていただけますでしょうか? > #詩歌藩国としておこなうならば、これをした方がいいのではないか。というものがあれば知りたいと思いました。 > >以上です。 >どうぞ、よろしくお願いします。 基本的にはやらないでいいと思う。 しいて言うなら避難からの帰還にお金使ったがいいよ。 --- 工作教室のお返事で、火山、火山とあったので、すごーく心配したのですが・・・。 この「避難からの帰還にお金使ったがいいよ」ってアドバイスからみると、引越し費用の捻出が大変だから、国に帰れていない。と素直に考えていいのかしら。 [No.6993] 2009/08/09(Sun) 20:08:31 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。