![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
転載させていただきます。 http://bb2.atbb.jp/echizenrnd/viewtopic.php?t=52 /*/ Quote: Q1: 水竜ソットヴォーチェ2で、水中遠距離戦の評価値の出し方がわかりません。 どのように記述すればよいでしょうか? #「水中における」を有効にすることで出るのではないかと思い試してみたのですが・・・ 現状のソットヴォーチェ2の定義は以下の通りです。 *水竜ソットヴォーチェ2の操縦補正 = ,条件発動,(水中における)操縦、自動成功。 *水竜ソットヴォーチェ2の水中での中距離戦闘行為 = ,条件発動,(水中での)中距離戦闘行為が可能。#中距離戦闘評価:可能:(感覚+知識)÷2 *水竜ソットヴォーチェ2の水中での中距離戦闘補正 = ,条件発動,(射撃(兵器)、水中における、中距離での)攻撃、評価+5、燃料−2万t。属性(ミサイル)。 *水竜ソットヴォーチェ2の水中での遠距離戦闘行為 = ,条件発動,(水中での)遠距離戦闘行為が可能。#遠距離戦闘評価:可能:(敏捷+感覚)÷2 *水竜ソットヴォーチェ2の水中での遠距離戦闘補正 = ,条件発動,(射撃(兵器)、水中における、遠距離での)攻撃、評価+5、燃料−1万t。属性(ミサイル)。 つまり、「水中遠距離戦闘行為」という行為が無くなり、「(水中での)」という限定条件が付いた「遠距離戦闘行為」として定義されています。 このため、”#!有効条件:水中での”という1行を付けるだけで十分です。 が、実はこの定義は後で修正され、「水中中距離戦闘行為」「水中遠距離戦闘行為」が復活する可能性があります。(現在、風杜さんと協議中です) 修正された場合は告知しますのでご注意下さい。(別途、星月さんにも連絡します) Quote: Q2: 絶技「一人は皆の為に皆は一人の為に」を全ユニット対象に個別付与してるつもりなのですが、歩兵部隊にだけかかりません。 どのように記述すればよいでしょうか? #評価まとめでは、評価派生の項目ごと表示されておらず、 #判定評価詳細では、評価派生の項目と評価値は出るのですが、評価値は反映されてない模様です。 「#!個別付与:一人は皆の為に皆は一人の為に,全ユニット」とした場合、これは「本隊において搭乗していない全歩兵」と「全乗り物」を対象とします。「乗り物の搭乗員」には付与されません。 しかし、詩歌藩編成は国内治安活動を目的とした降車編成もあるため、その場合での評価値も必要です. この場合は、個々のユニットではなく【本隊】【各分隊】単位に付与してください。 /*/ #!評価派生:絶技使用時,装甲 #!個別付与:一人は皆の為に皆は一人の為に,{【本隊】,ゼーロ,ドゥーエ,セーイ,ソット降りた分隊} #!有効条件:この絶技を使用した場合 /*/ これで降りた分隊についても絶技の効果を受けられます。 #注意:T16編成書式で太元を使う場合、分隊名を”【”と”】”で囲うことが義務付けられています。(テンダイスの公示をご確認下さい) このため、編成提出時は以下のようにしてください。 /*/ #!個別付与:一人は皆の為に皆は一人の為に,{【本隊】,【ゼーロ】,【ドゥーエ】,【セーイ】,【ソット降りた分隊】} #(略) _define_division:{ 【ゼーロ】, ソットヴォーチェ・ゼーロ_詩歌藩国所有; }; _define_division:{ 【ドゥーエ】, ソットヴォーチェ・ドゥーエ_詩歌藩国所有; }; #(以下略) /*/ Quote: Q3: ドラゴンシンパシー(個々人の感覚)を表示させる方法はありますでしょうか? #部隊員詳細で個人個人見ることで判断できるのですが、評価まとめで出す方法があれば教えていただけるとありがたいです。 ありません。ごめんなさい・・・・・・。 #外交戦評価と一緒に機能を作ろうと思います。 Quote: Q4: 個人の所有するアイテム「楽器」の 「楽器の音楽補正 = 歩兵,条件発動,(音楽に関わる)全判定、評価+3。」を、歩兵時の歌唱に足したいのですが、 どのように記述すればよいでしょうか? #「(音楽に関わる)全判定」なので、色々な可能性が考えられると思うのですが、歌唱行為だけは音楽に関わらないとは考えにくいので、事前に足しておければと思いまして・・・ 「歌唱にだけ常に足す」ということはできませんが、以下のような書き方で代用することはできます。 /*/ #!評価無効:歌唱,【ソット降りた分隊】 #(略) ■歌唱評価に対し、楽器の音楽補正を適用 #!評価派生:楽器を用いた場合,歌唱 #!有効条件:音楽に関わる /*/ 元々の歌唱評価の表示を抑止し、楽器の補正を適用できます。・・・と書きたかったのですが、バグで足されません! #歌唱が一般行為なので、部隊の一般評価のみで計算してしまうようです。 このバグについては近日中に修正します。申し訳ありません! [No.7465] 2010/05/11(Tue) 19:47:55 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。