![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
昨日寝る前にやっときたかったけど脳みそつるつるになってできなかった試算メモの3. 2の方がめいっぱい込み込みなのでこっちは国債発行しないで行く方向で考えたものです。 #実際は質疑見ながら進めていきますが、とりあえず両極端で考えておいてます 順番: 147→市場→ターン〆→聯合→生産支払→輸送→編成 れんごう: ・バッジ2で何とかできれば何とかする。 ・ただし何とかできない場合は防空の関係もあるので大統領府に相談するしかなくなると思う。 ・国債発行無しの場合物資もあまり調達できなくなるので、編成の関係上補給士官を派遣いただかないと編成組めなくなる。 藩国施設: ・残念ながら今回は見送り。 市場: ・今→食料4/燃料7/生物資源7/資源12 ・生物資源は防風林のことがあるので10か20は必須(自然回復で各国必要なので今回ちょっと高いかもしれない) ・食料4では編成組めないのでせめて10は必須(事前アンケ見た感じでは売りが多いので少し安く買えるかもしれない) ・燃料はすごく心もとないが国債発行無しならたぶん正直無理。 ・聯合先から融通してもらう手もあるけれど、うちには自力輸送手段がない&環状線はいつも大人気なのでここではとりあえずあてにしません。 ここまでで試算: #各項目大目に見積もってます 現状 25 147 −10(他の政策分も込み。多めに仮定) 市場 −30 ターン〆 40(もちろん仮定) 聯合 −30 生産支払 2(全額資金払いの場合) 罰金 −12(増えるかもしれん) ・足りません。頑張って頑張って切り詰めてギリギリ綱渡りである。 ・切り詰めるとすれば順番としてまず市場。聯合先に食料融通してもらえるよう頼むの必須。そしてもちろんそのための聯合必須。 ・聯合は費用が安ければあれですが、T15は第5のターン!との噂なのでたぶん安くはならない気がする。(今ターン安かったのは確か活動範囲が狭かったせいなので ・幸か不幸かうちはホープ舞踏子固め打ち国家なので、第5は活動不可で遠征編成用聯合はいらないはず。しかしバッジ・・・。ターン〆がどうなるか次第ですが、1国とのみとかも視野に入れないといけません。 ・国債発行無しの場合、申し訳ないのですが生産支払いフェイズでのマイル立ては必須になると思います。 [No.5566] 2009/08/03(Mon) 15:45:38 |