![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ループしているって時点で向こうが未来だが、クロスもできるので世界の連続性自体はある感じ。割と近いからってところがメインだろうが ということはこっちの世界でTLOでも、向こうの世界では現在の技術になっているものはあるのだろう 世界番号的には7’’くらい? 向こうは竜の協力がないであろう分、その分の努力と、敵をしのいできた技術があり、制限がないと予想すると…… なぜまだこちらにてこずっているのだろうか? ループしたいから?重くなりすぎるから?離れ過ぎるから? 向こうとのつながりで低物理域になる地域が出るということは 向こうはすでにスパイラルによって第1世界(物理域)に突入している? ループによる歴史の再現でもオーマとかの世界移動存在など再現できないところはどうなんだろう? というか複数世界に我々のPCが存在しているってことは「可能性」がかなりあるってことなんだろうけれど オーマだったり世界移動存在だったりしても同一存在が存在するのはなぜ?全くの別人? それとも黄金戦争まちなのか? アイドレスになって分裂が可能になったあたりのシステムがカギだろうか キャラクターではなく世界毎の分割? [No.7833] 2014/01/13(Mon) 22:40:54 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。