![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
>芝村さんのtweetより そろそろ蒼梧藩国の奮闘を見てうずうずしているものも多かろう。 実際アイドレスが始まったらどうなるのか気になる者もおおいはずだ。 この土日ではアイドレスの作り方と使い方を少し説明する。 〇部品とアイドレス アイドレスSystem4で用いるデータを部品といい、その集合をアイドレスという。 一つの課題(建国ゲームでは設問)に提出できるアイドレスは一つだけだ。 (1) 部品は名前と50文字以上の説明文(設定)がつく。一つのアイドレスに部品はいくつあってもよいが同じ名前や同じ説明文の部品があってはいけない。 (2) ちなみに70%以上同じだと同じとみなされる。GENZゆかりの剣とGENZゆかりの温泉は文字列一致率が70%超えるのでダメ。 (3) 部品にはどんな名前や説明文をつけても大丈夫だが爆発はする。 (4) 〇大部品 部品の集合をアイドレスと呼ぶが、アイドレスを部品として使うこともできる。これを大部品と呼ぶ。大部品は他の部品と干渉しないので大部品Aと大部品Bの中に同じ部品が入っていても問題なく使える。 (5) ただし、設定上もその部品が量産されていたり複数あったりしなければならない。 例:大部品士魂号標準装甲と大部品士魂号軽装型 には同じ人工筋肉という部品が使われているが問題ない。ただ、人工筋肉が複数量産されていることが証明できないと不許可になる。 (6) 〇部品のデータと評価 すべての部品は1のリアルデータを持ち、アイドレスは集合下にある全部品のリアルデータ合計を底1.5でLOGしたものを評価値として持つ。端数は切り捨てである。 (7) ただ、提出課題にそぐわない部品が多い場合、その分概算で評価は減らされる。戦闘に使うアイドレスにラーメンの食べ方などは必要ないし、その分のデータは使えないわけだ。 (8) 〇成功判定 課題の示す評価を提出アイドレスの評価が上回ることができれば成功になる。 この時、関連するイラストや音楽、動画などを提出でき。+6までの評価修正を得られる。(最低1) イラストは超強力だが1アイドレスに1枚しかつけられず、再利用評価も低い。 (9) ちなみにどれくらいイラストが強いかというと評価20(RD3325)の時に+6シフトだと評価26(同37876)になるので設定34500個相当の力になる。ベースの評価値が高いほど、イラスト効果は跳ね上がるわけ。 注意: 敵や設定国民も汎用部品は使うので注意。 [No.7942] 2017/07/08(Sat) 18:24:12 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。