![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
* 06:レンジャー連邦 T16リワマヒ国−オリオンアーム大統領府の取引について :http://www23.atwiki.jp/ty0k0/pages/230.html#id_c9bc5193 備考:表題の件に関する見解のご説明でございます。 -- (城 華一郎@レンジャー連邦) 2010-12-19 20:09:12 // *81110102 **T16リワマヒ国−オリオンアーム大統領府の取引について レンジャー連邦の皆さん、こんにちは。 本日は、皆さんにご説明させていただきたいことがあり、 この場を設けさせていただきました。 ・リワマヒ国→オリオンアーム大統領府:きゃりっじ1機+きゃりっじAWACS2機 ・オリオンアーム大統領府→リワマヒ国:資金172億にゃんにゃん 上記のやりとりが、ターン16中頃に、 【治安維持支援】を目的として執り行なわれました。 この172億にゃんにゃんについて、 当初予定していた治安維持施設の購入代金に全額充てられるはずであったところ、 一部を資源で代替することで、【28億にゃんにゃん】の剰余金が生じました。 上述の件につきまして、 先日、リワマヒ国さん・オリオンアーム大統領府、 双方からの声明が発表されております。 その主旨は、 リワマヒ国さんとしては、「あくまで【治安維持支援】に限定して運用する」、 大統領府からは、「支援したものであり、発展と安全のために使ってよい」と、 いったものでございました。 これについて、レンジャー連邦政庁は、 1.友邦国の安定は好ましいものである 2.支援目的での取引である以上、当初の目的に沿う運用であれば問題ない 3.当時のリワマヒ国の情勢は極めて不安定であった 以上、3点に加え、次の1点を考慮した上で、 問題ないと判断いたしました 4.独力での復興が困難だった これを救うのは共和の精神に沿う行為であり、 今、リワマヒ国さんは、各国を支える部品産業に乗り出し、 同じく共和の精神の下に、全体の発展に寄与しております。 皆さんには、この旨のご理解と共に、 友人として見守っていくことを、お願いさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 (起草:城 華一郎)(チェック:三園晶) // 備考: 20日夜が締切りなんで、ツッコミはお早めにー (特になければ19日の夜にでも出すつもりです) [No.7222] 2010/12/18(Sat) 00:40:06 |