 | 管理人さま・皆さま、こんばんわです。 海外に行けない(羨ましい…)私は、GW明けの昨日と今日で「令和初すべり」遠征に出かけました。昨日は志賀高原で、その後は上信越道・北陸道・日本海東北道と日本海沿いを北上で米沢に宿泊、そして今日は天元台でした。相変わらずアホな「ハシゴ」と我ながら…
事前の天気予報でも「この時期としては強い寒気」と言ってたので「もしや」と思いスキー場のピンポイント天気予報を見ると、前夜に志賀高原に「雪」マークが!! 予報は見事に的中!! 新雪は5〜10?p程度で湿った重い雪ではありましたが、「ザラメ&ストップ雪」がお決まりのこの時期としては、まさに奇跡でした。まあ、志賀高原にGW明けに雪が降ること自体は奇跡ではないのですが、この巡り合わせに感謝です。特によかったのが渋峠で、この日はGW明けの平日なので当然空いてるのに、渋峠へ接続の横手山山頂のリフトがこの日に限り運休で、さらに志賀草津道路も降雪で通行止で群馬県側から来られないという状況もあり、まさにプライベートゲレンデのようでした。シーズン終盤(??まだ行くかも…)でこんなにいい雪で滑れるなんて…夢のようでした。 ちなみに今日の天元台は、まあ雪は普通に春の雪でした…でも景色は素晴らしかったです。この景色だけでもおなか一杯でした。
さて、もう営業してるゲレンデもかなり限られてしまいます。熊の湯・天元台・奥只見も12日で終了、残すは横手山&渋・かぐらのみ(月山は対象外…あれはまさに修行、行ってもいつも後悔します…)。これでシーズン終了かな〜?? でも横手山のスタッフの方に「今年は6月まで行けますかね?」と尋ねると「行けるかも!今年は雪が多いので」の返答が…
横手山、これまるで1〜2月のようだけど5月7日です。
 |
No.3127 - 2019/05/09(Thu) 00:11:11
|