![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
お返事が遅くなってしまいました。 申し訳ございません。 ミクシに書いてた文になります。 (やはりすごく長くです。すいません…。) //*// 長文で申し訳ございません。 自分が感じたことを書いておきます。 ●「道を歩いていた時に捨ててあったバナナの皮」 道にゴミが、普通に、ポイ捨てしてあることは嫌だなぁ。と思います。 #普通の国民さん「が」ポイ捨てをしていることになります。 #大げさですが、話しを面白く可笑しくするために、私たちプレイヤーが国民さんたちに濡れ衣を着せているような気持ちになりました。 #誰でもそうだと思うのですが、やってもいない悪いことをやったと言われるのは傷つきます。 #自分でやっていないとは知っていても、 #書いてあると言うことは「そういう事をする様に見えるし、そう思われているのだなぁ。」と考えて悲しくなります。 バナナが話しにでてくるのは、少しですが違和感を感じました。 バナナの原産地は熱帯地方ですから、栽培可能な共和国から輸入していたとしても、非常に珍しく高級果物になる筈です。 (仮に、詩歌藩国で地熱を利用して栽培できたとしても。) バナナは、リアル日本でも昔は高級果物。 http://www5.cao.go.jp/keizai3/keizaiwp/wp-je72/wp-je72san-10-16z.html 物資の流通手段が馬車であることなど。 http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=14713 バナナの皮を踏んだ人が滑って転ぶ「古典的なギャグ」を取り入れてあることは、私も承知しております。 道に普通にある小石につまずくとか、で置き換えはダメですか? あと、古典的なギャグを取り入れるのならば…。 賢者さんを少年のお家で団欒を取って頂いたりして、箪笥の角に足の小指をぶつける。とかで、ダメでしょうか? ●カイくんの年齢。 「歳の頃は14、15ほどだろうか。」というのが気になります。 年齢を出すならば、10歳程度に下げてはどうでしょうか? 10歳程度なら、カイくんが雲のことを知らないことも不自然になりません。 そうすれば、以下の設定文章を盛り込む必要もなくなると思います。 第一世界における現代日本であれば当たり前に知られているであろう知識だが、カイが知らないのも無理はない。 詩歌藩国における一般的な教育は、各地に点在する神殿による慈善事業による部分が大きな割合を占めている。 音楽院などに代表される専門的な高等教育機関は存在するが、小学校、中学校などのいわゆる義務教育制度が存在していないためだ。 王都などでは、私塾に通う子供や、裕福な家庭が稀に家庭教師を雇う場合もあるが、地方では農家や漁師などの自給自足な生活を営んでいる家庭が多い。 もちろん、学ぶ意欲がある者には国が援助する制度もあるが、広く普及しているとは言い難い。 自然と家業を手伝う者が多く、カイもまたそういった人々のうちの一人であった。 #バナナの皮のことでも同じなのですが、プレイヤーが国民の方が無知であるかのように、設定しなくてもいい思います。 #設定文章で、綺麗ごとばかり並べる気はありません。 #が、以下の質疑結果もあります。 #14・5歳ならば雲の成り立ちを知っている気がします。 #http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=13750 //*// [No.7764] 2011/12/04(Sun) 09:16:28 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。