 | 22日は晴天が予想されたので白馬へスキーに出掛けました。 本来は八方なのですが未だに雪不足で下部は滑走できないとの情報だったので前日の降雪で全面可となった栂池へ行って来ました。 朝4時に出発富山でも朝は氷点下でした。 栂池には7時着自宅から138kmです。 栂池のベースで―9℃、かなり冷え込んでいます。 積雪はトップで150cm、ベース40cmぐらいでした。
今日の栂池ですが20cmぐらいの新雪の上に圧雪が入り午前10時ぐらいまでは最高のコンデション、至福の滑走感覚が味会えました。
平日なので基本空いていますが外人さん多いですね。 リフト乗り場で日本語で「アリガトウゴザイマス」マナーも良いです。 リフト係員でも外人さんがいて、英語表示、外人さんが好みそうなカフェ、国際的なスキー場になった気がします。
やはりスキーは午前中、午後からは徐々にコースは荒れ,下から雪質が重くなり今日は2時に上がりました。
駐車場に乳飲料の試供品コーナーがありがあり「新製品です無料です。」 飲むと、「沢山あるので持って行って下さい。」 と、20個ケースも貰い、お土産になりました。 こんな事珍しい事です。 メーカーの人が沢山試供品をさばかなくて困っていたみたいです。
管理人さん、栂池に行くともっと奥へ天狗原2300mや白馬乗鞍2500mまでもっともっと開発できそうですね。 地形的にもスキー場向きに見えます。 将来温暖化になるし、、、開発すれば日本一のスキー場になると思うのですが、、、。 |
No.3231 - 2020/01/22(Wed) 21:10:17
|