![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
三園さんが見つけてきてくれた昔のコラムに手を加えました。 発見ありがとう! 紹介文の1コーナーに入れようかと思いますが、これ、どんなもんでしょう? 〜〜〜 《レンジャー連邦の公式 F×F=R 》 /*/ さいしょのFは、フリーダム(Freedom)の、えふ! 萌えを発祥の由来に持つレンジャー連邦は、 妄想を留める術を持ちません。 ブレーンストーミングとか、会議とか称して、 たいそう自由に突っ走ります。 チャットという名の会議室の天窓は、 いつも突入されて割れるお仕事を果たしているのです。 < ジブンヲ トキハナテ! /*/ F!!(えふ!!) /*/ にばんめのFは、フェデレーション(Federation)の、えふ!! 一人ひとりが独立した州としてみなされるレンジャーの連邦制は、 自由な独走を活かしつつも連ね合わせ、バランスを取っています。 国の進路決定がその好例! 繰越ありの投票制と、 その時、明らかに必要とされてて、ないと国(みんな)が困るもの、 両方を、その時々で比率偏らせながら決めてきました。It's 参政権! (例1:びんぼーだったので観光地と燃料生産地) (例2:そらをまかされてたのでバッジ2と電子妖精) (例3:なぜか圧倒的得票率でちょっとHな水着大会) < 国は、人のあつまりだー /*/ R!!!(あーる!!!) /*/ さいごのRは、レンジャー(Ranger)の、あーる!!! レンジャー=遊撃手の、名前のとおり、 F(Freedom)×F(Federation)の結果として、 レンジャー連邦の面々は、必要であれば、 < どこからともなく、すべりこむ! /*/ F×F=R → レンジャー連邦の公式! /*/ レンジャー連邦の国政とは、 「んー、何が必要かな」と、考えて、 「みんなー、これが必要だと思うんだけど、どうだろう?」と、意見を聞いて、 「よしよし、どうどう、わかった、みんなの意見は確かに伝わった!」と収め、 「よっしゃー、やろうかー!」と、掛け声をかけることです。 いじょう、おしまい! /*/ こうはんせん−【藩王の 教え】 /*/ はじめに:まじめに・コツコツ /*/ 古くは10年前、 「不正からはもっとも程遠い清廉な国、真面目で知られるレンジャー連邦」 と、公式にも記載された、そんなお国柄。 こう評されるには、自由さの裏側に、藩王・蝶子さんの、 一貫した《コツコツ》方針がありました。 まず、基本的に会議ログは毎回まとめますし、 情報も一定期間ごとにスレッドを立てて、ジャンル別に枝を切って、 せっせとみんなで情報を集め、細かく《コツコツ》積み重ねてます。 また、石橋を《コツコツ》叩くほど臆病で、慎重です。 国の外に出す時は、意見を必ず求めて文章を固めます。 特に言葉遣いは細心の注意を! < コツコツ✕コツコツ=コツの公式!(コツコツを重ねると逆にスッキリ!) ただし、緊急時には即応すべし。 これは、立場によらず、みんなで手分けする。 /*/ まんなか:まんなか・まんまる志向〜 /*/ レンジャー連邦の特徴を見てもわかるとおり、 レンジャー連邦は、尖りません。 堅実で、仲良く妄想して、イザ! という時に、 一気に力を集めるのがレンジャー流。 長所も、短所も、特徴も、国が人の集まりだから、 当然、その時々にいる人次第で、変わってきます。 堅実志向だから、スジを通したがるし、 堅実志向なので、動きが見えない時も。 国のためにマイルを出してくれた人へ、 国のマイルを使うためのマイノレを発行するマイノレ制度などは、 蝶子さんが考えた、まさにその象徴的なところです。 < お世話になりすぎて もう わりと 返せない気もする……! フリーダムだから、呼びかけないと、動きがバラバラで、 ちっとも進まないこともあるし、 フェデレーションだということを、思い出しさえすれば、 あっという間によってたかって解決することもある。 <遊撃の、あーる! /*/ さいごに:ホンネとおナヤミ /*/ 誤解を恐れず言うのなら、 レンジャー連邦は、きっと、いい子でいたいのです。 真面目な子でありたいんです。 それが、実のところ、私たちという連邦が、 笑っていたくて求める、一番の条件、かも。 < ジブンヲ トキハ(ry < はっちゃける時もほしいよね! 人間だもの! だからまー、面白みのないところもありますし、 積極性の薄いところもありますけども、 国を大事に、身内を大事に、という意識で、 共和国、ニューワールド、世界観の全部を、 守っていけたらなあ、と、考えております。 ああ、そうそう、肝心の藩国作業ですけどもー、 気がついた人が着手して、だいたいてきとーにまとめてますー。 計画性も大事だけど、 自由にも、やりたいから、 バランスってむつかしー! と、いった感じで悩んでおります。 なので、このあたりをお手伝いしてくれる方、だいぼしゅう! [No.8017] 2017/06/29(Thu) 15:27:34 |