 | 管理人さま・皆さま、こんばんわです。
え〜とですね… 松本に前泊でしたので、白馬方面や乗鞍高原・野麦峠・ちょっと足を延ばして奥美濃など選択肢はいろいろあったのですが、結局は事前の計画通りに昨日が朴の木平、今日がひだ流葉で、夕方6時に帰宅しました。
まずは「ほおのき平」、大規模じゃないけどなかなかコースバリエーション豊富ですね。非圧雪も結構多くて、今度は降雪直後に来てみたい… インターハイ出場選手や父兄・大会関係者などで結構賑わってましたが、一般客は結構少ないんじゃないかなと。まさに山奥と言った感じですね。でも、ちょうど寒波時でもあったからか寒過ぎでした。 「ひだ流葉」以前に結構辛口評価が多いと申しましたが、私は気に入りました。あの山頂のシリウスゲレンデはほぼ非圧雪、人があまりにも少ないので、パウダー食べ放題…あ〜遠くまで来た甲斐があったと。確かに施設など古めかしくて寂れた感じですが、ゲレンデが良ければ関係ないですね。
今回の遠征、両ゲレンデとも当たりでした。ぜひまた訪れたいです!
管理人さま: お褒めのお言葉(?)誠にありがとうございます。「200SNOW〜」歴も今シーズンでたぶん11年目かな? オーストリア土産のチョコも頂けましたし… その頃の掲示板の先輩方も徐々に減り、今は時々現れるあの方くらい(FR車になったためフジパラ通いになってしまったとのこと)です。復路のひだ流葉→安房峠→松本→自宅で約4時間強の道のり(距離300km)でしたので、日帰りもできますね(これも「200SNOW〜病」の症状かも)。
だけかんばさん: 先に述べましたように、両ゲレンデとも気に入りました。流葉は施設も寂れた感じ、アクセス路の国道41号も東海北陸道開通で通行量が少なく、寂れ感に拍車を掛けている印象です。営業面で心配になります… 明日からは北陸地方も気温上昇→土曜日は雨で、「融雪洪水の危険性」も報道されてますね。どうかお気をつけてください。
写真:ほうのき最上部のパウダーコースかな?パウダーはほぼ喰われてましたが。
 |
No.2968 - 2018/02/08(Thu) 22:58:17
|