| ☆6V駆動のタカハシの赤道儀というと HD-4モーターを使った、90Sという中型赤道儀とP2Zという小型赤道儀が 丘のうえの小さな写真館にはある。 HD-4モーターは赤経のみの駆動で2倍速しかできない鈍足モーターだ。 その代わり、駆動に80mAしか使わないらしく 単三電池でもかなり使えそうな期待(もしかしたら30時間以上)があった。
しかし、その結果は思ったほどではなく 動いた赤道儀の角度から見て、せいぜい18時間ほどだった。 電池の充電状態が悪かったのかも知れないと思い、 ただ今再度やり直している。
このHD-4モーターの実験と合わせて 12V駆動のEM-100というタカハシの赤道儀も 単三電池でどれくらいの時間動かせるかやってみた。 すると、結果は思った以上に悪く 12時間も持たず、JPという大型赤道儀よりも悪かった。 これにはちょっとがっかりだった。
消費電力の少ない赤道儀は有難い。 以前、ビクセンの中型赤道儀を使っていた時期があり、 消費電力を300mAも食うので、苦しんだ経験がある。
いずれにしろ、赤道儀のモーターを動かすために 最適な電源を確保することはとても大切なことだ。 |
No.937 - 2012/06/22(Fri) 20:14:19 |