 | 管理人さま、みなさま、こんばんわです。
球爺さま、引退されたのですね。お疲れさまです。 うちの父親も今年80歳を迎えますが「ガン」を克服したこともあり、正月に帰省した時に「今年は熊の湯に行く」と騒いでました… 熊の湯ならうちから30分くらいなんだけど…
やっと寒波来てくれましたね。私の住む長野県北部に大雪警報が出てるらしいです。でも今の私には外の様子を伺い知ることができません。なぜなら今、秋田の横手にいるからです!こっちの外は今まさに雪がゴン降りですが。 今朝早くに出発、上越→新潟→鶴岡と日本海沿いを北上して、今日は湯殿山でした。典型的なローカルゲレンデで新雪狙いでしたか、斜面構成が緩すぎてパウダーにあまり向いてないよう。今まで鶴岡経由で月山に来た時になんとなく気になってました。まあメインは明日なので、2時間券でした。 ちなみに途中の妙高高原インターまで自宅から30分でした。こりゃ、妙高もお気軽な近さです(最寄りは、よませ15分です(笑)。 しかしいつも思うことだけど、今回も妙高・アライリゾートなどのメジャーどころを横目に、なぜ400km以上の辛いドライブの上、ロコゲレンデを目指すのか?ましてや志賀高原の麓に住んでいるのに… しかも今まさに志賀高原付近は大雪警報発令のパウダーデイなのに… これぞ、200SNOW病… |
No.3238 - 2020/02/05(Wed) 20:51:09
|