![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
23:キノウツン藩国 参 加:アイドル・アーティストの部/観光物産の部 参加内容: ・アイドル・アーティスト部門 ミフユ・フェニーク:他のアイドルと共にステージへの参加などを行います。 ・観光物産の部 キノウツンの焼き菓子を出品します SS 引っ込み思案だった只の少女が、ひょんな事からアイドルになり、やがて旅立ってからいくつかの日々が流れた。 ―今、私は共和国に帰ってきた。 きっかけは先日届いた兄さんたちからの手紙。 いつものように怪我や病気はしてないか、寂しくはないかと長い長い決まり文句の後に、私宛の手紙が届いたから同封しておく。と、付け足されていた。 封筒には懐かしい事務所のマーク。ああ、まだこの封筒なんだなあって少し嬉しくなった。 中にはレンジャー連邦さんで行われるお祭りへの協力要請と、飛行機のチケット。あと社長さんからのメッセージがあった。 『―という訳で久しぶりにステージに立つ気はないかね?問題なければ連絡をしてくれたまえ』 『追伸。今回の要請は“彼”からの君へのメッセージでもある。 相変わらず何も言葉にしない男だが、今の君を見せてやりなさい』 答えは決まっている。 すぐに荷物を纏め、私は機上の人になった。 控え室に置かれていた花束や、プレゼント。 ファンの方達からの復帰祝いの中に、ぽつんと置かれていた差出人のない手紙。 中にはたったの一言。 『お前のトップを見せてみろ』 と、書かれているだけ。 思わず笑みが零れる。そう、いつもこうなのだ。 必要な事も言葉にしない。自分で考えろ、と突き放す。 きっと根性がひねくれていて意地悪な顔をしているのだろう、と思う。見たことないけれど。 すう、と息を吸って吐く。 最後のライブから世界旅行に旅立って色んな事を経験した。 暁の円卓で見た凄いギタリストさんと巫女の舞。 詩歌ではたくさんの歌い手さんに圧倒されたり。 辛い事や悲しい事もたくさんあったけど、一つだけ分かった事が プロデューサー、私、自分の刀をやっと持てた気がします。 誰にも見えないけれど とても小さくてすぐに折れてしまいそうだけど それは私の心に確かにある。 私が今までやってきた事、柔術や歌や踊りが、私の刀なんだって。 私は、私の刀でどこかの誰かを助けてあげたい。 辛い事や悲しい事があっても、ほんの一歩でも前に踏み出す切っ掛けになってあげたい。 それが私の、私だけが出来るイアイドだから。 「聞いてください、私の歌―」 (SSここまで) 観光物産SS 「お帰りなさいませご主人様お嬢様、キノウツン伝統の焼き菓子はいかがでしょうか。お茶請けによし、お土産によし、ぜひご覧になってくださいませー」 毎度おなじみメイドが呼び込みを行う焼き菓子の出店。 試食用のお茶やお菓子はそれなりに捌けているようだ。 そろそろ裏へ取りに行こうかな、と思っていた金髪のメイドの元に、裏からのっしのっしと追加分を運んでくる赤毛のメイド。 「おす」 「うす、キッチンどうよ?」 「人数少ないからきつい。そっちは?」 「同上」 「ですよねー」 「しかしこー」 「うん?」 「ものものしいよねー」 ぐるり、と周りを見れば他のブースに比べて明らかに警備が厳戒なキノウツンブースの出店である。 ちなみに他の出店より遠くに作られているのも、治安上の理由だ。 「安全のためではあるよね。あたしらのためなのか他の人のためなのかはわからないが」 「しょうがないんじゃないの。私達が悪いんじゃないとはいえ」 「むう、しかしこのままにしておくというのもキノウツンメイドとしては敗北を認めるようでちょっとイヤン」 「ないわー、死語ですらないわそれー」 笑顔で仲良く机の下で足を蹴りあう二人。喧嘩も見えない場所で優雅に行わねばならないのが悲しいサガか。 「すいませんお菓子ください」 「ありがとうございます。1つ2にゃんにゃんになります」 お客様の声に素早くスマイル。2秒でスマイルを作れなければメイド学校ではしばかれたのだ。 「じゃあ10個ください」 「10個お買い上げですね」 横で手早く袋に詰められていく。受け渡しにもにっこり笑顔。嘘も偽りもない笑顔を向けるのがメイド魂だ。 「ありがとうございます。熱いのでお気を付けくださいませ」 受け取ったお客は再び雑踏の中へと消えていく。 「で、どうする?」 「やるしかないでしょ。あたしらにはあたしらにしかできない事があるはずだ」 「とりあえずはおもてなし?」 「他にあったら聞こうか」 「…ないわね」 「よっしゃ、メイド学校卒の実力見せてやろうぜ!」 「おうよ!」 がし、と腕をクロス。メイドの戦いはこれからだ! (ここまで) アピールポイント: アイドル:長くダンスの勉強に行っていたトップダンサー、ミフユが帰って参りました。 ワールドツアー以来の来訪になりますが、得意のダンスは勿論、歌にもビジュアルにも更に磨きがかかった彼女に注目! [No.7667] 2011/12/12(Mon) 18:54:11 |