31390

200 SNOW REPORTS 掲示板

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 ★このサイトの感想など、どしどし書き込んでください★
  ★公序良俗に反する書き込みや誹謗中傷は削除します★
★この掲示板ではListからアイコンを選ぶことができます。★
次は万座温泉 / だけかんば
 数日前志賀高原から帰ったばかりですが明日9日から11日まで独りで2泊3日で万座温泉に行って来ます。

 管理人さん、富山から万座温泉は遠いですね。
夏は毎年避暑+温泉で万座は毎年行っていますが、冬、スキーは初めてです。
 実は8月に家族で行った時日進館のフロアーショーで「無料宿泊券」が当たったからです。https://www.manza.co.jp/
 1泊は無料、晴天が予想される10日にスキーをしたいので有料でもう1泊します。 
 
DVDで久しぶりに「私をスキーに連れってて」を観ました。
 1988年、30年前の映画、原田知世が若い、蒼い20歳、
ちなみに私の10歳下で同じ誕生日、今は51歳です。
沖田浩之?さんははもうこの世には、


 年月の流れは早いものです。 
 
No.3050 - 2019/01/08(Tue) 10:15:44
Re: 次は万座温泉 / 管理人
だけかんばさん:

 うわっ、普通、冬は富山長野方面から万座はないですよ。夏なら志賀高原経由で近いかもしれませんが、冬は渋峠で閉鎖されるので、ぐるっと大回りですね。でも、宿泊券を当てたなら、背を向けるわけにはいかないですね。お楽しみください!。

 そういえば、私は「私スキ」の時代、スキーはやっていなくて、1級に合格してから初めてDVDで見ました。その中で三上博史が、志賀万座草津一帯の地図模型を見て、志賀と万座はこんなに近いんだと言って、その後志賀から万座に滑る行動の布石を打っていましたね。距離的には志賀万座草津は近いのですが。

 もし遠征するなら本当は表万座がお勧めでした。真南斜面なのでシーズンは短いですが、今の時期ならいいはず。景色は浅間山が真正面で、景色はいいのですが、現在、営業を休業中のようです。
No.3051 - 2019/01/08(Tue) 21:20:06
Re: 次は万座温泉 / ぽんた
 管理人さま・だけかんばさん、こんばんわです。

「ワタスキ」が話題になったので思わず来てしまいました… 数年前にBSで放映されたものを擦り切れるほど繰り返し見ているので、セリフまでほぼ覚えてしまいました…(HDD録画なので擦り切れませんけど)。 矢野クンの上司の部長さんも、すでに亡くなられてますね(小坂一也さん)。ブレイク前の叶姉妹のどちらかもチョイ役で出演してたらしいですが。

 今日はまた寒波とのことで、志賀高原のお隣で、パウダー争奪戦になりにくい「よませ」でした。前夜からの新雪は約30〜40?pくらい?午前中は猛烈な降りようで、悪天候を敬遠してか閑散としてました。もう全面ほぼ非圧雪状態なのでレーサー・基礎スキーヤーもほとんど見当たらず、パウダー喰い放題でしたよ。
 
だけかんばさん:
今日9日はたぶん万座も大雪で、明日10日は雪質最高の圧雪シマシマを楽しめそうですね。お気を付けて!!


 前泊で中野市に宿泊、朝起きると…車が埋まってました…
肝心のゲレンデ画像は、デジカメを車内に忘れたのでありません…

No.3052 - 2019/01/09(Wed) 20:29:46
志賀高原 / だけかんば
 1月2日よりより5日まで親子3人で志賀高原に行って来ました。
朝2時半に自宅を出発高速は魚津ー高田、中野のすき家で朝食後、熊の湯「硯川ホテル」に6時半到着、自宅からからやく230km

1月2日は曇り1時雪、ジャイアント、西館山、東館山、一ノ瀬,焼額山ー奥志賀と移動、帰りはバスで熊の湯へ帰着、
 志賀高原はまだ雪が少ない為か圧雪が十分でなく荒れた斜面が私の足にはききつかったです。温泉で筋肉痛を癒し、

3日、雪、横手、熊の湯を滑走、こちらの方が雪質が良いですね。
 でも寒い、熊の湯で―10℃、横手山は?−13℃、樹氷の世界、温泉が有難いです。

4日、快晴、ようやく晴れました。
やはりスキーは天気が重要、雪質も良し、
蓮池、丸池、サンバレーからスタート、ここは雪がやや固い、寺小屋に移動、景色、雪質とも最高!
 食事の後横手山に移動、横手山の展望も良し、北アルプス、浅間、富士、そして樹氷
子供(社会人32歳28歳)は夕方下山、
私だけ発哺温泉のスイスインに宿泊、

 5日曇り、午後から雪の予報、若い頃ならもちろん滑ったと思いますが、朝食後温泉に入って帰宅、ふもとでリンゴなどお土産を購入して帰宅オール下道、R8を海を見て帰宅しました。

 管理人さん、やはり61歳になると子供の足前について行けません。
とくに登りが息が切れる、
 登りの無いスキー場に行きたい。
初日の夜、足が痛くてどうなるか?と思いました。

 ツェルマットに1人で行ったのが5年前?
あの頃は体力も気力も会ったような、今ではとても行けない気がします。
 スキーはやはり天気、改めて思いました。
スキー場で雪は仕方ないと思いつつ―10℃以下は、、、、。辛い!

 ツェルマットには2月と3月に2度行きましたが毎日晴ればかりで意外に寒くなかった。
 ウィスラーに行った時―19℃で寒い日があったり、逆に山麓が雨の時もあった。
晴天率、山の展望スケールをを加味するとやはりツェルマットが良いような。

 でもこれから海外スキーは行けないですね。
硯川ホテルで「フェローでスイスに行く」というお爺さんいましたよ。
75歳ぐらいに見えたけど凄いなあ!と思いました。

志賀高原は外国人が少ないですね。
 硯川ホテルは年配者の客が多く、
食事は昔ながら
 スイスインは若い家族連れが多かった。
 食事は朝夕ともバイキング、大食堂の名が「マッターホルン」
客層が宿によって違うものです。

 

 
 

 
No.3047 - 2019/01/05(Sat) 21:57:07
Re: 志賀高原 / 管理人
だけかんばさん:

 うわ、5年のブランク、大きいですか。私、娘が5歳なもので、最近全然滑ってない。まともに滑ったのはレポートにあるとおり、4年前の妙高ですね。一度板に乗れるようになれば、死ぬまで滑ることができると思っていたのですが、最近は走りもせず(フルマラソンから5年遠ざかってます)、ちょっと走ってみたらすぐに息が切れて、不安です。娘と海外で滑ったり、富士山に登ったり、一緒にフルマラソンに出るのが夢なのですが、こりゃあ、私がみっちりトレーニングしないとだめですね。

 私の一番の寒い思い出はツェルマットのテオデュル氷河で、両頬に凍傷を作ってしまいました。スウェーデンのビヨルクリーデンも風があったので、ひどかったなあ。雪が融けなければ、そんなに寒くなる必要はないですね。
 
 スイスイン、よさそうですね。家族で行くときは、候補に入れておきます!
No.3048 - 2019/01/06(Sun) 01:55:39
Re: 志賀高原 / だけかんば
管理人さん、スイスインですが、朝夕バイキング、高級食材はありませんが蟹足が食べ放題、目の前でてんぷらを揚げ、チョコレイトタワー、イチゴも食べ放題でした。
温泉、露天風呂もあるし沢山食べたい人家族連れは良いでしょうね。
 部屋は201号洋間ツインを1人利用(8650円)でした。

ただ発哺温泉バス停より宿まで道が険しく不安でした。
行きは下り、帰りが、、、「レガシィなら大丈夫」と言われましたが、FFならチェンが必須かも?

 私は凍傷経験がないです。
一番寒い経験がニセコでー20℃、
−5℃以下で粉雪なので―10℃以下は無駄に寒い、
ー2℃以上は雪が悪くなる、
スキー場では―5℃ぐらいが理想の温度ですね。
 
No.3049 - 2019/01/06(Sun) 06:50:02
謹賀新年 2019年 / 管理人
皆様:

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。(諸事情で3日のご挨拶になってしまいましたが)
 サラリーマン時代の私なら、もう10日は滑っていたはずですが、現在の状況(5歳児2名の子持ち、自営業)にあっては、スキーは年1回、リフト1本くらいと遠ざかっています。娘たちの成長とともに、復活を目指しています。そろそろ滑ってくれそうです。

 子供がいるので、吹雪く季節の今くらいはおとなしくしておこうと思っていたのですが、クリスマス前に、税務署から、1月末に監査に入ると連絡があり、なんか気分がのらないですねえ。おかげさまでなんとか倒産せずに5年間やってきて、累損も消えて法人税を納付するようになり、社員も大勢になりましたが、会計事務所と契約したのは最近なので、税務署には、この規模で税理士も雇わずにアヤシイと思われたのか、あるいは通常の監査なのか。悪いことはしていないけど、ドキドキです。そういうわけで、楽しくスキーに行くのは2月以降になりそうです。
 うーん、早く経営を任せられる人を雇って、スキー三昧の生活に入りたいなあ。そうしたら、このサイトはすごいことになると思います。
 とりあえず今シーズンは、スキーとサイトの復活が目標です。皆様も楽しいスキーを
No.3045 - 2019/01/03(Thu) 21:58:28
Re: 謹賀新年 2019年 / だけかんば
あけましておめでとうございます。
管理人さん、税務署対策大変ですね。
 私も自営業だったので少しわかります。
今でも細々と青色申告しています。

 そして私は先ほど志賀高原より帰宅しました。
 後ほどレポートさせていただきます。
No.3046 - 2019/01/05(Sat) 17:48:40
年末寒波?U / ぽんた
管理人さま・皆さま、こんばんわです。今シーズン初書込みです!
今年も無事にスキーができる環境なので、よかったです…
 今月上旬には20℃超えという異常な高温も記録して、今年は滑れるのか心配でした。そして今度は過去にもあまり例がないというこの強烈な寒波、あまりにも極端過ぎるシーズン入りですね…

 昨日28日は初滑りで、今では数少ないスキーヤーオンリーの高畑スキー場でした。
全面オープンではなかったですが、脛〜膝パウで、購入したばかりのATOMICの太板が大活躍でした。しかしやはり遠いです…西那須野塩原IC降りて2時間、しかも塩原温泉から延々と全面雪道、雪道運転に慣れない人には敬遠されてしまいます…
しかもこの寒波の中、遅いペアリフト…凍りつきそうでした…。

 今回の寒波で多くのゲレンデがオープンできそうなので、何よりです。今シーズンもよろしくお願いします(今、狙っているネタは石打丸山の「コンビリフト」なるものですかね。ゴンドラと6人乗りチェアリフトが同一索道上で運行されるそうな。しかもチェアリフトにはシートヒータ設置、寒さの厳しいナイター時には重宝しそうです)。
No.3038 - 2018/12/29(Sat) 22:26:39
Re: 年末寒波?U / 管理人
ぽんたさん:

 今シーズンもよろしくです!。
さて、驚きは石打のリフトですね。ゴンドラ+チェアリフトとか、シートヒーター付とか。このサイトの変な写真集
http://snow-reports.net/cp-lift.htm
を見たのか、オーストリアの業者が売り込んできたのか。
シュラドミングのリフトを真似して話題作りでしょうか。うーん、気になるなあ。新潟は雪が重い印象が強いのですが、石打は温泉もあるし、なんだか行きたくなりますね。
と、公式サイトを見に行ったら、ありますねえ。
長さ1km、標高差300mというところでこのスペック、本気ですね。ぜひ行ってみたい!


http://ishiuchi.or.jp/%e7%9f%b3%e6%89%93%e4%b8%b8%e5%b1%b1%e3%81%ae%e7%b5%b6%e6%99%afx%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9/
No.3040 - 2018/12/30(Sun) 22:46:33
Re: 年末寒波?U / だけかんば
おはようございます。
ぽんたさん、早速の遠征スキーですね。

秋田では?遠いですね。

こちらは穏やかな大晦日を迎えています。
 自宅は積雪25?p、気温0℃、小雪も舞っていますが青空も見えます。
生活に困らないほどの雪、スキー場には恵みの雪、
絶好のスキー日和ですが、目が覚めると8時、昨夜次男が帰省して夜遅くなったのでスキーは見送りました。
 その次男ですが昨日は白馬コルチナに行ったそうです。
群馬から富山の移動なのでまったく無駄がありません。
 
 年が明けたら、2日より5日まで志賀高原に行きます。
もちろん温泉宿に泊まります。
2.3日が熊の湯、4日は発哺です。
 スキーの後の温泉、これが幸せです。
 
No.3041 - 2018/12/31(Mon) 09:58:32
Re: 年末寒波?U / ぽんた
 管理人さま・皆さま、こんばんわです。
だけかんばさん:

 高畑は福島の会津地方にある、今では珍しいスキー専用ゲレンデです。もしかすると今は廃止となった旧コクド系「千畑」と間違えたのかもしれませんね。でも片道4〜5時間なので、遠征と同じような… ゲレンデメグラーとなった今、秋田の千畑や森吉山が廃止となったのは非常に悔やまれます…(阿仁は辛うじて生き残ってますが)。
 当時のコクドは、なが〜いゴンドラ1本と、それに沿うメインのコース+そこから派生するコースをちょろっと造って「はい!一丁上がり」的なゲレンデが結構ありました。函館七飯・鰺ヶ沢・千畑・阿仁・八海山などなど。

 他の方のブログによると、豪雪地域ではない志賀にしては珍しく、今回の寒波だけで焼額や奥志賀で1m以上積もったらしいです。ピークは過ぎたようなので、お正月はまずまずの天候が期待できそうですね。でも毎日の最高気温が−10〜15℃程度らしいので、お気をつけてくださいね。
No.3042 - 2018/12/31(Mon) 23:53:35
Re: 年末寒波?U / ぽんた
 だけかんばさんへのレス書いてたら、ちょうど新年になりそうなので…

来た〜2019年、平成最後のスキーシーズン!
管理人さま・皆さま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。皆さまにとって、最高のシーズンになりますように。
No.3043 - 2019/01/01(Tue) 00:01:41
Re: 年末寒波?U / だけかんば
 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2019年ですか、どんな年になるだろうか?

 ぽんたさん、「千畑」とと勘違いですね。
廃止ですか? 表万座も廃止でしたね。
 市場規模から見るとと今の半分ぐらいが、、、。

 志賀高原も空いていますよ。
昨シーズンからシニア料金になり助かります。


私も東北行脚してみたいです。
 安比、蔵王、雫石とか、
No.3044 - 2019/01/01(Tue) 00:56:57
年末寒波 / だけかんば
 おはようございます。
年末寒波ですね。
今自宅では積雪30?pぐらいです。
 まだ降っています。

この年末寒波の恵みの雪のおかげで地元立山山麓スキー場も一気に全面滑走可能となりました。
となりました。 
 
 管理人さん、これで全国各地のスキー場待望のオープンですね。
私は1月2.3.4日と志賀熊の湯ですが、この雪で年内にどこかに日帰りで、初滑り行きたくなりました。
 皆さん、始動しませんか?
No.3036 - 2018/12/29(Sat) 10:03:59
Re: 年末寒波 / 管理人
だけかんばさん:

 日本海側の猛吹雪の映像を見ていると、いよいよかとゾクゾクしますね。私は諸事情で年始は仕事なので、家族サービスとして、先ほど、2泊の伊豆旅行から戻りました。富士山はよく見えたのはいいのですが、帰りの東名は事故渋滞が3発くらいあって、途中から下道を走りました。せっかく昼過ぎに出たというのに。
 先シーズン、娘たちはロープ補助付でリフト1本滑られたので、もう補助なしかな。長野出身で寒さが嫌いなカミさんが納得するようなスキー旅行を画策中です!
No.3037 - 2018/12/29(Sat) 21:55:01
Re: 年末寒波 / ぽんた
管理人さま・皆さま、こんばんわです。
だけかんばさん:
 
 お久しぶりでございます。直前に別スレでご報告のように、私もこの寒波をきっかけに昨日ようやく始動しましたよ。災害級の豪雪が心配されていますが、さぞ大変でしょう。こちら関東平野はいつもながらのカラカラ天気で申し訳ないくらいです。
 立山山麓いいですね。先々シーズンに遠征して、とてもいい印象があります。富山にも近い先シーズン復活した「ロッテアライリゾート」とセットで再訪問もいいかなと考えてます。同じ常連さんとして今シーズンもよろしくお願いします。
No.3039 - 2018/12/29(Sat) 22:41:37
初雪 / だけかんば
 12月に入ってようやく寒くなってきました。
管理人さん、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 今冬は暖冬との予報報?
どうなのでしょうか?

 11月は長い旅に出ていました。
14日成田から香港経由でからブリュセルーブリュージューアントワープーロッテルダムーアムステルダム、、27日に帰国も家に帰らず羽田ー鹿児島―霧島温泉ー宮崎―種子島―博多―島根ー岡山ー12月7日ようやく帰宅、
 ヨーロッパは寒かったですが種子島は27℃、暑かったです。


そしてとうとう初雪、いよいよです、
 クルマは冬タイヤ付いていませんが今日正月のスキー宿(2泊)予約しました。
暖冬?とかで志賀高原熊の湯にしました。
 皆さん、そろそろ始動しませんか?

もしもっと早く雪が降ったら、すぐに白馬、野沢も行きたいなあ!

  




 
No.3030 - 2018/12/08(Sat) 21:08:31
Re: 初雪 / 管理人
だけかんばさん:

 今シーズンの初書き込み、ありがとうございます!
あいかわらず、異次元の行動半径ですね。ベネルクス諸国が寒かったので、温まってからご帰宅ですか!? 持ち運ぶ衣類も大変でしょうね。
 
 ところで、雪は遅いみたいですね。昔の私だったら、もう2回は行っていたはず。今シーズンはここ数日になって、やっと積もりはじめでしょうか。
いつもだと11月末になると、草津スキー場は白根山山頂付近のリフト1本だけ動かして、オープンを宣言したりとズルっぽいことをするのですが、今年は12月15日予定とか。噴火騒ぎもありましたけど、心配ですね。

 年末に、温泉のあるスキー場で宿泊を考えていますが、雪も心配です。

それでは今シーズンもよろしくお願いします!
No.3031 - 2018/12/11(Tue) 00:10:27
Re: 初雪 / だけかんば
14日、今日は雪との予報ですが富山は晴れてます。
でも山沿いスキー場では積雪があるみたいです。

管理人さん、あれからもちろん冬タイヤ装着しました。
 スキー板、ブーツを乗せれば出撃Okですが、
野沢、志賀熊の湯は一部可能みたいです。
 八方は兎で40cmまだまだですね。
No.3032 - 2018/12/14(Fri) 10:05:09
Re: 初雪 / 管理人
だけかんばさん:
 
 うーん、やっぱり雪が遅いですねえ。もうすぐ冬休みで、ドッと書き入れ時となるはずですが、ひょっとして、スキー宿では来週あたり、キャンセルが相次ぐかもです。もう20年くらい前、このサイトができたころは、私はバッヂ1級とりたてて、11月末または12月1週目の土日に熊の湯のスキー場でスクールの合宿に参加して、足慣らしというのが定例でしたね。まあ、他のスキー場ではまだまだという時でも志賀は別格で、長野県のスキースクールの先生が集まってデモの講習を受けていたのを見ましたよ。まあ、爆弾(低気圧)1発でなんとかなるかもしれないです。私は娘がスキーを嫌いにならないように、天気を選んで行きたいと思います。
No.3033 - 2018/12/16(Sun) 22:41:19
Re: 初雪 / だけかんば
管理人さん、残念ながら予報を見てもまとまった降雪は望み薄なので2.3日と熊の湯で宿をとったのが正解かも?
 例年の宿、丸池も危なさそう?
4.5日は白馬のペンションも予約してありますが、、7日前に雪がなければキャンセルするつもりです。

 お子さん連れの場合、天気大切です。
吹雪ースキー嫌いになるかも?

 私の場合、プラス温泉が必須になりました。
No.3034 - 2018/12/17(Mon) 10:51:47
Re: 初雪 / 管理人
だけかんばさん:

 おお、温泉についてはそうでしたか。私は若いころは、遠くに行って温泉だなんて、家に風呂がないのか、もし効能のためなら、入浴剤でも入れれば同じことじゃないかと思っていたのですが。娘たち(覚えていると思いますが、双子です)は、温泉はあったまるからいい、とか言って、すでに価値観が一致しております。あとはスキーが好きになれるか・・・・です!
No.3035 - 2018/12/18(Tue) 02:04:42
久しぶりの近況報告 / ARI
いつもながらご無沙汰してます。いつぶりか忘れてしまいました。地獄のような暑さからは解放されましたがまだまだですね。我が家にとってスキーは完全にレジャーではなくなり、自分の為にこのサイトに遊びに来ていたのが懐かしい限りです。

娘も早や小3になりました。草大会に出るのも段々反則(?)になり、ナスターレースや連盟の大会が主となりましたが、4か月前はついに北欧Leviで国際大会デビューしました。2ヶ月前には県のジュニア強化選手に認定され、スキーを続ける為に中学受験も決意して通塾も始まり、色々な意味で親として覚悟を決めたこの1年間でした。Leviでは子供達だけの4日間の現地キャンプに参加しました。日本のようなガチのキャンプとは違って、大声で歌いながら滑るだの、とてつもないウェーブにポールたてて遊ぶだの、見ててめちゃくちゃ楽しいスキーでした。育成の仕方や価値観が日本とは根本的に違うのが衝撃でした。現役W杯レーサーやオリンピアンが、夜も日替わりでボーリングやらウォータースライダーやらバーガーキングなど寝るまで一緒に楽しんでくれて、4日間の参加費がリフト券・イベント代・全食代も入れて250ユーロ。(宿泊費だけ別)
1グループ6人に分かれて競った雪上運動会で幸運な事に優勝した娘のチームの商品が、何と平昌五輪でナショナルチームが実際に使用したビブ!もちろんサイン付き。日本だったらこんな記念のゼッケンあげないと思うのですが、「将来の子供達のモチベーションが高まるでしょ」にビックリ! 言葉が全く通じない唯一の黒髪参加の娘でしたが、最高のプレゼントをもらいました。

そんな訳で我が家はこのサイトの来訪者としては極めて異質人種となってしまいましたが、そもそも私スキ世代の私がスキーを再開するきっかけとなったのは紛れもなくこちらのコラムでありマッターホルンの記事ですから不思議なものです。
そうそう、石井スポーツのカスタムフェアで出てた復刻「SALOT」予約してしまいました!
No.3026 - 2018/08/19(Sun) 20:30:18
Re: 久しぶりの近況報告 / 管理人
ARIさん:

 ご無沙汰でございますが、このサイトは18年の歴史があるので(しかし、よく閉鎖しないものだと我ながらあきれています)、3年くらいはご無沙汰ではないですね。

 しかし、お嬢様は大変ですね。この年齢で世界を経験するだけでも、スキーに限らず、必ず人生の糧になるはずです。そのスキーにこのサイトも微妙に関わっていたとあっては、引き締まる思いです。
 フィンランドのレヴィ、実はスウェーデンのキルナの次に考えていたところです。オーロラは見えなかったですかね。小3でレヴィなんて、渋いですねえ。


 私はといえば、実は本日、旅行から戻り、まさか書き込みは無いだろうなと思っていました。行先は乗鞍で、娘たちを連れての登山が目的でしたが、かあちゃんが体調を崩し、飛騨高山に長く滞在しました。
 乗鞍はびっくりするほど涼しく、朝はふとんをかぶっていました(エアコンなし)。
高山は外人が多くてびっくりです。

 新穂高ロープウェイ、かつてスキー場でもあったところに久しぶりに行きました。槍ヶ岳も子槍も見えて、よかったです。
 11月が来たら娘たちも5歳。うーん、とりあえず山好きになってもらって、回数だけは行きたいです!
No.3027 - 2018/08/22(Wed) 01:33:51
Re: 久しぶりの近況報告 / ARI
管理人様

家族で旅行最高ですね! 私は根性無しなので登山はやらないのです。結婚前、登山好きで百名山の殆どを登った妻にはたまに愚痴られます。だから乗鞍にも行ったことがありません。夏はサマスキーで仲間達も行ってるようですが、我が家は10月までは完全にスキーから離れ、ピスラボも陸トレもせず遊んでます。
管理人様の娘さんも今年5歳ですか。うちの下の娘は8月生まれの4歳なので一学年下ですね。でも家族構成が似てると同じ様に歳をとっていくでしょうから、これまた妙に親近感がわきます。
奥様を巻き込むのが大変でしょうが、是非スキーを続けてサイトを盛り立てて下さい。期待してます!
No.3028 - 2018/09/05(Wed) 14:32:16
Re: 久しぶりの近況報告 / 管理人
ARIさん:

 最近少し暑さがやわらいできたので、そろそろ山登り再開ですかね。夏の山登りは熱中症があるので、低山は危険ですからね。紅葉シーズンまでがんばって、雪が降り始めたら・・・です!
No.3029 - 2018/09/07(Fri) 23:33:14
アライリゾート / ぽんた
管理人さま・みなさま、こんばんわです。

 異常なまでの高温で雪融けが進み、多くのゲレンデが早々とクローズ…
本日時点で営業しているゲレンデは「かぐら」と「アライリゾート」のみ(月山は例外)、平日でも結構な混雑の「かぐら」を敬遠して、「アライ」まで足を延ばしました。
 しかし朝9時頃には天気も回復という予報に反して雨が… 車内で2時間ほど待機しましたが、諦めて帰宅しました(ブラック企業の勤務先へ残した仕事があったため)。いったい何のために遥々行ったのか…(私、ゲレンデまで行ったものの滑らずに帰宅、というパターン、結構あります…)

 今シーズンあのロッテの経営で復活した「アライリゾート」、10年以上放置されて廃墟化していたようですが、ホテルもキレイに復活してました。相変わらずのバブリーさでしたが、リフト代はさらにグレードアップ! ご存知かもしれませんが、トップシーズンのリフト1日券が6,000円(エコノミー券なのに)、リフト優先搭乗できるファーストクラスは、なんと8,000円ですよ! 海外の富裕層をターゲットにしているのかもしれませんが、優先搭乗が必要なほど混雑するのかな??? 来シーズンのトップシーズンには太板持参で再挑戦したいです。

 帰りにそのまま近所のスキーショップへ板をチューンナップに出したので、私の2018シーズンも終了です。「200 SNOW〜」歴11年目も無事に終わりました。あとは管理人さんのサイト更新を待つだけです(笑)。お世話になりました、そしてまた来年お会いしましょう。

 

No.3023 - 2018/05/14(Mon) 22:33:50
Re: アライリゾート / ぽんた
これ、チュービングです。誰もいません… シーズンの狭間ということもありますが、集客は簡単ではなさそうです。
No.3024 - 2018/05/14(Mon) 22:39:20
Re: アライリゾート / 管理人
ぽんたさん:
 シーズン、お疲れ様でした。アライは復活早々、遭難死亡事故があって
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018012501179&g=soc
ちょっと残念でしたね。でも、豪雪地帯のアライに目をつけること自体は悪くはなかったですが、外国人だけでなく、首都圏からも遠いので、集客のための足の対策が大きい気がします。

そうそう、「おうちに帰るまでがスキー」なのではなく、「翌日会社に行くまでがスキー」なのですから、ゆっくりお休みください。また、このサイトのシーズンは滑り治めてからが本格的なスタートですので、来季に向けて、じっくり読み込んでくださいまし。
あ、私も更新しなくちゃね。全く更新が入っていないと、Googleの検索順位がすこしずつ落ちていってしまうんですよ。
来シーズンもよろしくお願いします!
No.3025 - 2018/05/16(Wed) 00:35:14
晴天を求めて / ぽんた
管理人さま・みなさま、こんばんわです。久々の書込み、失礼します。

 3月〜4月にかけてまた「メンドクサイ病」が発病してスキーもあまり行けませんでした。で、この22・23日と連休だったので、様々な思いを振り切って約5年振りに北海道へ遠征してきました!なぜこの時期に?と思われるかもしれませんが…(普通?の考えの人なら雪の良いトップシーズンでは)。事前の天気予報で本州は「曇りまたは雨」、北海道全域は「晴れ」の予報でしたので、急遽3日前に北海道遠征を思い立った為、格安航空会社の便ではあったものの、直前のため結構な金額に… 宿泊代や現地レンタカー代、リフト券代、自宅から羽田までの高速代や駐車料金も含めると… 合計金額が怖いので計算してません…

 初日の22日は移動のみで富良野へ宿泊、23日は午前中に富良野で滑って、午後は旭岳という忙しい1日。雪はこの時期なので当然… でもお客が少なくて寂しいくらいでした。富良野なんて超メジャーなのに駐車場には車10〜20台程度、旭岳なんて乗客が私だけという便もありました。北海道の方々って、シーズン終了が早いんでしょうかね?「かぐら」なんて平日でも結構な混雑なのに。

 話は変わりますが、志賀草津高原ルートが草津白根山の火山活動(今回は湯釜)で再度閉鎖されてしまいましたね。1月の噴火の影響で草津スキー場のゴンドラは廃止のようですし。やっぱり自然には勝てない…当たり前ですけど。


富良野からの十勝連峰 だと思います…

No.3019 - 2018/04/24(Tue) 02:35:08
Re: 晴天を求めて / ぽんた
スピースコース?ザイラーコース?人がいません…
No.3020 - 2018/04/24(Tue) 02:38:02
Re: 晴天を求めて / ぽんた
こちらは旭岳。数年前の4月と比較して岩肌が結構… 北海道も雪融けが早い?
No.3021 - 2018/04/24(Tue) 02:40:36
Re: 晴天を求めて / 管理人
ぽんたさん:

 春の北海道、風情がありますね。2枚目は狭いからザイラーかと思うのですが、スキーを始めたころ、何度も立ち止まりながら滑った思い出のコースです。富良野はニセコよりもむしろルスツに近いタイプですが、十勝連峰を望む景色はいいですね。うーん、行きたくなったなあ。昔は混雑していましたけど。
旭岳も春ですね。シーズン直前くらいは、このサイトのもっともアクセスが増えるページが旭岳です。いろいろな思い出が詰まったスキー場ばかりです。娘たちには、スキー場だけでなく、北海道の良さそのものも教えてやりたいです。
No.3022 - 2018/04/24(Tue) 22:46:58
お久しぶりです / ねも
皆さん 
いつもどおりスキーやあちこちお出かけと思います。今シーズンも残りわずかですね。
2月の3連休前に生涯初のぎっくり腰、もう若くないと愕然としましたが、幸い回復。3月はあちこち行ってきました。
先週は北海道で滑り納めしてきました。18日・19日はサホロで滑りました。広いゲレンデ、空いていて爽快でした(画像はノースウェイ)。北海道にしては暖かくて、昼ころには下部の雪がうーむでしたが。
管理人さんの娘さんとのスキーデビューレポートも楽しみにお待ちしています。

No.3015 - 2018/03/28(Wed) 10:33:32
Re: お久しぶりです / 管理人
ねもさん:

サホロは以前、クラブメッドがやっていたころ行きましたが、その矜持を感じることがいくつかありました。そのひとつが丁寧な圧雪を1日に2回やるということでしたね。3月の、午前だけで耕されてしまうような雪質でも安心できるので、宿泊客も午前中にガツガツ滑らなくていいんだろうな、なんて思っていました。写真みると、いい感じですね。
娘のレポートはとても滑ったといえるようなものじゃなかったですが、ご期待ください!
No.3017 - 2018/03/30(Fri) 01:03:50
Re: 期待しています! / ねも
管理人さん レスありがとうございます。
日曜なのに、こんなに空いていて良いの!?という感じでした。
たぶん管理人さんがサホロで滑ったころからあった(笑)と思われる約20年前のモーニング娘の時計が相変わらず右奥のリフト乗場にかかっていました。

No.3018 - 2018/03/30(Fri) 21:18:15
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
199/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS