31390

200 SNOW REPORTS 掲示板

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 ★このサイトの感想など、どしどし書き込んでください★
  ★公序良俗に反する書き込みや誹謗中傷は削除します★
★この掲示板ではListからアイコンを選ぶことができます。★
初めまして。 / AOI
海外のスキー場にいつか行ってみたいと何気なく検索していたところ、このサイトを発見しました。久しぶりにスキー用具を新調しましてスキー熱が高まってきていたところ、とても素晴らしいサイトに出会えて、特にバッチテストの項を非常に興味深く拝見しており、なかなか国内外のスキー場のページまでたどり着かない情報量の多さに圧倒されております。
素晴らしい内容をありがとうございます。とても一度には読みきれないので、これからも楽しく拝見致します。
No.3203 - 2020/01/05(Sun) 01:21:21
Re: 初めまして。 / 管理人
AOIさん:

 はじめまして!。 このサイトの発端は、自分の記録ではなく、後から行く人に役立つことを意識して作成したものです。気付いてみれば、今年の12月には、このサイトは20周年ですね・・・。20世紀に立ち上げられた個人サイトとしては、化石のような存在ですが。でも、お役に立ててうれしいです。バッヂテスト物語は、スマホも無い時代、多くの(昔の)若者がスキーに情熱を注いだ記録という感じで、今の若者が読んだら、理解できるのか心配なくらいです。以前は、この物語を読んで生きる気力がわいた、なんてメールをいただいたりもしたものです。
 当時と今、情報としてどれだけ役に立つか不安ですが、楽しんでいただければ幸いです。ぜひ、ゆっくりしていってください!
No.3204 - 2020/01/06(Mon) 19:52:33
(No Subject) / ゴウヤ
管理人様
 またもや参考にさせていただきます、ツェルマットに始まり、シャモニー、ウィスラーブブラッコム、ダボス、コルティナダンペツオ、色々参考にさせていただいております。
ありがたい限りです。
今回は年末にグリンデルワルトへ91の義理の母を連れて行ってきます。諸事情で4年前のダボスを最後に海外スキーへ行けていなっかたので今回久々のスイスです、スイスに行けないときは白馬と、野沢と高鷲へ行ってました、白馬も野沢も公用語が英語にかと思いました。海外に行ってる気分でした。
寒くなってきましたので、ご自愛くださいませ。
No.3196 - 2019/12/11(Wed) 18:54:27
Re: / 管理人
ゴウヤさん:

ええと、はじめまして、ですよね?。いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。このサイトは掲示板以外は、最近さっぱり更新していないのですが、サイトのアクセスは今でも多く、プラスノーや室内スキーのアクセスが増えて冬支度が始まったなと思っていたら、いよいよスキー場のページも検索され始め(現在、最もアクセスが多いのは、大雪山旭岳のレポート)、海外も増え始め、シーズンの到来を感じています。
このサイトは自分の感想文ではなく、後から行く人の役に立つことを意識して作っているので、喜んでいただけると、私こそありがたい限りです。グリンデルワルトは食べ物もいいし(チーズはこってりですが)、天気がよければ、ぜひユングフラウヨッホへ!氷の宮殿では滑って転ばないよう注意ですね。スキーをしなくても楽しめますが、世界遺産の街、ベルンもお勧めです。
ぜひまた遊びに来てください!!
No.3197 - 2019/12/12(Thu) 00:52:10
軽井沢初滑り / ARI
管理人様 皆様

今週の火・水と軽井沢プリンスで初滑りに行ってきました。狭山休業の影響による激コミを避けるべく、敢えて小学校を休んで行ったのですが…。まさか10分以上のリフト待ちをくらうとは思ってませんでした。朝はレーサー主体ですが、11時を過ぎる位から入れ替わるように若者がわんさか。平日19歳リフト無料の効果は大きいですね。幸い朝5時から7時30分迄の早朝貸切に参加出来たので、バーンは締まって効率的なトレーニングが出来て良かったです。一方で私はというと、完全レジャースキーヤーですからこの状況での滑りは全然楽しくない。4本程滑って終わりにし、紅葉の森林浴を楽しみました。

皆様も良いシーズンでありますように!

No.3186 - 2019/11/22(Fri) 11:04:52
Re: 軽井沢初滑り / ARI
また写真がひっくり返ってしまいました。何故だろう?
修正できずすみません。
No.3187 - 2019/11/22(Fri) 11:07:22
Re: 軽井沢初滑り / ぽんた
管理人さま・みなさま、こんばんわです。

ARIさん:
 もう初すべりですか?羨ましいです… すごい行列ですね、PC画面を逆さまにして見ました(笑)
 お嬢さんでしたか?いま小学生でしょうか?2030年冬季オリンピックに札幌が招致予定らしいので、ぜひ目指してみてはいかがでしょうか。「200SNOW〜」出身?のオリンピアン誕生か???

 現在の私の最寄ゲレンデは「狭山」ですが、間もなく最寄ゲレンデの1つとなる「熊の湯」は明日23日のオープンが決定しています。でも仕事の引き継ぎや引越の準備で忙しく、当分初すべりは難しそうです。
No.3188 - 2019/11/22(Fri) 22:30:40
Re: 軽井沢初滑り / 管理人
ARIさん:

 もう初すべりですか! でも東京は冷え込んでいて、山ではスキーが始まっても不思議な感覚ではないですね。倉庫に行って、ウエアや板を持ってこようかな。
 写真は、管理者からは削除はできても同じ場所に再投稿はできないみたいで、ここから修正したのをUPします。今シーズンもどしどしお願いします!

No.3189 - 2019/11/23(Sat) 00:31:33
転居 / ぽんた
管理人さま、みなさま、お久しぶりでございます。6月以来の書込みです。
間もなくシーズンインですね。ニュースでも北日本での暴風雪やってますし。

 私事なのですが、勤務先の人事異動でまた引っ越すことになりました。その転勤先は、あの志賀高原の麓、中野市! 今までは埼玉から3〜4時間かけて通っていた志賀高原が、なんと約30分圏内に(雪道では30分では行けないか?)。ゆっくり朝食摂ってから「ひと滑り」もできそう。野沢・斑尾・妙高も近いし、白馬へも1時間ちょっとで行けるかもです。
 新しい勤務先での不安や引越の面倒臭さはありますが、楽しみも増えそうです!今年はこちらへの書込みも頻繁になるかもです(今までも十分に常連になってましたけど…笑)。
 今シーズン初すべりの折にはまたご挨拶させて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします!
No.3179 - 2019/11/14(Thu) 22:31:22
Re: 転居 / 管理人
ぽんたさん:

おめでとうございます!。砂糖壺に落っこちた蟻みたいな心境でしょうね。東京にいる利点は東北道や関越道、中央道などの起点であり、新幹線、飛行機のハブであるので、東日本全体のあちこちに行くにはいいのですが、必ず2〜3時間のドライブは必要なので、気軽に思い立ってちょちょっと行くには、長野県にはかなわんです。
 信州中野は志賀高原と土人形ですかね。きっと、会社で「スキーに行きたいオーラ」を出しまくっていたんじゃないでしょうか。
 住めば都です!!
No.3181 - 2019/11/15(Fri) 21:01:21
Re: 転居 / だけかんば
 ぽんたさん、転勤先は中野市ですか?これは羨ましいです。
そろそろ初雪の便りですね。
 私の変化といえば、クルマの乗り換えです。
レガシィは12年半乗りましたが8月に同じスバル車VXになりました。
 これからはちょっとスキー板、長板は収納辛いかも?
志賀高原ですが、正月は2.3.4日と熊の湯、硯川ホテルを予約しました。
 中野市在住なら志賀高原、野沢温泉はお庭感覚で通えますね。
No.3182 - 2019/11/15(Fri) 21:14:28
Re: 転居 / ぽんた
管理人さん、だけかんばさん:

ご返信ありがとうございます。
ただ心配事がありまして… 以前こちらにも書込みしましたが、私の会社が
典型的な「ブラック企業」であることです… 新しい勤務先が今よりもさらに酷い
環境だったらどうしよう… スキーどころではなくなるかも…
 いや!それでも滑りにはいくでしょう(笑)。公休日の午前は志賀高原、
午後は休日出勤(もちろんサービス残業扱い)も大いにあり得そうです…

 志賀高原のシーズン券も考えましたが、飽きっぽい私なのでやめておきます。
長野県内の行ったことのないローカルゲレンデ巡りとかもいいかも、です。
No.3183 - 2019/11/16(Sat) 00:22:40
Re: 転居 / 管理人
ぽんたさん:

 ブラック企業対策としてなら、この「200 SNOW REPORTS」が役に立ちます!。
休憩時間などではずっとこのサイトを出しっぱなしにして、周囲の人が「ぽんたさんが大好きなスキーに行くというならしょうがないな」と思うように仕向けるのです。次に、離席中はパソコンの画面のスクリーンセイバーは、このサイトの「変な写真」でも使ってください。みんな、何なんだろうと興味を持つでしょう。さらにメールやSNSを利用するときでも、このサイトのどこかのページに少しでも関連しそうなことがあればリンクを貼り付けることを多用し、周囲の人にも、スキーの楽しさを伝え、病気を伝染させていくのです。そうしたところで、窓の外に雪山が見えてごらんなさい、会社が社員に対してブラックである以上に、社員が会社に対してブラックになって、みんなでスキーに行くようになるのは必然です!。そして会社も「スキーなら、まあ、いいか」となるに違いありません!。ご武運を!
No.3184 - 2019/11/17(Sun) 01:00:01
Re: 転居 / ARI
ぽんたさん、ご無沙汰しております。

ブラックでも何でも中野とは最高です! これまで(特にぽんたさんの長距離弾丸)深夜ドライブの苦行を考えれば、いくら残業拘束の山でも耐えられる筈!!

だけかんばさんは正月志賀ですね。我が家は1月3日から斑尾とタングラムです。競技から束の間離れて、ツリーランとスノボを楽しむ5日間です。
No.3185 - 2019/11/21(Thu) 09:02:38
初書き込みです!! / Reina
管理人様はじめまして!!33歳女性のスキー馬鹿です!
こちらの海外スキーリポートの大ファンで、こちらを見ながら、グリンデルワルド、サンアントン、インスブルック周辺のスキー場、ウィスラー&ブラッコム、ツェルマット、サンモリッツなどを滑ってきました!特にインスブルック周辺にたくさんスキー場があることなど、こちらで知り、もう二回も行ってしまいました!!昨シーズンは、サンモリッツと、オーストリアのイシュグルに2週間行きました!埼玉の県北に昨年まで住んでいたので、菅平まで1時間半で、ダボスエリアで旦那を教育がてら、ゆるゆると滑っておりました。今は大阪なので、今シーズンは飛行機で北海道かなあと考えております。
最近更新されていなかったので、もう引退されてしまったのか‥と思っておりましたが、掲示板で活発に交流がなされているのを見ておもわず書き込みしました!
娘さんがまだ小さいのですか??また投稿楽しみにしています!
No.3173 - 2019/09/22(Sun) 01:33:03
Re: 初書き込みです!! / 管理人
Reinaさん:

 はじめまして!。(この挨拶を書き込むのも本当に久しぶりですが)ひさびさの掲示板NewComerなもので、感動しております。
 サンモリッツ、イシュグルは行ったことがないので、私が教えていただきたいくらいです。インスブルックにも行く価値があるのに行きそびれたところがいくつもあり、うーん、です。でも、海外スキーのお役に立ててうれしいです。ウィスラーはあのころと今ではオリンピックの開発もあり、だいぶ違っていますよね。このサイトもいつまでお役に立てられるか。
 埼玉の県北だと、新潟と長野東部・北部は近くていいですね。このサイトのスキー場はスキーが華やかだったころに回っているので、もう閉鎖されたところもたくさん載っていますが、ぜひ参考にされてみてください。ただ、関西方面が手薄なのは申し訳ないです。

 双子の娘は年長で、来年小1です。昨シーズンはいよいよ本格的に、と思っていましたが、2018年は2月と9月に実父と実兄が亡くなり、私も4月に事業所を増やしたこともあり、スキーという雰囲気ではなかったですが、来シーズンこそはと考えています。

 このサイトは涼しくなるとアクセスが増え始めます。「室内スキー場」で検索するとこのサイトのザウスが上位に出るからでしょうかね。新しい方に書き込まれると、俄然、やる気が出てきました。このサイトが立ち枯れにならないようにがんばりますので、またちょくちょく遊びに来てください!
No.3174 - 2019/09/23(Mon) 18:13:07
テレビで一瞬、名前が出ます / 管理人
皆様:

テレビ東京系列のテレビ番組、「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」の7月26日(金)20:54〜22:54放送で、企画名「あなたはナゼ秘境駅に来たんですか?」の中で、このサイトの面白山の写真が使用されます。クレジットにこのサイトの名前が表示されるそうです。お時間のある方は、ご覧になってみてください。テレビには今までにも写真の利用を認めたことは何度かありますが、今回は視聴者も多そうなので、事前告知してみました。まあ、放送されなかったり、先延ばしになったりすることはよくあることですけどね。
No.3162 - 2019/07/15(Mon) 01:37:56
Re: テレビで一瞬、名前が出ます / だけかんば
 管理人さん、いよいよ7月26日ですね。
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」

注目していましたが、私の住んでいる富山はテレビ東京系がないので番組表を見ても放映されません。
 でも、遅れて放映される場合があるのでその時を期待したいです。

夏です、暑いですね。
 31日から避暑に3泊で万座温泉に行きます。
今年は1月にスキーに行きましたが、やはり万座は夏がいいでしょうか? 
No.3165 - 2019/07/26(Fri) 11:06:05
がっかり / 管理人
皆様:

 うーん、テレビでは、貸した写真、使用されませんでしたね。自治体提供と思われる、昔の混雑していた時代の写真が出たので、やばいと思い、まばたきもせずに見ていたのですが、やっぱり使われなかったようです。クレジットの入れ方など、相談までしたので、たぶん使われると思ったのですが、昔の活況の写真の方が絵になるなあ。皆様のご期待に応えられず、管理人の不徳といたすところでございます。

 自分が滑った後で廃墟となってしまったスキー場を見ると、つわものどもが夢の跡、という感じで寂しいのですが、でも、このサイトに記録を残せてよかったのかなあ、とは思います。
 北京の次の冬季五輪でコルチナが決まった時、サイトのアクセスが増えたり、(こればおそらくですが)京都アニメーション放火の時にカプルンのアクセスが増えたりと、テレビの影響を受けながら、このサイトも細々と続けていきたいと思います。(いずれ廃墟か)
No.3166 - 2019/07/26(Fri) 22:46:51
次の新車も4WDにしました。 / だけかんば
 管理人さん、ARIさん、ぽんたさん、皆様 ご無沙汰しています。

フィンランドのLeviリゾートですが私も検索しました。
ヘルシンキよりもかなり北ですね。
冬はとても寒いのではないでしょうか?

フィンランドは行ったことがあります。4月にもヘルシンキ経由でアイルランド、スコットランドへ行きました。
フィンランドは森と湖、平坦な国ですね、そして大柄な人が多い、親日国です。

 比べて飛行機で欧州から日本に入ると山が多い、5月でも新潟方面だと立派な雪山が見えました。

 さて、私の愛車レガシィですが12年半、来年3月に車検が切れます。
北陸の道、凍結防止剤の為に下周りの錆が酷く、次の車検は無理と宣告されました。
防錆の意識が欠けていたと思います。
エンジンや外観、室内はまだまだなのに残念です。
 次はサイズダウン2000ccから1500ccへと考えていました。

でもスキーに行くなら4WDは外せないということになり、次もスバル車、XV1.6iLを購入することになりました。


 さてネタずれですが5月にも一人でロンドンへ行って来ました。
美術館をみたり、ミュージカルを6本も観ましたよ。
 それでロンドンより西南150kmのWoolという田舎の「世界最大の戦車博物館」へ行って来ました。
https://www.tankmuseum.org/home
 世界の戦車が300両ほど保存展示してあります。
前々から行きたかったので念願がかないました。
 興味がある方は見てください。
No.3160 - 2019/06/15(Sat) 19:49:49
Re: 次の新車も4WDにしました。 / 管理人
だけかんばさん:

 うーん、私は行くところを選んでいるせいか、4WDでも不自由していなかったのですが、たとえば降雪直後やアイスバーンの時の山道などでは、4WDらしき車には先にゆずってしまうことがあります。(ずっとFFスタッドレスでやってきたもので)
でも、もしまた一人でスキー行脚をするようになったら、考えないと。でも今は、娘たちの送迎もあるので、居住性重視です!
 そういえば、最近、ルーフキャリアをあまり見なくなりましたね。板が短くなったからでしょうかね。
No.3161 - 2019/06/16(Sun) 01:00:13
フィンランド Levi / ARI
管理人様、皆さま、およそ1年振りのARIです。
11月から始まった我が家のシーズンはGWのかぐらで終えました。今季はアルペンばかりでなく、技術選やスキークロスにも挑戦させました。バリエーションが増えると楽しいですね。車山のクロスコースには最初ビビってましたが、コーチと1時間滑るうちに突っ込んで行けるようになってました。9歳でも子供の能力は凄いものです。一緒に滑って私も慣れはしましたが、突っ込む勇気は持てません…
4月は昨年に引き続きLeviへ。雪は締まってるし、いつも抜けるような青空でこの時期は最高です。ナショナルレースでは8位に入賞し、日の丸掲げてのパレードも初めて経験しました。いつも国内の大会では完全アウェーで孤独なレースを強いられてますが、フィンランドは親日のお国柄のせいか「from JAPAN」のアナウンス後は大声援が送られ、予期せぬ幸せなひと時でした。こんな場に居られるのもスキーを続けてきたおかげ。一生の思い出です。
No.3152 - 2019/06/11(Tue) 12:09:20
Re: フィンランド Levi / ARI
すみません。画像がひっくり返ってますが修正の仕方がわからず。
管理人様、遠慮なく削除or修正願います。
No.3153 - 2019/06/11(Tue) 12:11:13
ぽんた様へ / ARI
このLeviは、ヘルシンキから直行便で1時間強。キッティラ(kittila)空港からタクシーで10分(30€位)で着きます。W杯開催地でこんなに便利なスキー場ほかにあるのかな? 関空からは深夜便も飛んでるので、土曜出発で1日半滑って月曜の朝帰国も可能な稀有なリゾートです。究極の弾丸先として是非将来検討してみて下さい。JALのマイルでも勿論行けますよ!
写真は空港から見たゲレンデです。
No.3154 - 2019/06/11(Tue) 12:40:39
写真修正 / 管理人
No.3152でARIさんが投稿した写真がひっくり返っていたので、修正します。
No.3156 - 2019/06/11(Tue) 20:54:43
写真修正 / 管理人
ARIさんがNo.3154で投稿した写真がひっくり返っていたので修正します。
No.3157 - 2019/06/11(Tue) 20:56:31
Re: フィンランド Levi / 管理人
ARIさん:

 おひさしぶりです! そういえば、フィンランドは日本から一番近いヨーロッパでしたね。Leviは、もしフィンランドでどこか1か所だけ行くとしたら、ここかなと思っていたところです。お嬢様は大変素質をお持ちのようですね。この年齢の場合、何をやるにしても、まず好きであるということが一番大切なことなので、よかったです。うちの場合は、今シーズンは掲示板にも書き込んだような事情があって1回しか行けませんでしたが、この手のスポーツを早くからやるには5−6歳がちょうどいいみたいで、来シーズンこそは、と思っています。
 画像は修正できないので、私から再投稿です!
No.3158 - 2019/06/11(Tue) 20:57:11
Re: フィンランド Levi / ぽんた
管理人さま・ARIさん、こんばんわです。
先日、シーズン終了&お別れのご挨拶をしたばかりなのに、また来てしまいました…

 ネットでLeviリゾート調べてみました。標高差325m、ゴンドラ含むリフト数26基、最長スロープ2,500mとのことで、ヨーロッパアルプスやカナダほどの規模ではないようですね。マップを見ると菅平っぽいかな?高原地帯を丸々ゲレンデにした感じ?山頂の標高が500mちょっとしかないけど、やっぱり緯度が… 雪質は当然サイコーでしょう。オーロラを見ながらのナイタースキーもいいかも。でも寒さは北海道の比ではないでしょうね。-40℃なんて書いてありました。志賀高原の-10℃でも耐えられない私が行ったら…

 ARIさんのお嬢様、将来が楽しみですね(私も小学校に入る前からプラスチック製のミニスキーで滑ってたのに、もうかなり前から上達に限界が… 才能の無さを実感…)
今9歳ということは、次の次の次の冬季オリンピックの頃にいい年齢を迎えますね。アルペンもしくはフリースタイルの日本代表で出場も夢ではないかも(札幌が2030年開催に立候補予定らしいです)。な、なんと「200SNOW〜」からオリンピアンが誕生か???

 話は変わりますが、まだスキー板をチューンナップに出していません…ウェアもクリーニングに出していません… ということは…? 
 そう、まだあの聖地に巡礼に行けるのです。先週末に行かれた方のブログによれば、まだまだリフトでの繰り返しもできるそう。
 行けば修行のように辛いのが分かっているのに、なぜ行きたくなるのか?これが白い粉の魔力? それとも不治の病「200SNOW〜」病か?


 数年前の聖地の様子

No.3159 - 2019/06/12(Wed) 03:26:33
猛暑日スキー / ぽんた
管理人さま・皆さま、こんばんわです。
ついに2019シーズン滑り納めで、今日はまたまた渋峠でした。

 昨日仕事を終わらせ帰宅して、果たして月曜日は営業するのか? HPを確認すると、「午前中は雪出し作業のため、午後から営業。しかも今シーズンは27日の月曜で終了。ラストデーはリフト無料開放」とのことで、すぐに出発の準備。前泊で今回は嬬恋プリンスに予約して(より近い万座プリンスは当日予約だと1万円以上なので、ちょっと手前で遠いけど価格がお手頃な嬬恋に)出発しました。

 滑れるコースは1本のみ、気温18℃で板が滑りません… でも贅沢は言えませんね… 各地で猛暑日を記録するこんな日にスキーができるなんて!! 渋峠のスタッフの方々に本当に感謝です。昨日でかぐらも終了になったので、雪を求めるスキーヤー・ボーダ-でそこそこ賑わうのかなとも思いましたが、お客は20名もいなかったかと思われます。

 これで私の2019シーズン、「200SNOW〜」歴12年目も無事にファイナルを迎えられました。これも「200SNOW〜」のご利益ですかね。
 管理人さま、常連の皆さま、大変お世話になりました、そして有難うございました。また来シーズンお会いできればと思います。

No.3144 - 2019/05/27(Mon) 20:32:10
Re: 猛暑日スキー / ぽんた
コース上から。

はぁ〜…12月までどうしようか。明日から趣味がなくなります。

 まだ板をチューンナップに出してないしウェアもクリーニングに出してない、その気になれば月山にも行けるな… でも行くと本当に修行だし…

 いやっ、行かないですよ!! たぶん…

No.3145 - 2019/05/27(Mon) 20:40:25
Re: 猛暑日スキー / 管理人
ぽんたさん:
 
 お疲れ様でした。ぽんたさんのおかげで、このサイトも呼吸をしている感じです。娘が生まれてからマラソンも登山もスキーもさっぱりになり、車の走行距離もガタ落ちしていました。娘も5歳になり、いよいよというところでダブル喪中になってしまい、うーん、来シーズンこそは計画的にスキーに行って、娘たちのバッヂテスト物語でも立ち上げようかな。でも、私がしばらく行かなかった間に、スキー場は外人だらけみたいだし、5年ひと昔ですね。
 
 最後は水上スキーでしたかね?ちょっと色が変わったところがあるなと思ったら、水たまりで、急ブレーキをかけられたようになって飛ばされるのには注意です。
 来シーズン、お待ちしています、ありがとうございました!
No.3146 - 2019/05/28(Tue) 00:01:50
春でなく夏スキー / ぽんた
管理人さま・皆さま、こんにちわです。
 日本中が真夏日のニュースで騒がれている今日、また志賀高原で滑ってきました。GW後にこれで4回目。

 天気は快晴、気温は渋峠でなんと10℃! 薄手のウェアだったので肌寒いくらいでした。ゲレンデ状況は火曜日の大雨でかなり雪融けが進んでしまったようです。横手山は25・26の土日のみ営業、渋峠は雪がある限り来週も営業なので月曜日に再訪を予定してます。

No.3139 - 2019/05/24(Fri) 18:09:48
Re: 春でなく夏スキー / ぽんた
来週も営業とのことですが、先日の大雨で大幅に雪融けが… もう通路状の所もあり、来週はもう厳しいのではと感じます。奇跡的に営業出来ても、かぐらが今週末で終了なので私と同類の「変態さん」達がこぞって集合しそうな気が…
No.3140 - 2019/05/24(Fri) 18:16:36
Re: 春でなく夏スキー / ぽんた
 この白根山の火山活動によって志賀草津道路が終日通行止、草津からは来られないためか観光客も例年よりかなり少ないです。あの(管理人さん曰く、ボッタクリ道路)万座ハイウェイを通行しなければならないので、今回は前泊で万座プリンスホテルを利用してみました。食事なしで1泊6,000円台というビジネスホテルなみの料金。私が学生の頃はちょうどスキーバブル期で予約も難しく、憧れでもあった「プリンスホテル」ですが、もう時代遅れっぽい雰囲気で劣化も進んでるような… いつも利用してる大手ビジネスホテルチェーンの方がず〜っとキレイです。でも硫黄の香り漂う万座温泉の湯は素晴らしく、山越えで志賀高原にも近いので春スキー時の常宿にしようかな…
No.3141 - 2019/05/24(Fri) 18:36:10
Re: 春でなく夏スキー / 管理人
ぽんたさん:

 まずは、前回の書き込みに続編があったことに気づきませんでした。すみません。もう、みなさん、シーズンオフの夏眠に入ってしまったかと思いきや、ぽんたさんはトップシーズンのようなご活躍を!
 横手山は、他のスキー場が終わっても、最後の一兵になっても戦い続けるという、志賀高原の矜持ともいうべきスキー場ですね。それにしても白根山の噴火一発は痛かったでしょうが。
 私が横手山に行く途中立ち寄った万座はひっそりとしていました。1級検定合宿をやってくれたスクールがあり、私が落ちたスキー場でもあります。
 本当はSIAのスクールだったけど、SAJ会長でもあるプリンス系の総帥、堤氏の圧力でSAJになっちゃったため、SAJとしては珍しくバッヂ合宿をやっていて、同じスキー場にSIAがないという特別なスクールです。
 そのスクールの校舎兼宿泊施設にして、私をスキーに連れてってのロケにも使われたハウスユキは、ずっと前に閉鎖され、今は日進館という宿泊施設になっているとか。検定当日になって雪と風で万座ゲレンデのリフトが止まり、1級2級は突然滑ったこともないプリンスゲレンデが検定会場になり、クラウンテクニカルは斜面の難易度を守るために万座ゲレンデで板を担ぎ上げさせられたという(しかも全員落ちたらしい。悲惨。)思い出がありますが、詳しくはバッヂテスト物語で。変わらないのは硫黄のにおいだけでした。
志賀高原にはつぶれないでほしいですね!
No.3142 - 2019/05/24(Fri) 22:11:10
Re: 春でなく夏スキー / ぽんた
管理人さん:

 日進館ありました、万座から志賀草津道路へ向かう途中、ホテル聚楽入口の手前付近ですね。
 一昔前までは志賀高原内の奥志賀・一の瀬・高天ヶ原・寺小屋などはGW後も営業してましたね。万座は朝日山ゲレンデが廃止、表万座・シズカ山も廃止、草津は噴火の影響もあり白根火山ロープウェイから上部の本白根ゲレンデなどが廃止と、この近辺は廃止・縮小が顕著です。これ以上のゲレンデ廃止・縮小⇒スキー人口さらに減少、という負のスパイラルは喰い止めて欲しいものです。

 来週も渋峠が営業できるか微妙ですが、私の2019シーズン終了までカウントダウンを迎えてます。滑り納めのご報告ができるか分かりませんが、来週またこちらへ来させて頂きます。
No.3143 - 2019/05/24(Fri) 23:32:57
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
199/200件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 20 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS