☆今日、6月5日は有〜ぽんが学校の遠足で 函館山登山に行くので、朝、函館山登山口まで送っていった。 もちろんそのついでに、明治館(函館旧郵便局)の撮り残したアカバナトチノキを撮影した。 幸いにも、アカバナトチノキが咲く時期の明治館の全景が撮れたことはラッキーだった。 なぜこんなことがラッキーかというと、 明治館は函館の一大観光地になっているので、ひっきりなしに バスやタクシーがやってきて、そう簡単に人が途絶えることが無く その全景の撮影は猛烈に難しい。 人と車とタクシーが途絶え、風がやんだほんのわずかな時のみが 撮影チャンスになる。
ただ、アカバナトチノキの傷んだ木が目立つ。 これは先年の東北大震災のときの余波で 函館も津波の被害を被った後遺症である。 トチノキはともかく 明治館周りのツツジの植え込みなどは壊滅しており、 小さなことかも知れないけれど、 未だ震災の影響を感じる。
その後、雲一つ無い二本の樹を撮ったのち、僕らはきじひき高原に撮影に行った。 赤外フィルムローライのIR820フィルムのテスト撮影が目的であったが 一度もテストできるチャンス、すなわち晴れることはなかった。 しかし、トチノキの花が満開で、雄大なトチノキの撮影ができた。
また、高原一面に出た、ワラビを慶ちゃんが抱えきれないほど 採ってこれたことも気分良かった。
明日は、待ちに待った金星の日面経過だが、 天気はあいにく曇りの様子だ。 ほんの数分でも良いから雲間から太陽様と金星が顔をお出しになって頂けたら そんなに素晴らしいことはない!!☆(*^▽^*)☆ |
No.924 - 2012/06/05(Tue) 19:59:53
|