 | 管理人さま・みなさま、こんばんわです。
大阪桐蔭の根尾くんのように活躍される高校生もあれば、先日の那須岳の雪崩事故で亡くなられた高校生達が不憫でなりません。彼らの大田原高校は栃木県内でも有数の進学校でもあり、彼らの輝かしい将来が奪われてしまったことは本当に残念です。 私はもちろん彼らと直接の関わりはありませんが、過去の転勤で大田原に住んでいたこともあり(大田原高のすぐ近所)、また現場となった那須ファミリースキー場は小学生の頃に毎年のように親に連れられて行ったゲレンデでもあり、ちょっとした繋がりを感じてしまいます。改めてご冥福をお祈り致します。
そして遠征のご報告です。2・3日で安比へ遠征してきました。2日は移動のみで八幡平温泉郷に宿泊(硫黄の香り漂ういい温泉です)、3日のみの滑走でした。 4月なのに朝にはうっすらと新雪が…この時期としてはかなり良いコンディションで、午後までシャバ雪になることはありませんでした(麓はストップ雪&シャバ雪でしたが)。営業もセントラルゲレンデのみでしたが、平日でもあるため客が少なく、ハヤブサなどの上部もあまり荒れることはなく、満足いくまで中斜面をゴリゴリ滑ることができましたよ。飽きっぽい私でも、やっぱり毎年来たくなる数少ないゲレンデです。
でもやっぱり距離が… 片道600km、6時間の道のりです(ねもさんよりはマシですが。神戸ナンバーの車もいました、いったい何時間かかるのでしょう?)。往復の移動時間が滑走時間の倍くらいですから… でもそれでも行く価値があるゲレンデだと思います。
今週はかなりの高温の予報が出ています。雪融けが心配です。
ハヤブサ上部から
 |
No.2828 - 2017/04/05(Wed) 01:38:30
|