 | 管理人さま・皆さま、こんばんわです。
また仕事が連休だったので、せっかくだからどこかへ遠征をと思い立って、数年ぶりに奥美濃へ、ワシトピア(鷲ヶ岳&ホワイトピアたかす)に行ってきました。昨年、2つのゲレンデが共通券で繋がったそうで、昨年は暖冬で断念した経緯がありました(懐かしのルー大柴がCMキャラでした…トゥゲザーしようぜ!という意味?…)
遠い遠いと思っていましたが、圏央道の全通と新東名がいつの間にか豊田まで開通していたので、片道450?q、約5時間強で辿り着けました。意外に近い、秋田や盛岡より近いです…高速雪道の心配もあまりないし。インターからもすぐ近く(会津高畑などはインターから2時間以上、奥美濃への所要時間とあまりかわらない…)。
いや〜良くも悪くも、久しぶりの経験ができました。 ?@平日なのに駐車場1000円 ?A平日なのにゲレンデ最寄りの駐車場ほぼ満車 ?B駐車場に誘導係 ?C平日なのにリフト待ち(数分ですが) ?Dリフト相乗り ?Eレンタルコーナーの盛況ぶり ?F平日なのにレストランほぼ満席 ?G人が多過ぎて、人を避けて滑る(特に鷲ヶ岳) などなど。 肝心のゲレンデは鷲ヶ岳は初心者・初級者ボーダー向き、ホワイトピアはスキーヤー向き、かな?両方ともコンパクトで、合わせてもそれほどでもない規模。数日前の雨の影響もあり、朝はガリガリ、昼以降の麓は春のザク雪でした… このエリアの盟主、高鷲&ダイナランドには勝てないかな…(でもクワッドばかりで機動力は抜群、逆にそのせいでゲレンデが人だらけ…)
普段、東北・上信越の閑散としたゲレンデばかりで滑っている私には久しぶりのカルチャーショック… 東日本でこれほど賑わっているのはガーラくらいでしょう。改めて関東のスキーヤーは恵まれてるな、と。 来シーズン以降、雪のいいトップシーズンにまた行きたいエリアです。
高鷲&ダイナランドが見えます、白い双耳峰はたぶん乗鞍
 |
No.2763 - 2017/02/27(Mon) 21:58:50
|