 | 管理人さま・みなさま、こんにちわです。
管理人さま: ご不幸があったことに心中をお察しいたします。でもスキーに復活されたようで何よりです。奥さまの足の容体は心配ですが… 志賀草津高原ルートのあの高山的な景色は大好きです。時間的には高速利用の中野経由が早いのでしょうが、春スキー時はあの景色のために敢えて草津越えで行くことも多いです(八ツ場ダム付近の道路はよくなったけど、渋川からの一般道はウンザリですが)。
お嬢さんも楽しそうで何よりです(お嬢さんの撮影場所は第1スカイと第2スカイの乗り継ぎ地ですね。写ってるラフォーレで先日カレー食べました 笑)。 チビッコのスキーデビューには春スキーは最適でしょうね。寒さがイヤでスキーが嫌いになる子が多いとよく聞きますし。 先日行ったおんたけでは、無料休憩所でこんな貼り紙を目撃しました。「大人の皆さまへ:荷物をテーブル・座席に置かないで下さい。子供たちが休憩できるよう席は空けて下さい。子供たちがスキーが嫌いになってしまいます」 こんなストレートな表現は珍しいですが、まさに的を得ているなと感じました。子供のスキー嫌いは将来的にスキー人口減少→ゲレンデ閉鎖→最終的には私たちにも影響してくることなので、ぜひ他のスキー場も取り組んでほしいです。
さて私事ですが、今日・明日と仕事が連休で平成最後の遠征を考えてたのですが、日本どこへ行っても雨の予報なので遠征は中止しました(だからこの時間に書込みしてます…)悔しいことに直後の土日は東北・北海道では雪の予報も出てます…
管理人さま、私のシーズンはまだ約1か月続きますよ(山形のあの聖地まで含めれば約2〜3カ月???そこまではやらないと思いますが)。次回のスキーは混雑を避けて、GW明けになるかもです(令和初すべり!!!)。まあ、その頃も滑れるゲレンデは本当に限られてしまいますが。 |
No.3114 - 2019/04/24(Wed) 15:30:57
|