13125

掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
江部乙9丁目沼例会 / 管理人
 みなさんこんばんは
 今日の江部乙9丁目沼の例会ですが、結論を急ぐと8Kが頭です。
 南側のオンドマリに入ったK岡会長が36枚ながら型を揃えてこの重量でした。
 前日の手ごたえはかなりのものでしたが、一日たつとこれが全く別沼?との感触で、へら鮒釣りは本当にわからないものです。
 枚数では50枚超えの方もいたのですが、まあ全体の相場としては30枚前後でした。
 因みに管理人も30枚でした。

 帰りに月形によって3時半ぐらいから、ステージ赤橋から3座席ぐらいに入り、西風の中18尺2本グルマッシュ系で6時15分前までやって、17枚でした。

 ウグイは開始早々は程ほどいたのですが、幸いにして魚大が小さく「エサ付けで何とかなる」状況で、釣りとしてはそんなに釣りづらくはなかったです。
 なお型は尺絡みが2枚の他は基本的には7・8寸でやや小ぶりでした。
 西風は夕凪の時間も止まず釣りづらかったんですが、来るべく地区大会に向けて、長竿の練習を兼ねて振り倒してきました。

 あと気になったのは沼を1周できないことで、明日にでも月形役場に、改善のお願いしてみようと思っております。
 とりあえず、絶好調にはほど遠いものの、何とかなるかものココロダーと結んでおきます。
No.2950 - 2018/05/27(Sun) 20:29:57
 
 
 
 
江部乙九丁目 / 管理人
みなさんこんばんは
あっまだ早いですよね。
釣りが終わり風呂に入っておビールをいただいているので、ついねー、ごめんなさいイヤイヤ。
で、今日のナニですか?ニヤニヤ
結論から為せば、はいいい感じでした。
どのくらいかというと、時間二十枚ペースです。型は前回の野崎を一回り大きくしたぐらい、30枚5kといったところでしょうか。
沼の全体がつれているわけではなく少々片寄ってはいますがその辺は明日のミーティングをお楽しみに。
多分100枚越えもデルかも〜のココロダー
No.2948 - 2018/05/26(Sat) 15:43:37
 
 
 
 
Re: 江部乙九丁目 / 管理人
因みに管理人は最初の場所で三時間強で35枚、移った場所で二時間30枚強でした。尺上は二枚後三枚です。
移った場所はつれだしこそ少しかかりましたが、ハイいい感じでした。
暗くなったら寝るぞーーですかー。
No.2949 - 2018/05/26(Sat) 16:05:43
 
 
 
 
つくづく / 管理人
 皆さんこんにちは
 そういえばふと思い出したことが・・・。
 最近つくづく思わされたのが、段取り(というよりもルーティン)の大切さです。
 管理人はウキのエ落ちバランスについては、
自宅で1/1000gの精密秤で対応しているのですが、時々現場でウキのエ落ちが狂っていることに悩まされます。
 ただこれは、時間が解決するので。
 有態に申し上げると、まあ釣り続けるとウキは当に”馴染んで”来ます。
 実はこのことはウキの塗料や道糸が水を吸うと考えていたのですが・・・。

 自宅で水槽実験してつくづく分かりました。
 実は塗料や道糸の吸水は、まあ有る?のかもしれないが
実際には殆ど無いと言い切って問題ないのでは?と思わされました。
 というのは3日ほど水槽にウキを浸してみたのですが目盛りは変わらなかったのです。

 ではなぜ釣り場で目盛りが変わるのか?
 なぜなのか分かりました。と言っても管理人のタックルにおいてと大前提をさせていただきます。

 答えは錘をチューブ(管理人はウレタンを使用)に巻いたときに、空気が一緒に巻き込まれること、この一点に集約されます。
 ですから水槽実験をすると、錘を丁寧に巻くほどウキの馴染みが狂うのです。
 もっとはっきりと申し上げると、ざっくりと巻くほど正確で時間がたっても狂わないエ落ちが取れるのです。
 ある程度、確り巻くと、巻けば巻くほど中に空気が残り易くなり、悩ましい結果を引き出してしまうのです。

 実釣りでは、ざっくりと巻くことはハリストラブルの大きな原因になるほか、もしかすると水中の抵抗でアタリ自体に影を落としてしまうことにもなりかねません。

 今年の大沼での釣行時に、ウキのエ落ちで結構悩まされたので、家に帰ってからもう一度水槽実験からすべてのTェックをしてみたのですが・・・、これがまあびっくりするほど当初の数字が全く問題のないことが分かったのです。

 さすれば、「なぜ大沼で上手くいかなかったのか?」

 簡単です為さねばならないルーティンを同沼では怠っていたからです。
 それはゴロゴロです、錘をチューブに巻いた後に必ず平素は硬い板の上で、同様に硬くて平らなもので挟んでゴロゴロと錘を転がしているのですが、これを「早く釣りたい」ばっかりに怠っていたのです。
 このことを怠ったために、錘の中に空気が入り込んでいてエ落ちの狂いに繋がったのです。

 勿論のこと、ゴロゴロをしても厳密には空気は入っているのかもしれませんが、その体積ははっきり言って無視できる数字でしょうし、管理人の自作のインチキウキ程度ではそこまで目盛りには反映されないことは自明の理です。

 さて週末、確りとルーティンを為し、果たしてそれが証明されるのか?楽しみでもありますよー。
 
No.2945 - 2018/05/24(Thu) 12:14:07
 
 
 
 
Re: つくづく / 管理人
 蛇足ですが
 針の号数によるエ落ち目盛りについてですが、これが全く無視出来得るような数字であることについてお話しますと、
 
 昨今では針にその重さが明記されているものが極普通になってきています。
 因みに手近にあったサスケ7号でで23mgとあります。
 管理人の手持ち秤で計測しても間違いがありませんでした。
 この23mg(ミリグラム)とは、0.023gです。
 1g(グラム)の23/1000ということになります。
 更に因みですが、有名な1gは1円硬貨の重さで、これは分かりやすいのでこれに置き換えるとこれを1000等分してそのうちの23個です。
 かなり小さな面積になると思いますが2ケ針を付けるので×2で46個ですがこれがゼロになると結構な数字かもしれませんが、号数が変わるだけなら46個が50個60個になろうとも、その差はねー。
 実際、ハサミで1円玉の面積から百分の一たる0.001gを正確に切るのも相当に難しいのに、号数の差を切るのは至難と思われます。

 一方で針の銘柄を変えるのはこれは勿論のこと、違いはあるかもしれません。
 ギガボトムとグラン針が同じ号数と言っても、相当な重さの差はあるはずです(具体的な数字は調べておりません)。
 要は、同じ針の銘柄であれば1号とか2号レベルの差であればエ落ちに差はほぼほぼ出ないと思います。
 水中の落下スピードの差?うーん
 少なくとも管理人には、エサの表面積や況や体積や比重のいずれをその分母にしたとしても、その違いが出るとはとても思えません。
 蛇足で試験を経ない私見です。悪しからず
No.2946 - 2018/05/24(Thu) 13:08:01
 
 
 
 
Re: つくづく / 管理人
 更に行ってこいですが
 1円玉の大きさで板錘を切ると、0.25厚で1.4gほど、管理人の使っている0.3mm厚ではなぜか1.2gでした?
 不思議ですが、管理人の使っている板錘は釣具店に売っているのではなくDIYのお店で売っているものですから、比重が低い混ぜ物入りなのかもしれません?
 兎に角、そうした大きさなので、0.25厚で敢えて話を進めると、1円硬貨の大きさの7割ほどで1g、これを46/1000・・・。
 難易度が如何ほどかわかりますよね。
 ですから、以前も書き込みましたが、錘を測ろうとするときは1/100gの精度で十分と思います。
 前述の面積から1/100を切り取るのは結構難しいですよー。
No.2947 - 2018/05/24(Thu) 13:30:35
 
 
 
 
江部乙9丁目沼例会ですー / 管理人
 皆さんこんにちは
 週末がちらつきだしました。
 明日は雨の予報ですが幸いにして土日は今のところ「ダイジョウブダー」といったことなのです。
 この時期の『雨の後』ということで、ハタキの可能性もあり、江部乙9丁目沼の例会には期待感が高まります。
 さて週末や如何に?ですかー。

 今般の例会では、1.5‐08の大沼仕様の仕掛けを使う予定です。
 勿論のこと対象のへら鮒の大きさは、大沼のそれとは違い一周りは小さい(と言っても40UPの可能性は十分にあります)のですが、入るポイントによってはハスや藻など水中の障害物があるのでこうした対応になります。
 管理人が好んで座を構える『沼中央外カーブ田んぼ下』のポイントでは、今までの経験上この太さならまず丈夫なので、とりあえず準備は完了です。
 
 予備ハリスもたっぷりと用意したし、フラシは3つ検量バックの他にビニー・・・、イヤイヤ準備を万端にしたからと言って相手の有ることです、徒労に・・・。
 「ああっフラシの濡らさず」

 縁起でもないか〜のココロダー
No.2944 - 2018/05/24(Thu) 11:15:42
 
 
 
 
危うく... / 北区より
皆さんこんにちは

 当会のメンバーには周知されていますが、実は私は前回の例会終了時に『脱水』してしまいました。

脱水?モジって脱出??ではありません。
脱水症状に陥り、倒れこんでしまいまいました。
体からは汗が吹き出し、息苦しく..
目の前が白〜くぼやけて力が抜けて..

当日は朝のうちは冷えて、終了間際には20度超して。

たまたま、帽子を被らず、飲料水もクルマで...
まあまあの釣れ具合で、対岸では管理人さんが軽快に絞ってるし....ムリしましたね。

近くで釣ってたM田さんに水を飲ませてもらい
何とか回復致しました。後遺症も無く(-"-)
危うく三途の川(野崎沼)となるとこでしたyo!

皆さん、心配かけました。スミマセン!
以後、気を付けます。+diet...

先輩諸氏もこれからのシーズン、どうかご自愛あれ!
ゴルフもそだね〜のココロダーっ!
No.2943 - 2018/05/23(Wed) 16:17:00
 
 
 
 
目には目、埴輪にハ? / 管理人
 みなさんおはようございます
 良い天気です。
 拙宅前の豊平川は、相変わらずの雪代で水位が高く、冬の間にたまった海からの便りに、お返事よろしくせっせとそれに返信の毎日であります。

 さて昨日の釣りで一つ印象に残ったことをば・・・。
 釣りの最中にいい感じで乗って、浅場なので水中でギラリと反転。
 ままっ結構なる手応えでしたが、上手く捌いて竿も無事にタマリ「いただき」・・・。
 とそれが向きを変えると、はらりー、あらーっバレたかなー?
 気を取り直して、エサを付けようとすると下針が飛んでいます。
 「えーっ、あの手応えでハリスが飛ぶなんて―」強烈な違和感が管理人を襲います。
 まるで、歯のある魚に・・・。
 
 同じような経験は桂沢湖でも有りました、サクラマスの陸風型のヤマベの親方のようなそれに、ハリスを噛み切られた感触です。
 まあ、それに準ずる感触では、茨戸湖のカワガレイに同といったところですが、とにかく「歯があるのでは」とした感触の下地に共通は、ハリスの切れた位置が針のすぐ上です。

 実はこの日はこのあともう一度全く同じような切れ方をしました。
 あの魚は果たして?
 同沼に果たしてマス系の魚が居るのか、それとも石狩川水系にアルアルのカワガレイなのか、はたま無限級数的なたただの偶然の産物なのか、うーん悩ましいのココロダー。
 
No.2942 - 2018/05/21(Mon) 08:20:08
 
 
 
 
今日の報告 / 管理人
 皆さんこんにちは
 いま自宅に到着しました。
 まずもって今日の報告まで申し上げます。
 結論から為せば、やはり前日のプラ通りに、一番上流の沼が上位を占めた格好です。
 頭は管理人で最上流部の道路側で、竿13尺のバランスの底釣り、タチは0.7本ほどで、両グルテンです。
 枚数は42枚で型が良く9kオーバーの釣果となりました。
 準優勝はビニールハウス下で30枚強5k台でした。
 前評判を恐れずに、2番目の沼に果敢にチャレンジ、最下流の堰堤の右に入ったSさんが、4k台を出したのは素晴らしいとしか言えません、立派でした。
 全体に前日よりもマブが活躍して、場所によってはかなり難儀していました。
 あとビニールハウス下はいつものようにブランコ毛虫がかなり多かったので、”釣行の際は注意されたし”です。
 水深のあるところは、宙で浅ダナ、水深の浅いところは底釣りが良かったようです。
 とりあえず一報まで
No.2941 - 2018/05/20(Sun) 16:44:35
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS