[ リストに戻る ]
No.7848に関するツリー

   荒海の賢者 文章 - 鈴藤 瑞樹 - 2014/02/10(Mon) 22:33:01 [No.7848]
最後の部分については - 鈴藤 瑞樹 - 2014/02/11(Tue) 00:32:52 [No.7853]
【賢者と詩と歌の王】 - 鈴藤 瑞樹 - 2014/02/11(Tue) 00:30:45 [No.7852]
【賢者と仲間たち】 - 鈴藤 瑞樹 - 2014/02/11(Tue) 00:29:59 [No.7851]
【賢者と詩人】 - 鈴藤 瑞樹 - 2014/02/10(Mon) 22:34:08 [No.7850]
【賢者と花の娘】 - 鈴藤 瑞樹 - 2014/02/10(Mon) 22:33:23 [No.7849]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
荒海の賢者 文章 (親記事) - 鈴藤 瑞樹

いくつか書いたので追記です
これにて完結


[No.7848] 2014/02/10(Mon) 22:33:01
【賢者と花の娘】 (No.7848への返信 / 1階層) - 鈴藤 瑞樹

【賢者と花の娘】


春を告げる祭りとともに、詩歌藩国にも遅い春がやってきた。
いつもの海岸の、いつもの岩の上。
荒海の賢者はいつものように佇んでいた。
冬の前と違ったのは、頭の上に居るウサギのノウスである。
賢者の頭上の帽子を潰すようにして、じいっと海を見つめている。
まるでずっと以前からそこにいるのが当たり前であったかのように、その佇まいは自然に見えた。
賢者は木杖の先に白糸を結わえ付け、ぐうんと海へ振り落とす。

実に半年ぶりの釣りだった。
冬の間は漁村の村人たちからもらった食料や森でとってきた木のみなどで飢えを凌いでいたが、冬の長さが尋常ではなかった。
そろそろ魚が食べたいと賢者は思った、正確に言えば一週間ほども前からずっと思っていた。

そんな賢者の思いに応えてか、竿を引くたしかな手応え。

「おおっ、この感触はヤツか!」

雪が降り出す前から何度も釣り損ねている近海のヌシ。
黒く巨大な体躯はクジラほどもあるとは賢者の言である。

思わず立ち上がり竿と呼ぶ木杖を引き寄せる。
ヌシと賢者の一騎打ち、その勝敗はブチッという音とともに賢者の敗北で幕を閉じた。

「・・・糸が切れた」



/*/


街を歩けば、みなが声をかけてくれる。

「やぁ、舞音ちゃんこんにちは!」

「こんにちは、おばさん」

舞音にとって、家族とは父や弟だけではなく、街に住むすべて人々のことを指した。

「舞音ちゃん、からあげひとつ摘んでいきな」

「わぁ、ありがとうおじさん!」

ふわりと花が咲いたような、可愛らしい笑顔。

彼女が王の子であることは誰もが知っていたが、それを気にするような者はいなかった。

勉強が終わってから街を歩くのは、舞音にとって日課だった。
もくもくとからあげを食べながら、よく見知った商店街の人々すべてに挨拶をして回る。

特に理由があってのことではない。
しいて言えば、会いたい人たちに会ってまわるのが好きだからやっている。

彼女の名は舞音、詩歌王の子として宮廷に住まう少女である。
詩歌藩国に厳密な意味での世襲制度はない。
王は、精霊の森と呼ばれる場所で精霊より子を授かり、これを育て次代の王とするのがこの国の通例である。

詩歌藩王が精霊の森へを足を踏み入れた際に拾った双子の片割れが、この舞音である。

特別に優秀でも、不出来でもないが、その笑顔はみなに愛され、そういった意味では才能に恵まれたと言って良い娘だった。

父の放浪癖を真似たのか、たっぷり一時間ほどかけて街中をみてまわり、そろそろ帰宅しようかと思った頃だった。


・・・いてるよ・・・


「・・・?」


囁くような、小さくか細い声が聞こえた。
聞きのがさないよう、耳をそばだてる。

・・・ないてるよ、ないてるよ・・・

今度は聞こえた。不思議な声、だが聞き覚えのある声が。

「泣いている? どこで?」

誰が、とは聞かなかった。
泣いているなら助けなきゃ。

・・・こっちだよ、こっち・・・

声を追って南へ、南へ。
全速力でひた走る。


舞音が向かうその先には、賢者の住まう海岸があった。



/*/


森の真ん中で、二人は出会った。

声に導かれるままに息を切らせて走ってきた舞音が見たものは、体育座りで半べそをかいている老人だった、なぜか頭には白いウサギをのせている。

「あの、だいじょうぶ、ですか?」

息を整えつつ、舞音はそう訪ねる。
なぜとか、どうしてだとかの疑問をとりあえず置いておき、ひとまず助けようと自然に行動できるのは彼女の美点であった。

「おお・・・どなたか存じませぬが、かたじけない」

老人、もとい賢者は舞音のほうを向いてそう言った。

「じつは森の中で道に迷ってしまいましてな、ここはどこかのう?」



/*/


舞音は賢者の手を引き、森の外へと歩き出した。
聞けば、賢者は釣り糸を買うために街へ向かう途中だったのだという。
冬の間もよく歩いた森を通って北にある首都へ向かおうとしたところ、なぜか森を出られなくなってしまったらしい。

「それは、もしかしたらですけど、森の精霊たちの仕業かもしれません」

森の木々を寄る辺とする化身。
精霊たちがいたずらをしたのだろうと、舞音は考えた。

「ふぅむ、冬の間に木のみをとりすぎたかのぅ」

賢者にしても心当たりはないでもなかった。
つい腹が減って食べ過ぎた感は否めないので、仕返しされても文句は言えないのだった。

「しかし、よくワシの場所がわかったのう」
「花の精霊たちが教えてくれたんです 誰かが森で泣いているって」

賢者は片眉を上げて、感心したようにうなずいた。

「舞音は精霊の声が聞こえるのか」
「はい、賢者様にも聞こえるのですか?」
「さてどうだったか、昔は聞こえたこともあったかのう」

そうですか、と、舞音はすこしだけ残念そうに眉をひそめた。
精霊の声を聞く者はごく稀な存在だった。

馬やネズミや竜がしゃべる詩歌藩国であっても、精霊の声を聞き取れる者はほとんど存在しない。

さいわいにして、不思議な声が聞こえると言っても舞音が異常者扱いされることはなかったが、それでも自分と同じ者がいないことは、舞音にとって孤独だった。

ふいに舞音の頭にぽん、と手がのせられる。

「気にすることはない、世界は広い、まわりにいなければ探しに行けばよい」

しわがれた手がゆっくりと、舞音の頭を撫でる。

それは、かつて藩王たる父に言われた言葉に似ていた。

「世界は広い、いずれどこかで出会うこともあるかもしれない」

すこしだけ、藩王と賢者の姿が重なって見えた気がした。
舞音は嬉しくなって、はい、と笑顔でうなずいた。


[No.7849] 2014/02/10(Mon) 22:33:23
【賢者と詩人】 (No.7848への返信 / 1階層) - 鈴藤 瑞樹


【賢者と詩人】


出会いは突然とはよく言われるが、突然ではない出会いは出会いとは呼ばないのかもしれない。

彼が賢者のもとを訪ねたのは、賢者からすればまったくの突然だった。

もっとも、突然の訪問であるからといって、賢者の対応が変わるわけではないのだが。

「こんにちは、荒海の賢者様」

白い肌に白い髪、旅の中で使い込まれたと思われるローブを纏った典型的北国人の青年。
片耳に金のピアスをつけたその顔には、張り付けたほうな笑みが浮かんでいた。

「はて、どちら様かな」

いつもの海岸、いつもの岩の上で胡座をかきながら、釣り糸を垂らしたまま賢者は言った。

そんな賢者のそっけない態度にも、青年は表情ひとつ変えなかった。

「詩歌藩国に仕える吟遊詩人のレイフョルドと申します、我々詩人は歌を創ることを生業とする者、もしよければお話をうかがえればと思い参上した次第です」

うやうやしく頭を垂れるレイフョルド。
礼を尽くす彼に対して、賢者はなぜかそっけない。

「さて、詩人の歌になるような逸話にはとんと縁がなくてのぉ」
「左様でございますか では、なにか思い出された時には私の名をお呼びください、すぐに駆けつけますゆえ」

言い終わるがはやいか、レイフョルドの姿は忽然と消えていた。
気にする様子もなく、何事もなかったように釣り糸を引き戻す賢者。

釣り針の先からは餌だけが消えていた。

「まんまと食われたか」


/*/


足輪に丸めた手紙をつけ、伝書鳩を放つ。
これで三羽、どれがひとつでもたどり着けばそれで詩人たちの情報網に乗るだろう。

(荒海の賢者、何者かは不明だが王が気にかけるだけの人物である以上、よほどの大物のはず)

張り付けたような笑みはそのままに、レイフョルドは思案を続ける。
詩歌藩国の吟遊詩人たちはすべからく詩歌藩王の目である。
ニューワールドにおきたあらゆる異変は彼らの目に捉えられ、すぐさま詩歌王へと報告される。

王が懸念する事案のうちのひとつに、荒海の賢者のことも通知がされていた。

1、荒海の賢者なる人物を発見した者は即座に報告のこと
2、荒海の賢者に対してあらゆる庇護、協力を惜しまないこと
3、荒海の賢者の行動のすべてを阻害しないこと

王が通知している内容を見る限りでは、おそらくニューワールドにとって味方たる人物なのだろうと、レイフョルドは考える、しかし。

(何事にも絶対はない・・・監視は続けるべきだろう)

レイフョルドは荒海の賢者を見定めることを決めた。


[No.7850] 2014/02/10(Mon) 22:34:08
【賢者と仲間たち】 (No.7848への返信 / 1階層) - 鈴藤 瑞樹

【賢者と仲間たち】


レイフョルドの訪問からしばしの時が流れた。
いつもの海岸には、小さな小屋が建てられていた。
冬の間、賢者が森の洞穴で寒さを凌いでいたことを知った村人たちがあわてて建てたものだった。

賢者はたいそう喜び、入り口に彼の瞳の色によく似た青い蒼い布を掲げた。
そこには帝国の文字とも共和国の文字とも違う文字が書かれていたが、読める者はいなかった。

カイが、なんと書いてあるのですかと聞くと、賢者は遠くを見るように、砦を示す言葉だと教えた。
カイは砦を見たことはなかったが、賢者の瞳が真剣であることだけは理解できた。


小さな小屋が建ってから、さらに数日が経過した。

その日、賢者の元でカイが学び、賢者の元を舞音が訪ね、賢者の後ろにいつの間にかレイフョルドが佇み、賢者の頭上でノウスが寝こけていた。

「新築祝いをしましょう!」

舞音がぽんと手をたたき、良い笑顔でそう言った。
全員が舞音を見たが、あまりの唐突さに言葉をつむげる者はいなかった。

「えっと、新しいお家が建ったらお祝いをするものだって父から聞いたことがあって、それで・・・」

「良いのではないでしょうか」

言葉に詰まった舞音にレイフョルドが助け船を出す。

「見れば危急の用事も無いご様子、せっかくのご好意を無碍にすることもありますまい」

「ふーむ、では甘えるとするかのう」

真っ白な髭をしごきながらの賢者の一言で、新築祝いの宴が催されることとなった。

/*/

ぱちぱちと弾ける炭の音と、香ばしく焼ける肉の匂い。

新築祝いのため、いつもの海岸はバーベキュー会場と化していた。

いったいどこから取り出したのか、レイフョルドは網や炭などをするりと取り出し、賢者とカイの釣った魚や
舞音が市場から買ってきた肉などが串焼きにされたのだった。

舞音はよく焼けた肉や野菜を串から取り外し、ノウスに食べさせてやっていた。

「ウサギさん、おいしい?」
「きゅい(イイ肉だ、美人に出してもらったと思えばなおさら旨く感じるぜ)」
「えへへ、かわいいねぇ(なでなで)」
「きゅい!(おっとお嬢ちゃん俺に惚れるのはやめときな、触れたら火傷しちまうぜ)」

見た目には小動物と少女が触れ合う微笑ましい光景であった。



レイフョルドはもくもくと串焼きを頬張っていた。
食べる量は少しづつ、ゆっくりと咀嚼する。
旅の中で飢えるうちに身に付いた、少量で満足を得る食べ方だった。
そのほほえみはわずかにも崩れることなく、綺麗に張り付いたままである。

その様子を横目で見つめるのはカイだ。
傍目にも不機嫌であることがすぐにわかる。
レイフョルドの笑顔とは対照的であった。

「なぜ、賢者様を悪人扱いするのですか」

馬鹿らしいほどの正直さ加減に、レイフョルドはうっかり出そうになった苦笑をかみ砕いた。

「していませんよ、そのようなことは」

「嘘です、貴方の目は疑いの目です」

糸のように細い目をさらに細める。
鋭いなと、素直に感心してしまう。
伊達に賢者に師事しているわけではないらしい。
こういう人物が世に出れば、少しは世界もマシになるだろうとレイフョルドは夢想した。

「悪とはなにか、考えたことはありますか」
「人に迷惑をかける人のことです」

迷うことなく少年は答える。
いっそ眩しささえ感じるほど。

「では、キミは人に迷惑をかけたことがない?」
「・・・それは、その分、人を助けるようにしています」
「迷惑が少なく、助けが多いものが正しい、そうかもしれません。 しかし、行動が善か悪か決まるのは結果が出たあとなのです。 善人のフリをし続けたあと、最後の最後で大きな悪事をしでかす・・・そんな人がいたらどうでしょう? 狡猾な悪とは、悪であると最後まで気づかせないものです」

「・・・・・・」

カイは額にしわをよせて、考え込んでいるようだった。
絶対と信じていたものが揺るげば当然のことではある。

「私に賢者様が善なのか悪なのかはわかりません、しかし強者であることは確信している。 ゆえに、見つめ続けるつもりです」

レイフョルドの話を聞き、カイは深く考え込むようにじっとしていた。
レイフョルドが三本目の串焼きを食べ終わった頃、ようやくカイが口を開けた。

「あなたの言うことは、間違っていないように思います。 さきほどは無礼なことを言ってしまい、すみませんでした」
「いいえ、信じることも疑うことも、等しく重要な事柄です。 キミが賢者様を信奉することは悪いことではない」

すこし言い過ぎたかもしれないと、レイフョルドは思った。
はぐらかしてもよかったが、少年の愚直さは好ましかったためについ口が滑っている。

これからの関係をよくするためにも、堅い空気を解すべきだ。
女性が相手なら花束でもプレゼントするところだが、さて勤勉な少年にはなにを贈るべきか。

「知っていますか。 新築祝いには、蕎麦を食べるのが通例だそうですよ」
「ソバ、とはなんですか?」

やはり話にのってきた。
勤勉な少年には知識を贈るのが相応だろう。
吟遊詩人の面目躍如、口先については自信がある。

「そう、あれは私が神聖巫連盟へ旅したときのこと・・・」

詩人の話は少年の心を強く引きつけた。

そんな二人の様子を見て、荒海の賢者はちいさく笑った。


[No.7851] 2014/02/11(Tue) 00:29:59
【賢者と詩と歌の王】 (No.7848への返信 / 1階層) - 鈴藤 瑞樹


【賢者と詩と歌の王】


海岸に建てられた小さな小屋の中、囲炉裏に火を灯し賢者が暖をとっている。

時刻は深夜、すでに新居祝いはお開きとなり、ノウスも寝息をたてている。

小さく、しかし鋭いノックが二回響いた。

「開いておるよ」

立て付けの悪い扉を開けて現れたのは九音・詩歌その人であった。
彼は膝を突き、こうべを垂れて言った。

「お初にお目にかかります 荒海の賢者殿」
「舞音の育ての親じゃな、話は聞いておるよ」
「娘が世話になっております」
「いや、むしろ世話をしてもらっておるが」

賢者の眼差しは鋭く、普段の飄々とした態度とは打って変わったものだった。

「まずは、感謝を。 南方の守りはいくら厚くしても困ることはありませぬゆえ」
「なに、釣りに良い場所を見つけただけのことじゃよ」

賢者が国の南側に居るのは理由がある。
帝国の最南端に位置する詩歌藩国は、その立地から攻められる場合は南から敵がやってくる。
国の北側にある首都を囲むように山脈が巡っていることもあり、防衛戦闘で最前線となりうるのは南方なのだった。
国の地形をみて賢者はすぐにこの海岸を拠点と定めたのはこのためだった。
ちなみに、賢者が釣り上げようとしていた近海のヌシとは南方防御を担っている水竜ソットヴォーチェの一体である。

「して、この年寄りになに用かね。 礼を言いにきただけではあるまい」
「はい、ひとつ預かっていただきたい物があり参上した次第です」

それは、剣のようにも見える芸術品だった。
宝剣といっても良いかもしれない。
少なくとも、実戦で役に立つようにはとても見えない剣だった。
なにかを切るための剣ではないのかもしれない。
もしくは、想像すらつかぬものを切るための剣とも言えなくもない。

「平和の剣かね」
「はい」

幾何学的な紋様が施された、不思議な剣だった。
柄には瞳のようにも見える蒼い宝石が埋め込まれている。

それを包み込むように、縛るように、緑色の布が鞘のように覆っている。
それはまるで草蔦が剣に絡みつくようにも見えた。

「いずれ、時がくるそのときまで、預かっていただければと思います」
「いずれとは?」

詩歌はまっすぐに賢者をみた。
その瞳には優しさと、強さが見てとれた。

「いずれ、遠くない未来には、すべてのTLOが心を持つ時代が来ます。 なればこの剣とも、話ができる日が来るでしょう。 『彼』を手に取って振るうのならば、本人が是と言うときでなければならぬと思うのです」

「道具である剣の声を聞くと?」
「道具ではなく友人として出会いたいと思っております」

賢者は優しく、優しく笑った。

「では、その時が来るまでしばしの間預かろう その日が来るまで決して紐解かれぬよう」
「ありがとうございます」

それが、賢者と藩王の最初の出会いだった。


[No.7852] 2014/02/11(Tue) 00:30:45
最後の部分については (No.7848への返信 / 1階層) - 鈴藤 瑞樹

詩と歌の王については内容的に不適切かもしれないので、その場合は仲間たちまで使っていただければと思います。

[No.7853] 2014/02/11(Tue) 00:32:52
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS