![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
治安政策のアイデア…つーか、難民が来たら問題がありそうなコトと対策を、思いつくままに書き出してみました。 1.暴徒流入で治安悪化 とりあえず、警察でも軍でもなんでも動かして、暴れてるヤツは鎮圧。 暴れてなくても、警戒のためにパトロール強化&派出所とか詰め所を増やす。 国民生活がピリピリしそうだけど、そこんとこはもう背に腹は変えられないっつーか、安全第一。 が、いつまでも武力で頭を押さえつけるのもムリがありすぎるどろこか、不毛なだけ。 暴徒ってのは生活に不満や不安があるから出てくるワケで、それなら、満足で安心できる生活を送れるように、環境を整えてあげればいい。っつーわけで、次の二つの問題解決を急ぐべきだと思います。 2.衣食住の確保 「食」は大丈夫なんだよね? 住はもう、急ぎでテントでも仮設住宅でも設営しちゃうしかない…かな?ついでにその建設作業を難民の方々にやってもらえば、職も提供できるしお家もできる。一石二鳥。 つーか、いつぞやの緑オーマとの戦いで、うちの国民めっちゃ被害でてなかったっけ?爵位さがってんのってその辺関係してたりしない?まぁ、そりゃともかく。 それで犠牲になった国民の方々が都合よく生き返ったとかないのなら、国内に空き家とか放置された土地とか、大量にあると思うんだ。そこに住んでもらえばいいんじゃなかろうか、と。で、その設定使うなら、犠牲になった国民の追悼式典も同時にやったほうがいいのかな。難民…もとい、新領民ウェルカム式典も合わせてさ。 3.文化の違い お互いを良く知らないから争いが起きるんだ、と思うので、お互いにお互いのことを知る必要があると思う。 元ネコの国のヒトなら、言葉が通じないんじゃなかろうか。なので、新領民にはまずは言葉を覚えてもらうこと。それと同時進行で、たけきのの人間にも彼らの言葉を覚えてもらう。その方が、お互いに馴染むのも早いと思う。それに、敵国(なんだよね?)の言葉を理解できる人間が増えれば、色々と情報が手にはいりやすくなったり、商売の幅が広がるんじゃないかな。 で、お互いの言葉・文化の学習講座を受ける場合、その費用を政府が出すとか、補助金が出るとかあれば、なおスムーズにコトが運びそう。 *** 眠い頭で思いついたのはココまで。 …つーか、あまり治安対策の案じゃない気がする(汗 [No.3181] 2008/06/16(Mon) 06:37:38 |