![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
http://www29.atwiki.jp/tsuduki/pages/205.html こちらにありますように、帝國各国に環状線が敷かれることになりましたー。 うちへの敷設の可否については8/30に意見聴取を行ったところ、受け入れ可で特に問題ないという方向になりました(ログはこちらから:http://www27.atwiki.jp/takekino/pages/194.html)。 で、国ごとに輸送機関設定があるほうがいいんじゃないかなーとのことで、せっかくですし作業者がいらっしゃれば出そうかなと思います。 ※文族作業 以下を押さえた設定紹介文章をまとめてください。文族間でうまく調整できるようであれば複数人で書かれて構いません。 ・基本的に輸送手段は鉄道。車類もあると思います。馬も使っていいですけど(笑) 駅が木造ならいいんです…。(中央駅がうまいことターミナルになってるのでそこを起点にして、幹線道路、鉄道各駅、(空港前駅を経由して)空港へといった国内輸送網が出来てる感じかなーとぼんやり… ・環状線は東西を横断するラインと並行する形で。環状線停車駅中央駅。 ・8/30会議ログも参考に。 ・http://www009.upp.so-net.ne.jp/take_kinoko/nation/nation.html#4(設定と地図。ただし設定は若干古い。) ・警備的なものもちょくちょく混ぜ込んでください。 ・他に突飛な設定は無いはずですが、なにかあれば相談してください。これら以外は割と自由にやっちゃっていいです。 ・告知ページより引用 “関連部分につきまして新しく設定として付け加えることも可能です。但し無矛盾規定により、これまでの設定・政策などに沿う必要がありますのでご注意ください。 注意事項としまして、帝國環状線の停車駅は各県につき一駅のみという設定を考えております。各藩の輸送機関は自国の存在する県の停車駅に接続し、そこから自国へ輸送を行う形でお願いいたします。(略)それ以外につきましては、各国独自の設定で問題ありませんので自由に作成していただければと思います。 ” ※技族作業 文族と同様のポイントを押さえた上で、イラストがあるとうれしいです… 作業してくださる!と言う方は開始のレスをこちらにつけて作業をお願いいたします。出来たものもこちらに報告をお願いします…osz 締め切り:9/5 21時 [No.3479] 2008/08/31(Sun) 21:56:20 |