![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
花陵さんも竜宮さんもありがとうございますー。 > きれいなクラゲは編成表に乗せて無いと使えないと言う話は聞いた事がありません。 こちらなのですが、書式にこうあります。 http://blog.tendice.jp/200903/article_20.html http://blog.tendice.jp/201005/article_13.html /*/ (4)〜(6) 着用以外のアイドレスは,アイテム,絶技,施設,同乗者を持たない騎乗兵器などを指します。 戦闘/冒険イベントで使用するもののみ記入して下さい。 戦闘/冒険イベント以外で使用したいアイテムは,その際に保有・装備・使用宣言をすれば使用できます。 /*/ なので(戦闘/冒険イベントで使用しないのであれば)きれいなクラゲは記入する必要はありません。 /*/ > フルブライト・ドレスの特殊についてはつけ足しておいた方がいいと思います。 http://blog.tendice.jp/200903/article_20.html −(4)着用以外のアイドレス:(5)国有/個人所有:(6)評価・個人補正に関係する効果抜粋(着用型/〜) とありますので、恥ずかしくなる特殊は書く必要はないと思います。 また、 http://blog.tendice.jp/201004/article_14.html /*/ 太元書式で部隊情報を記載していることを明記した場合、【(C-4) 評価値に反映される特殊】【(C-5) その他行為/特殊】【(D-1) 分隊編成】【(D-5) 評価値に反映される特殊 】【(D-6) その他行為/特殊】への記入は省略可能です。 ただし、太元での分析時に「部隊員詳細」の欄に記載されない特殊や太元書式で記載していない分隊案については省略禁止とします。 /*/ とあり、フルブライト・ドレスの特殊やヘビイチゴのタルトの特殊は「部隊員詳細」に記述がありますので大丈夫だと思います。 [No.7511] 2010/05/20(Thu) 03:22:34 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。