![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
すみません。うまく気力が戻らず動けないでいます。 リハビリもかねて、ゴートに関する草稿を自分なりに作ってみました。 色々疑問に思った部分もあったので、そこも書いてあります。 *13700102 **【ゴートホーンについて】 レンジャー連邦の皆様、こんにちは。 先日国内で起こりました、ゴートホーンに関する事件について、政庁の調査結果を報告致します。 ゴートホーンが発見されたのは、農薬の中和剤を散布する際の調査においてでした。 最終的にレンジャー連邦内に出現したゴートホーンの総数は24体にのぼりましたが、これらの目的は、「レンジャー連邦の復興の邪魔をする」と同時に「それによって支援に来るだろう共和国の要人を暗殺する」ことであったようです。 現在では24体全てが討伐され、ゴートホーンに関しては国内の安全が保証されたと言える状態になりました。 (# ここ、本当にそうなのかちょっと疑問です。 # 質疑掲示板を見ても、戦闘結果についてはっきりしたことは書かれてないようなので、本当に24体の討伐が完了しているのか確信が持てず、不安です。 # 単に私が見落とししているようでしたら、情報ソースを教えて頂けると助かります。) なお、ゴートホーンを国内に潜伏させていた敵勢力は、現在もNW全体を危機に陥れるべく暗躍しております。 ムラマサの暴動による戦乱も、きっかけはこの敵勢力による扇動が行われたことだったようです。 (# ごめんなさい、ここもちょっと疑問。 # 「ムラマサが操られていた」というのは国内に流れている噂、また星見司の見解というだけのようなので、政府が肯定することは、消極的にでも、国民さんに嘘を言うことになるのではないか? と思っています。 # 嘘でもその噂を信じさせることが関係緩和につながる、ということかもしれませんが……。 # ごく個人的な感情としてですが、正直「ムラマサは操られていた」というような主旨の発言をするのに強い抵抗を感じます。) レンジャー連邦の被害は、共和国全体を見ても甚大であり、復興作業が進んでいるとはいえ、心についた傷はそう簡単には回復しません。 キノウツン藩国を許せないと思う気持ちもあって当然のことであると考えています。 しかし政府としては、キノウツン藩国を共和の輪から締め出し復讐を遂げることは、さらなる戦乱を呼びこそすれ、平和への歩みとはならないのではないか、とも考えております。 国民の皆様に置かれましては、何とぞこの報告を踏まえた上で、どう動くことが今後のレンジャー連邦のためになるのか、もう一度考えて頂きたいと思っております。 勝手なことばかり申しましたが、どうぞよろしくお願い致します。 (砂浜ミサゴ) #なお、今回の国民感情対策につきまして、FEGの内政執行部隊さまの協力を得ております。 [No.6881] 2010/07/31(Sat) 01:39:33 |