![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
皆様ご協力ありがとうございますー! 藩王様のOKも出ましたので、プロモ申請させていただこうと思います。 が、その前に。 t:→次のアイドレス = 宇宙竜の開発(イベント),高速水竜の開発(イベント),撃墜王(職業),背中でバカンス(イベント) プロモするとこの派生が取れなくなる可能性があることを失念しておりましたw (駒地さんご指摘ありがとうございますっ) もちろん残る可能性もありますし、よりよい派生になる可能性も。 とりあえず申請用の文書を用意しましたので、上記派生の件も合わせ、 再度ご確認&承認をお願いいたします。 #駒地さんの生活ゲームから一部引用させていただいてます。NGだったらお手数ですがご指摘くださいませー /*/ お世話になっております。詩歌藩国です。 水竜ソットヴォーチェのプロモーションをお願いしたく存じます。 #「戦力強化にもっとも効果的」とのご回答をいただいた(http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=7433)他、 #以前生活ゲームに登場した子ソット達(自己複製で数が増える)につきましても「プロモすれば、そう言う能力獲得するぜ」とのことでした。 <現在のデータ> L:水竜ソットヴォーチェ = { t:名称 = 水竜ソットヴォーチェ(乗り物) t:要点 = 水竜,悠々と泳ぐ,巨体 t:周辺環境 = 海中 t:評価 = 体格14,筋力14,耐久力15,外見14,敏捷18,器用6,感覚0,知識7,幸運7 t:特殊 = { *水竜ソットヴォーチェの乗り物カテゴリ = ,,,{I=D,RB}。 *水竜ソットヴォーチェの位置づけ = ,,,TLO。#竜であることがTLO対象 *水竜ソットヴォーチェのイベント時燃料消費 = ,,条件発動,(戦闘イベント参加時)燃料−4万t。 *水竜ソットヴォーチェのイベント時資源消費 = ,,条件発動,(戦闘イベント参加時)資源−4万t。 *水竜ソットヴォーチェの必要パイロット数 = ,,,パイロット1名。 *水竜ソットヴォーチェの必要コパイロット数 = ,,,コパイロット3名。 *水竜ソットヴォーチェの搭乗資格 = ,,,搭乗可能({I=D,RB})。 *水竜ソットヴォーチェの人機数 = ,,,0人機。故障を直すときは1人機扱い。 *水竜ソットヴォーチェのアタックランク = ,,,AR15。 *水竜ソットヴォーチェの活動制限 = ,,,水中専用。 *水竜ソットヴォーチェの水中戦闘行為補正 = 水中戦闘行為,,条件発動,(水中における、中距離での)攻撃、評価+4、燃料−2万t。#t:水中戦闘行為 =水中中距離戦闘行為 *水竜ソットヴォーチェの水中遠距離戦闘行為補正 = 水中遠距離戦闘行為,,条件発動,(水中における、遠距離での)攻撃、評価+2、燃料−1万t。 } t:→次のアイドレス = 宇宙竜の開発?(イベント),高速水竜の開発?(イベント),撃墜王(職業),背中でバカンス(イベント) } プロモーション費用につきましては下記のように支払わせていただきます。 国民番号:国民名:支払いマイル 18-00341-01:九音・詩歌:-10 18-00343-01:鈴藤 瑞樹:-40 18-00344-01:星月 典子:-30 18-00345-01:竜宮・司・ヒメリアス・ドラグゥーン:-8 18-00346-01:花陵:-2 18-00347-01:駒地真子:-10 合計:100マイル よろしくお願いいたします。 [No.7294] 2010/03/08(Mon) 04:34:44 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。