45276

ぽんちゃんとお茶を飲みながら

何でもお気軽に書いていってくださいぽん!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
恐ろしい寒さ! / もみぽん
現在、1月12日夜12時。

丘のうえの小さな写真館の前の気温が
マイナス16℃!

こんなに寒くなったのは、
僕がここに来て20年来初めて。

北海道の北部や東部の内陸では
いったいどれほど冷え込んでいるのだろうか。

丘のうえの小さな写真館号の燃料は軽油。
もう残り少ない。
今晩凍り付かなければ良いのだけれど。
No.885 - 2012/01/12(Thu) 00:48:01
あけましておめでとうございます / おかっと [北海道] [ Mail ]
いつも本当にありがとうございます。感謝感謝です。今回の単品ポストカードのケースの絵で、もみぽんがどんな感じで月や夜空を撮影しているのかわかりました。有〜ぽんも立派なアシスタントに成長されましたね。大好きな函館夜景28種も実に様々な表情があって驚きます!季節の変化はあってもそこにじっとある「風景」、それがもみぽんというフィルターが、プリズムのように変化に富んだ世界を私たちに見せてくれるのですね。もみぽんの写真は「風景」が語りかけてくる気がします。小さな花々の寄りそう姿、きのこやどんぐりの愛らしさ、何度見ても心が温まります。また今年ももみぽんのカレンダーで一年が始まりました。大きな災害や悲しい事件のない一年でありますよう!!本年もよろしくお願いします。
No.882 - 2012/01/02(Mon) 11:24:03

明けましておめでとうございます! / もみぽん
おかっと様!!

明けまして、おめでとうございます!
本年もなにとぞよろしくお願いいたします。

新年早々に、最大級のお褒めのお言葉を頂戴し、
すごく照れくさいです。
でも、おかっと様にはすごくわかってもらえてるなあ〜〜〜と想い、
本当に嬉しいです。

実は
新年早々、慶ちゃんが疲労から
またまた腎盂炎にかかるなど、
ばたばたしています。

腎盂炎はその昔、たいへんな病気でしたが
抗生物質のおかげで、3日ほど安静にしていれば
治る病気にまでなりました。
こういうことを経験する度に、
世の中の人のおかげさまを痛感してます。
そして、僕もおよばずながら
この恩を世の中にお返ししたい!
皆様のお役に立ちたい!と、心の底から思っています。

今年もがんばっていきますので、
どうか今年もよろしくお願いいたします。(*^▽^*)/
No.884 - 2012/01/07(Sat) 00:27:04
(No Subject) / ebi
すみません、0時を回ってしまいました。
昨年2011年も色々とお世話になり有難う御座いました。
本年2012年もよろしくお願い致します。
遅くなりましたが、カレンダー届いてます。
追加もあるかもしれませんので、その際もよろしくお願い致します。
No.880 - 2012/01/01(Sun) 00:39:16

Re: / もみぽん
ebi 様

2012年、明けまして、おめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

2012年カレンダー追加のご注文の件、
大歓迎です!!
どうかよろしくお願いいたします。

サービス満点でお待ちしてます!!
No.881 - 2012/01/01(Sun) 13:11:46

Re: / ebi
あ、すみません。
まだ入金していません。
Jewel in the nightも欲しいのですが、最近は変化は無いですよね?
追加は前回程の数ではありませんが、多分頼むと思います。
よろしくです。
No.883 - 2012/01/03(Tue) 00:28:05
月の詩に寄せて / おさない あきつぐ [東北] [ Mail ]
カレンダー届きました!裏表紙の「細月余情」を読んでいたら、震災のことがよぎりました。そして世の中の様子も。
 真っ暗闇の怖さ。以前十和田湖に勤めていたときに、息子とのキャンプで出会いました。周りは暴風雨。逃げねばとキャンプを必死でたたんでいた時です。真夜中、午前2時ごろだったと思います。息子にとって初めてのキャンプだったからだと今は思うのですが、親父の必死な姿のわきで、はしゃいで(?)手伝ってくれていたのです。映画かテレビの脱出シーンにでも似ていたのでしょうか。でもその息子の明るさというか元気に励まされ、ぐちゃぐちゃになりながらも心と体は元気に「脱出」できました。
 今、一年生を担任していますが、子どもの持つおおらかさと明るさに驚き、励まされることがたびたびです。たとえ世が闇でも、真っ暗でも照らしてくれる人がいる。その明るさは細々でも、見た目はやさしく穏やかでも内に秘めるエネルギーの大きさは莫大。この詩もそうだ!と、感じました。太陽と月、まぶしさとやさしさ。みんな幸せになれます!
No.878 - 2011/12/14(Wed) 04:23:47

Re: 月の詩に寄せて / もみぽん
おさない様

いつも有り難うございます!
キャンプの必至の撤収作業のお話、拝見しました。

僕も同じ経験をしたことがあります。

僕には息子が一人しかいませんが、
彼の危機に直面したときの無邪気さに救われることが多いです。

また、たとえば、
厳しい撮影が予想されるとき、

たとえば吹雪の夜に真っ暗な岬を一時間も歩いて撮影地に向かうなどの
状況に迫られたときなど
慶ちゃん(妻)なら難色を示し、行きたがらなくなります。

しかし、子どもはこうした状況を「冒険!」ととらえます。

僕はこうした子どもの冒険心おかげで何度も励まされて
満足する結果を出せた気がします。

丘のうえの小さな写真館隊はこうして
何度も何度も常識外れな“冒険”をすり抜けて
今に至ります。

こんなとき子どもの持つ冒険心をこのまま育てたいと僕は思います。

また、こんな時、植村直己の“冒険学校”ことを思い出します。

この世の多くの子どもたちが
仮想現実やかしこまった世の中の仕掛けに陥ることなく、
本能をこのまま伸ばしてやりたいとつくづく思います。
No.879 - 2011/12/16(Fri) 15:43:07
2011年12月10日皆既月食! / もみぽん
☆2011年12月10日 皆既月食!撮影成功!

12月10日、待ちに待った皆既月食の日が来た。

前日まで13日月、14日月の夜、函館では珍しく澄み渡り
「そんなに晴れないでくれ!」と僕らは天に祈った。

そして皆既月食当日の昼間。
やはり雲に覆われて、時折日が差す程度の天候。
万事休すかな、と半ば僕は諦めた。

そんな気持ちの中、
僕は各地に天気の様子を聞く電話をかけまわった。

その結果、

室蘭は曇り。
恵山は曇り。
苫小牧は晴れ。
日高は曇り。
確実に晴れるのは日高山脈の向こう、いわゆる道東だけという
ことがわかった。

そして僕らはせめて苫小牧まで行こうと思った。

そして早めに函館を出て、噴火湾で月の出を撮ったりしながら
ぐるりの天候を探った。
すると、なんと晴れて来るではないか。
もしかしたら、ここ道南でやれるかもしれないと、思った。

そのため一番の候補地として考えていた
二本の樹の丘に舞い戻った。

しかし、ここ二本の樹の丘では迫り来る雪雲を見て、
断念。

急遽反転し、恵山方面に車を走らせた。
途上、峠を越えるが吹雪だった。
噴火湾に出たがここも吹雪だった。
最後に残る砦は恵山しかない。

僕は恵山に車を走らせた。
途中から晴れ始めた。

恵山が見える海岸、いつもの銚子浜に来たときは月はこうこうと照っていた。
早速、撮影準備にかかった。

僕は10cm屈折。有〜ぽんは7.6cm屈折、慶ちゃんはアポテリート280mmf2.8。

順調に晴れた。

しかし、皆既食が終わろうとする寸前、雪が降り始めた。
皆既食終了間際の月が徐々に消えていった。

しかし、この雪は幸い通り雲からの雪だった。
しばしの後、再び晴れ始め、その後は晴れた。

おかげで、皆既月食の全過程の撮影が出来た。

しかし、寒かった。
銀マットというキャンプに使うマットの上でやっているが
このマットのないところなどにある足は凍り付きそうだ。
大地は思った以上に冷たい。

皆既月食というと、いつもこうして晴れ間を求めて
走り回ることが多い。

こうして無事撮影を終えて、函館に帰ると大雪だった。
聞いてみると、部分月食の前に雪になったという。

ニュースによると、太平洋側を中心に全国的に晴れたという。

北海道のこの晴れない道南でなんとか最後の砦、
恵山の海岸線で撮影に成功した丘のうえの小さな写真館隊!

最後まで神様を信じた勝利だと思う。
No.876 - 2011/12/11(Sun) 15:19:13

Re: 2011年12月10日皆既月食! / ebi
寒い中、お疲れ様でした。
随分走られたのですね。
でも、そう言う環境で、手応えが有ると充実感って言うのか、有りますよね。
結果、こちらも楽しみにしています。
自身はあまり撮影を考えていず、コンパクトデジタルの動画モードで、インターバル(1コマ/30秒)を使いましたが、電池の準備なんかもしていなかったので再生時間4秒(撮影は1時間位?)分で、電池が切れました。
21時30分から1時間ですが、月が暗くなっているのは分かります。
デジタルだと、三脚も考えなきゃ...多重露光を使うか...なんて考えましたが、お手軽を選んでしまいました。
以前だったらもっと考えたんだろうな、と、軟弱な自分を見ていたりします。

そうそう、まだカレンダーのお願いをしていません。
早めに連絡したいと思いますので、その際はよろしくお願いします。
No.877 - 2011/12/13(Tue) 00:36:53
12月10日皆既月食! / もみぽん
☆明日12月10日は待ちに待った皆既月食ですよ!
天気が心配ですね!!!!

オリオン座の上の方で起こりますよ!

どうか晴れてください!神様お願いします!!(*^▽^*)/
No.872 - 2011/12/10(Sat) 01:39:38

Re: 12月10日皆既月食! / もみぽん
☆ただ今、函館上空は曇り模様!
さっき、お日様の光が一瞬差し込みました。

今晩は皆既月食!

どうか晴れて下さいませ!
No.873 - 2011/12/10(Sat) 13:11:35

Re: 12月10日皆既月食! / ebi
現在、12月10日23時25分の東京です。
ほぼ真上に赤い月がうっすらと見えています。
函館はいかがでしょうか?

本日の東京、とても良い天気でした。
月食が始まる時間あたり、薄い雲が出てましたが、月はよく見えています。

夕方の月の出辺りもきれいでした。
羽田空港で見ましたが、海面が光ってました。
こう言う景色、初めて気にして見たかもしれません。

皆さんもきれいに見えます様に。
No.874 - 2011/12/10(Sat) 23:26:34

Re: 12月10日皆既月食! / もみぽん
☆皆既月食 全過程撮影成功!

ebi様

現在午前3時45分
丘のうえの小さな写真館に帰館しました。
そして12月10日皆既月食、全過程撮影成功しました!

帰ってきてみると、函館は大雪で、あたりは真っ白です。
かなり驚きです。

僕らが皆既食の撮影地に選んだのは
恵山。

恵山だけ晴れたのでしょうか。
詳しい実況報告は明日、目が覚めてからします!(*^▽^*)/
No.875 - 2011/12/11(Sun) 03:47:09
待ってまーす / ぽん [近畿] [ Mail ]
気が付けば、12月。あれ、カレンダーきてないな。どうしたんだろう?

毎年、送ってもらうように手続きしたはずなのに・・・

ちょっと、心配になりました。

事情がわかって、安心しました。

想定外のことがたくさん起こった、2011年です。

来年は、良い年になって欲しい。

首をば、ながーくして待っておりまする。
No.871 - 2011/12/08(Thu) 17:49:33
函館のファンの方の多いことにびっくり / もみぽん
☆2012年カレンダー&ポストカード
全国の皆様方より多大なご注文の数々を頂戴し
本当に有り難うございます。
心より感謝申し上げます。

そんな中、函館のポストカードセットの人気が高く
多くの方に買っていただけることに、感謝するばかりです。

また、函館夜景のセットポストカードも人気で
このことにも驚きを隠せないでおります。
心から感謝いたします。

函館を愛して下さる方が全国にこんなにたくさんの方がおられること
函館の方々に教えてあげたいという気持ちになります。

確かに、海あり山あり、異国情緒あふれ、そして世界一の夜景!
函館は確かにたいへん魅力あふれる街ですね!
No.870 - 2011/12/08(Thu) 17:47:41
☆2012年カレンダー完成! / もみぽん
☆本日、2011年12月6日 2012年カレンダー完成しました!

今年はなんと遅い完成かと、お思いの方もおられると思います。

実は、この完成は2回目の完成です。

一回目の完成は驚く無なかれ、
最後の最後の段階、すなわち製本の段階で完成とはならず

そのため振り出し(印刷段階)に戻っての再開。

そのため、完成が遅くなり、今日12月6日になってしまいました。

たくさんのご注文をいただいておきながら
御迷惑をおかけしております。

今晩、明日と懸命の発送作業をさせていただき、
一日も早くお手元にカレンダーがお届けできるように
させていただきますので、どうか今しばらくお時間を下さい。
ごめんなさい。

それから、ホームページの更新がないことで
ご心配をかけてしまっておりますが、
火のようにあまりに忙しい毎日が続き、
ホームページの更新をする時間が全くとれないで
あえいでおります。
忙しくはありますが、皆元気でやっておりますので、
どうかその点はご安心下さいませ!

いつも有り難うございます。

from 丘のうえのもみぽん
No.864 - 2011/12/06(Tue) 22:59:17

心配していました(^^; / Luna [九州]
いつもなら届いていて、実家の母にもプレゼントしているころだなぁって思っていました。
「もしかして、盗まれたのかな?」なんて思ったり…(^^;
でも、安心しました。
また、来年も我が家のリビングを飾ってくれるんだなぁって思うと嬉しくてたまりません。
母も毎年楽しみにしてくれているんですよ♪(^^)/

今年は、本当に色んなことがありました。
悲しい出来事もいっぱいありましたが、我が家には嬉しい出来事がありました。
諦めていた第二子を授かり、5月に誕生しました。
本当にこの子は希望の光だと感じています。

どこでもドアがあるのならお手伝いに駆け付けたいところですが、あまりにも遠いので発送作業が無事に終わることを祈っています。

風邪が流行っているので体調には気を付けて下さいね。

毎年、カレンダーを楽しみにしている2児の母より^^
No.869 - 2011/12/07(Wed) 23:38:43
りゅう座とこぐま座 / もみぽん
☆りゅう座とこぐま座の写真ポストカード人気です。
どうも有り難うございます。感謝しています。

りゅう座・ドラゴンは北天にあり、
一年中沈むことのない星座だけに
縁起がよい星座です。

お守り代わりにも良いかもしれません。

どれがりゅう座かわかりにくいので
別紙で、りゅう座の形を添付しています。

星座のポストカードを作るのは楽しみです!
No.868 - 2011/12/07(Wed) 13:18:29
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS