06557

福島ゼミ掲示板

HOME | Info (3/8) | Search | Mobile URL | Feed | Help | Admin | Rocket BBS
★各係の連絡など自由に書き込んでくださいね★

記事投稿時にPassを設定することで、後の記事編集が可能になります。
新歓・後期納会お疲れ様でした / 21期 河村
昨日は、新入生歓迎会並びに後期納会お疲れ様でした。
多忙なスケジュールの中、準備を進めてくれた企画係・連絡係の皆さん、ありがとうございました。

22期生の皆さん。
昨日は親睦を深めることができたでしょうか?もしも、うまくいかなかった部分があっても、最初からできるなんてことは本当に稀です(私は昨年度、緊張しすぎて殆ど無口で過ごしてしまった苦い記憶があります…)から、場数を踏んでいけばきっと大丈夫です。
皆さんがとても個性的で楽しい自己紹介をしているのを聞いていて、これは私達も負けていられないなと思わされました。
いよいよ春合宿へ向けての準備が本格化していきます。きっと大変かと思いますが、困ったときは「頼る」ことも忘れず、ぜひ楽しんでください!

21期生の皆さん。
後輩との初めての交流いうことで、うまくコミュニケーションを図れましたか。中間学年としての気配りがうまくできていない部分が多々あったのではと思います。今回の反省を次に活かしていきましょう!

20期の先輩方。
昨日はお忙しいところご参加いただきありがとうございました。久しぶりにお話しすることができた先輩もいらっしゃって、本当に嬉しかったです。
まだまだ教わりたいこと、お話したいことがたくさんあるにも関わらず、気づけばご卒業まで約3か月という事実に驚いています。残り短い期間ではありますが、変わらぬご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
残り3回しかありませんが、ぜひ!3年生のゼミナールに遊びにきてください!!
No.1007 - 2023/12/17(Sun) 23:53:25
3年生がんばりました / 福島
本日、さいたま市政策フォーラムがありました。見事に優秀賞でした。最優秀でも良い内容でした。当初は、賞とは程遠い感じで議論していましたが、今月中旬ごろから、頭の回転が良くなり、どんどん政策提案にふさわしい形に。その過程を見れるのは本当に幸せなことでした。どの期もいつもハラハラ、楽しいストーリーを見せてくれて、うれしい限りです。
打ち上げでは、ゼミ生から挑戦する楽しさを学んだという話を聞いて、ゼミを担当できて本当に良かったです。優秀賞以上にうれしいひと時です。
No.1006 - 2023/11/26(Sun) 22:06:50
(No Subject) / 福島
あるゼミOBと会いました。
話はゼミの話で終わりました。自分が学生時代に打ち込んだことを誇りに思っている様子で、学生時代に悔いはないそうです。だから、卒業しても大学に来るのでしょうね。
No.1005 - 2023/11/09(Thu) 18:42:46
ゼミ合宿の準備 / 福島
3年生が、夏合宿の準備をしていますが、質問事項など、かなり詰めています。最初は、こんなものかと思っていましたが、言われたことを自分たちで、反省、修正するのが早くてびっくりしています。適応能力がすごいです。気を抜かずにがんばってください。
No.1004 - 2023/07/23(Sun) 10:14:09
ご挨拶が遅れました / 21期 河村(萌)
 21期ゼミ長に就任いたしました、河村(萌)と申します。どうぞ宜しくお願いいたします。(21期には「河村」姓が2名所属しております!)
 近況といたしましては、先日ようやく係も決まり(20期の先輩方のお力を借りながらではありますが)、ようやくゼミ活動に慣れてきたところです。

 コロナの5類移行に伴って、インフルエンザや麻疹の流行が危ぶまれています。OB・OGの皆様におかれましても、何卒ご自愛くださいませ。
 それでは、また皆様とお会いできる日を楽しみにしております!
 長文失礼いたしました…。
No.1003 - 2023/06/08(Thu) 21:28:22
新年度スタート / 20期 土肥
今日から福島ゼミの新年度が始まりました!

ゼミでのイベントの多くは3年次の1年間にギュッと詰まっていますので、21期生の皆さんは、1遠慮しすぎず大胆に、2アンテナを多方面に張って、忙しさをも楽しむ心意気でこの1年を充実したものにしましょう!
(1は春合宿を通して、21期生の皆さんには既にかなりの積極性があって素晴らしいなと思いました!)
20期生の皆さんは、就活、卒論など大変ですが、いざという時に21期生が頼れるよう、引き継ぎなども含めて「後輩が信頼できる味方」になりましょう。

あっという間に1年は終わるので、悔いの無いよう過ごしたいですね!!
以上、ゼミ長の独り言でした。
No.1002 - 2023/04/12(Wed) 19:53:40
ゼミ誌について / 3期生 小山
ゼミ誌ありがとうございます。

但し、OBOGでゼミ誌を不要と回答させて頂いたメンバにも来ているようです。。。5年くらい前にもお小言を言わせていたのですが、あなたたちのゼミはOBOGに対しての引継ぎごとが全然できてません!

OBからのクレームは自分事として考え、猛省すること!おい、4年生、卒業するからいいってもんじゃないぞ!3年生で関係ないって思った人がいたら思ったことを猛省すること!ロクなところに内定しないぞ。卒業したら自分が悪くないことも謝罪しないといけないんだ!客の気持ちを汲めないと競合他社に流れていくんだ。理不尽なことばかりだ!SDGsより今期の損益改善のほうが本当は重要なんだ。

本来ならば以下のメールを書きたかったけど、積もり積もった怒りを今投下している辛さをわかってほしい。
----------------------
さいたま市や藤枝市などを訪問したり精力的に活動されている様子や、卒論テーマが全体的に持続可能というキーワードがあるような流れがあったりと、時代をキャッチアップされているようで安心しています。またOBOG総会等でお会いできるのを楽しみにしています。
No.998 - 2023/03/22(Wed) 21:50:29
Re: ゼミ誌について / ゼミ誌に関しまして
3期生 小山様

20期ゼミ長の土肥と申します。
ゼミ誌の件に関しまして、大変申し訳ございませんでした。
私の確認不足・意識の欠如により、発送を誤ってしまったことを深く反省しております。

小山様に仰っていただきましたことは、係内に限らず、20期全体としても深く受け止め、以後このようなことが起きないよう後輩への引継ぎを含め徹底してまいります。

ご指摘いただきありがとうございました。
またOBOG総会等でお会いできますことを後輩一同心待ちにしております。
No.999 - 2023/03/25(Sat) 18:55:28
Re: ゼミ誌について / 3期生 小山
土肥さん

本件、ご連絡をありがとうございます。
こちらこそ怒ってしまいすみませんでした。
またお会いできるのを楽しみにしております。

追伸:海外から書き込もうとしたら、書き込めませんでした。今度どなたか海外留学されたときにお試しいただければと思います。
No.1001 - 2023/04/02(Sun) 18:28:08
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS