![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【編成ルール,編成書式の大きな変更のお知らせ】 http://blog.tendice.jp/200812/article_11.html http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/tenryo/1405 > Q1:ダークサマーレルムで魔法はNGだそうですが、アイテムもマジックアイテムなどで動作不良を起こすものはあるでしょうか? A1:マジックアイテムは全滅です。 > Q2:Q1がイエスの場合、以下のもので動作しないものを(可能であれば)全て教えてください。 > チャンスボール(マジックアイテム) > アンデットバスター(マジックアイテム) > 聖水(マジックアイテム) > ゾンビスレイヤー(アイテム) > 大健康の腕輪(マジックアイテム) > 連なりの指輪(マジックアイテム) > へビイチゴのタルト(マジックアイテム) > クローバーのしおり(アイテム) > 一角獣のネックレス #未開示のためカテゴリ不明 A2:マジックでないアイテムはOK > Q3:ゾンビスレイヤーのカテゴリは、アンデットバスターの次のアイドレスに入っていた時点では(マジックアイテム)でしたが開示時は(アイテム)になっていました。これはどちらが正しいのでしょうか? A3:マジックアイテム > Q4:犬士の着用アイドレス表への記載ですが、砂神時雨所有アイテムの“マレスケ(仮)”(犬士として扱うと聞いております)も記載した方がよいでしょうか? A4:ええ > Q5:編成書式についての質問です。汗血馬は乗り物ですが、搭乗員は編成書式で言うP・CP・OPなどの区分は無く装備者と同乗者という区分になっています。この場合、編成書式での > > (P)国民番号:国民名:着用アイドレス(人+職業+WD)+HQ修正:個人補正 > の(P)にあたる部分はどう記載するべきでしょうか? A5:その旨日本語でかけば? > Q6:ヲチ藩国(現涼州藩国)さんの汗血馬は“汗血馬(ヲチ版)”という名称で開示されましたが、たけきの藩国の汗血馬の名称はそのまま(“汗血馬”)でいいのでしょうか? A6:たけきの版だよ。 【騎乗兵器に関するルール変更のお知らせ】 http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/syousyo/884 【海軍兵站システムのご利用について】 http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/syousyo/872 http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/24018 [No.3747] 2008/12/11(Thu) 22:45:08 |