03360
カンガルーとお友達4
何でもお気軽に書いてくださいね。投稿があると管理人が喜びます。(^^)
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
体半分富山県に行ってきました(笑)
/ FZ−TAKA
引用
ROOKIE殿、ただいま富山県から帰ってきました。
「唐松岳」へのルートは天候がめまぐるしく変わり、雨が降ったり思い切り晴れたり。
結局顔は雪焼け状態(笑)。
頂上付近は完全なガスで強風。
小屋に一泊した翌朝は粗目雪の吹雪。でもって再び途中から好天。
やはり山の天気は怖いですね。
雪崩の音も何度か聞きました。
まるで雷鳴のようでびっくり。小屋の人に尋ねたら、唐松岳と剣岳の間らしいとのこと。
そうそう、唐松岳から見た劔岳ですが、ちょっとガスがかかっていましたが、一瞬だけ劔のPEAKが見えました。
懐かしくもあり感動もしましたが、雪の劔岳の姿には改めて畏敬の念を感じました。
また、下山を始めた直後に初めて白い雷鳥とご対面。
写真は撮れたのですが、嬉しさのあまり緊張の糸がプッツンと切れてしまい、ちょっと滑落してしまいました。
雪が重く湿っていたおかげもあり、体重とザックの重みで沈むようにして止まってくれました。
わずか5〜6メートル程度の滑落でしたが、足を踏み外した瞬間、僅かに見えた岩をつかみ損ねて左手指を怪我。
なかなかルートに戻れず「落ちたくない。」と必死でした。
さすがに焦りましたよ。
この時ほど自分のメンタリティーが試されたことはなかったです。
いろんなことがありましたが、また一つ経験値を増やすことができました。
****************************
自分の下山と当日に、白馬岳で6人の遭難死亡事故があったそうですね。
信じられないような軽装備での雪山登山。
気の毒ではありますが、自分のような素人でも絶対にあり得ない軽装備。
「起きるべくして起きた事故」なのではないでしょうか。
****************************
ブログへの書き込みありがとうございます。 m(_ _)m
「唐松岳」の報告だけアップしましたが、今夜はごめんなさい。
明日、お返事をさせていただきますね。
No.2262 - 2012/05/05(Sat) 22:12:10
☆
お疲れ様でした
/ ROOKIE
引用
無事にお戻りになられたようでなによりです。
毎日天候を気にしていましたが、あまりよくなかったようですので。
雨が降ったり晴れたりガスがかかったりですか、これぞ山の天気って感じですね。
剱岳は雪と岩の殿堂と言われているので、雪をかぶった剱岳もなかなか見ごたえが
あるかと思います。私の家からでも年に何回かキレイに見えますよ。
滑落したのですか・・・。5〜6メートルで止まって本当によかったですね。
滑落して大事故になる話をよく聞きますので。
>この時ほど自分のメンタリティーが試されたことはなかったです
わずか5〜6メートルほどといえども、雪の中を上るのは大変だったことでしょう。
かなり追い込まれた状況だったんでしょうね。
白馬岳の事故で6人が死亡、同じ日に爺ケ岳と涸沢岳でも1人ずつと8名の方が
亡くなられていますね。いずれも60歳以上の高齢者のようです。白馬岳の6人は
シャツの上に合羽を着ただけだったそうで・・・。
山の神様が怒ったのかもしれません。
No.2263 - 2012/05/06(Sun) 08:01:15
★
ちょっとだけ富山県
/ FZ−TAKA
引用
ROOKIE殿、ご無沙汰しています。m(_ _)m
4月に職場が異動となりあわただしい日々でした。
職場が変われば、同じような仕事内容でもそのやり方が全く違うため、あたふたしています(汗)。
さて、5月のGWですが、体半分だけ富山県に行きます(笑)。
って、どういうことかと言うと。
長野県と富山県の県境をうろうろしてくる予定なんです。
八方スキー場から入山し、「唐松岳」に向けて登攀開始。
小屋に一泊し、あとは天候次第でどうするかを決めます。
いまのところあまり天候は思わしくないのですが、運良く「雲の上」を歩ければいいなぁって思ってます。
唐松岳頂上小屋に着けば、体半分はROOKIE殿のいる富山県。
「劔岳」が見えることを祈ってます。
No.2255 - 2012/04/30(Mon) 23:46:59
☆
スキーに行こうかなぁ
/ ROOKIE
引用
FZ−TAKAさん
おはようございます。こちらこそ、なかなかおじゃまできずにすいません。
職場で異動がありましたか。新しい部署での活躍を期待しています。
>さて、5月のGWですが、体半分だけ富山県に行きます(笑)。
と、これを読んだ時、(・_・?)ハテ 県境にまたがるのかな?
って思いました。(笑)
>八方スキー場から入山し、「唐松岳」に向けて登攀開始。
八方スキー場ですか、タイムリーなことにちょうど昨日、八方にスキーに
行こうかなぁなんて思ってホームページを見ていたところです。
上部はまだ営業しているんですよ。
>唐松岳頂上小屋に着けば、体半分はROOKIE殿のいる富山県。
地図を見ました。なるほど、体半分富山県。(笑)
天候が気になるところですね。
No.2257 - 2012/05/01(Tue) 07:55:00
★
お知らせ
/ ROOKIE
引用
暇つぶし更新しました。ボランティア3日目↓
http://rookie.h.fiw-web.net/hima/2012/20120329/20120329.htm
No.2254 - 2012/04/27(Fri) 21:11:38
★
カラスの巣
/ ROOKIE
引用
高速道路のサービスエリアには照明装置がいくつもあるのですが、そのうち、高さ20m
ほどの所から照らすハイポールと言うのがあります。電球ですから何年か使えば球切れ
を起こすので、その時に球の交換をします。
先日27mの高所作業車を使用してハイポールの球交換をしていたら、カラスの巣が
ありました。もう役目を終えて主がいなくなった巣でしたが、不思議なことに
そのカラスの巣に華が咲いていました。巣を作る時の枝と一緒に種も運んできたのかな。
カラスの巣を間近で見ると、ホントよくできてるなぁって思います。枝や草だけで
作られているのにとっても頑丈でしっかりと形が整っていて、それでいて高い所に
あるのに風が吹いても落ちない。不思議だ・・・。
No.2253 - 2012/04/26(Thu) 22:28:22
★
お知らせ
/ ROOKIE
引用
暇つぶし更新しました。 ボランティア2日目↓
http://rookie.h.fiw-web.net/hima/2012/20120328/20120328.htm
No.2252 - 2012/04/15(Sun) 00:07:22
★
(No Subject)
/ イッチ [
Home
]
引用
被災地の写真を、こちらのブログに転載させて頂いて宜しいでしょうか?
=>
http://blogs.yahoo.co.jp/kata66jp/folder/1276180.html
No.2248 - 2012/04/14(Sat) 13:37:44
☆
Re:
/ ROOKIE
引用
イッチさん、はじめまして。
OUTBACK管理人のROOKIEです。
ブログ拝見しました。連絡いただき光栄です。当ホームページに掲載されている写真を
転載されたいとのことですが、もちろんO.K.です。
被災地の方もおっしゃっていました、
「1年が過ぎ、被災地以外の人達の記憶からだんだん震災のことが薄れて行っている
ので、すこしでも風化させないようにみなさんに現地の様子をお伝えください」
と。
No.2249 - 2012/04/14(Sat) 13:44:11
☆
Re:
/ イッチ [
Home
]
引用
転載させて頂きました。
継続可能な事を、全員で続けていきましょう。
No.2250 - 2012/04/14(Sat) 19:01:29
☆
復興にはまだまだ時間がかかりそうです
/ ROOKIE
引用
更新されたページも見ました。ちなみに4枚の画像のうち、私が自分で撮影したのは
1枚目と3枚目で、2枚目と4枚目は私も別のページからダウンロードしたものです。
>継続可能な事を、全員で続けていきましょう。
イイ言葉ですね。(^_^)
No.2251 - 2012/04/14(Sat) 21:27:58
★
お知らせ
/ ROOKIE
引用
暇つぶし 更新しました。ボランティア1日目↓
http://rookie.h.fiw-web.net/hima/2012/20120327/20120327.htm
No.2247 - 2012/04/09(Mon) 06:45:53
★
大丈夫ですか?
/ FZ−TAKA
引用
先ほどのニュースで見ました。
富山県の某市で、橋の上を走っていた大型トラックが横風で横転したようです。
かなりの暴風のようですね。
大丈夫ですか?
No.2245 - 2012/04/03(Tue) 21:14:53
☆
大荒れです
/ ROOKIE
引用
今朝からものすごい強風が続いています。台風の時でもこんなに強い風は吹かないくらいです。飛行機も朝イチの便以外は全便欠航、私は高速道路で仕事をしていたのですが、道路上に1メートルくらいありそうな木の枝があちこちに飛ばされていました。高速道路は通行止めになり、現場からの帰りは下道で、しかも下道でも大きな橋は通行止めになっているところが多く、会社にたどりつくまでにものすごい遠回りをする羽目になりました。
ウチの会社は近くの配電線で断線があったのか、30分以上停電していたとのこと。
この強風は明日の夕方まで続きそうで、しばらくは警戒が必要です。
今のところ私の周辺に人的被害はありません。お気遣いありがとうございます。
No.2246 - 2012/04/03(Tue) 21:38:48
★
お知らせ
/ ROOKIE
引用
岩手県にボランティアに行く時に立ち寄った気仙沼・陸前高田・釜石の様子です。↓
http://rookie.h.fiw-web.net/hima/2012/20120326/20120326.htm
写真は陸前高田市の奇跡の一本松
No.2244 - 2012/04/01(Sun) 21:28:41
★
疲れた〜 (^。^;)フウ
/ ROOKIE
引用
3月25日の夜に出発して岩手県遠野市に復興ボランティアに行っていました。
今回はボンとボン2号も一緒。活動は27日〜29日の3日間で、たった今帰宅しました。
ものすご〜く内容の濃い6日間でした。
これから写真整理してページを作って行きます。仕事もあるのでだいぶ時間がかかりそうですが、アップしたらここでお知らせしますので是非見て下さい。
No.2243 - 2012/03/30(Fri) 23:28:05
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
295/200件 [ ページ :
<<
1
...
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
...
30
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)