31393

200 SNOW REPORTS 掲示板

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 ★このサイトの感想など、どしどし書き込んでください★
  ★公序良俗に反する書き込みや誹謗中傷は削除します★
★この掲示板ではListからアイコンを選ぶことができます。★
皆様にお知らせ / 管理人
みなさま:
 ここ数年、サイトへの訪問も掲示板の書き込みも減少し(私が行っていないせいもありますが)、掲示板も夏はほとんど書き込みが無いので、有料掲示板を解約していました。しかし、無料だと、けっこう、機能が停止することがわかり、再度、契約することにしました。
 管理人アイコンの使用や、写真のアップロードはもうすぐできるようになると思いますので、よろしくお願いします。

>ぽんたさん
 ご迷惑おかけしました。
No.2885 - 2017/12/19(Tue) 00:23:36
Re: 皆様にお知らせ / 管理人
復活しました!
No.2886 - 2017/12/19(Tue) 20:58:15
白馬五竜・47で初滑り / ねも
皆さん
すっかり出遅れてしまいましたが、私も初滑り。メジャーな白馬五竜・47です。
17日(日)は、小雪でそこそこの人出。9ヶ月ぶりなのでもちろんうれしかったですが、まあ中くらいでしょうか。
今日18日は晴天、おまけにゲレンデは空き空きで、広いスキー場を滑りまくりました。47の上部(R1やR2)など時間帯によってはほとんどプライベートゲレンデです。全くストレスなく滑走できました。初っ端からこんな良いことがあっていいの!?
展望もバッチリで、特に妙高や頚城の山々がきれいでした。唯一五竜岳はずっとガスのなか。
皆さん仰るとおり、素晴らしいシーズンになりそうですね。
No.2884 - 2017/12/18(Mon) 23:41:41
さかえ倶楽部 / ぽんた
 管理人さま・皆さま、お久しぶりでございます。なんとかまだスキーに行ける環境で、遅ればせながら今日初すべりに行ってきました。

 いつものように苗場・石打(まだオープン前だけど)などのメジャーどころを敢えてスルーして、石打からの険しい峠超え…で到着したローカルゲレンデ。 前夜の天気予報や道路情報カメラで新潟方面は20〜30cmの積雪がありそうでしたので、パウダー競争率の高い湯沢エリアや野沢温泉は避けて、さかえ倶楽部にしました。

 まさに予想的中!新雪約30cm、駐車台数も到着時で約10台と貸切状態! 初すべりからパウダー遭遇は初めての体験でした。

 今シーズンはスタートから幸先がいいです!今から計画を立てるのも楽しみの1つですね。今シーズンもよろしくお願いします!!!


 ※この美味しそうな斜面、楽しいのは11時頃まででした。まだ厳冬期ではないからか湿気の多い雪で、日差しを浴びてさらに滑りにくい斜面に…

 って画像添付しようとしたら、あれっ?

 管理人さま:
 画像添付できない仕様になってしまったのですか?
 
 って、
No.2883 - 2017/12/18(Mon) 23:00:26
次は野沢温泉 / だけかかんば
 皆さん、ようやく17日になって信州にも積雪があったようです。
今日は自宅でもガンガン降って積もりそうです。今20cmぐらい?

 私がスキーに行くと嫁が機嫌が悪いので次回は2人で20.21.22日と野沢温泉へ行く事にしました。
 温泉宿を予約しました。
ちなみに私がスキーを滑るのは晴れそうな21日のみです。嫁は温泉のみです。
 野沢も17日よりほぼ全面可となったようです。

 管理人さん、15日はさすがに疲れていたのでジムでは風呂だけです。
普段はプールで水中歩行、ちょっぴり水泳です。
 プールの後はサウナで汗を流し風呂に入って普段はそんな感じですね。
No.2881 - 2017/12/17(Sun) 12:33:56
Re: 次は野沢温泉 / ぽんた
 だけかんばさん:
 
 お久しぶりでございます。私も今日、野沢温泉のやまびこゲレンデを望める「さかえ倶楽部」で2017/2018シーズンデビューしましたよ。

 泊りで野沢温泉、いいですね。泊まってこそ、野沢温泉の真の良さがわかりそうですね。いつも弾丸日帰りの私、まったりしてみだいです…
No.2882 - 2017/12/18(Mon) 22:53:28
高鷲、ダイナで初すべり / だけかかんば
 管理人さん、皆さん、結局15日初すべりは 奥美濃高鷲、ダイナランドに行って来ました。
久々なので時間が読めず早めに家を出発、112km2時間半でした。 
 高速は五箇山トンネル600円のみでR156を走りました。
高鷲の駐車場に6時半、早すぎた、、、。
今日まで駐車場無料、リフト初すべり3100円でした。

 今日は天気が良かったです。
朝は山麓950mで-10℃冷冷え込んだので雪質もよかったです。
 朝は北アルプス、乗鞍、御岳も見えました。
積雪は上150cm、下80cmぐらい全面可、12時からダイナランドと繋がりました。

今日は空いてたし、前回より良かった。
 でも高鷲の立って乗るゴンドラ、疲れます。
足がパンパンになって今日は疲れました。

 8時から14時まで食事もせずに滑って、帰りには白川郷に寄り道をしました。
雪の合掌集落良いですね。
 外国人の観光客で賑やかでした。

風呂はジムにより入って帰宅しました。 
No.2878 - 2017/12/15(Fri) 21:30:50
Re: 高鷲、ダイナで初すべり / 管理人
だけかんばさん:
 いいですね、私が複数個所を滑りまくっていたころは暖冬傾向で、直前まで積雪状態を読みながら、行く場所を決めていたものです。クリスマスはもちろん、年末年始にろくな営業ができなかったことがスキー場減少に拍車をかけていたものですが。でも、12月半ばだから、これが普通ですかね。
 トンネルの部分だけ有料を利用というのは正解ですね。トンネルがあるということはそれだけとんでもない山道をショートカットしているということ。いつだったか、関越トンネルが不通になり、三国峠越えをしたときは、トンネルの区間料金が倍になっても利用するなと思ったものです。
 ところでジムに寄ったとのこと、トレーニングでもしましたか。だとしたら、ソンケイです!
No.2879 - 2017/12/16(Sat) 01:22:12
Re: 高鷲、ダイナで初すべり / ねも
だけかんばさん お疲れさまでした。
空いていて展望もばっちり、最高の初滑りだったようで、羨ましい!
思い出しました、立ち乗りゴンドラ(笑) 派手な色使いも相変わらずでしたか!?

本州のスキー場で、こんなに早く全面オープンはいつ以来? 調べてみたら2007−08シーズン以来のようです。10季ぶりですね。特に前季と前々季は年明けても(>_<)でした。
今季は超期待できますね(^o^)
No.2880 - 2017/12/16(Sat) 08:52:15
初すべりはどこへ? / だけかかんば
 管理人さん、皆さん、寒波来ましたね!
今自宅では10cmぐらいです。
ところで初すべり行きましたか?

 私は15日を狙っています。
もうレガシィにスキー積んでいます。
でも何処が良いだろう?
 白馬方面と思っていましたが、意外に雪が降っていません。
今一番広いのが白馬47五竜でしょうか?
 栂池も1本だけ麓まで下山可能とか?

意外に今一番降っているのが岐阜方面です。
 それで高鷲スノーとダイナランドが13日より全面滑走可能になったとの情報で15日迷っています。
 高鷲は15日までリフトが3100円、駐車場無料これは良いかも?
 そして15日早く起きれるか?これも心配です。
No.2875 - 2017/12/13(Wed) 10:25:21
Re: 初すべりはどこへ? / ねも
だけかんばさん
私は17日・18日、1泊で白馬五竜・47に行きます。すでに全面オープンだそう(^o^)
長らくご無沙汰ですが、岐阜方面も良さそうですね。高鷲スノーパーク、滑り応え抜群と思います。15日なら平日だから混雑も回避できそう。
No.2876 - 2017/12/13(Wed) 20:42:02
Re: 初すべりはどこへ? / 管理人
だけかんばさん:
 今シーズン、雪が早いみたいですね。もう、暖冬でスキー産業はおしまいだ、みたいなことを言っていた人はどこ行ったんでしょう。まあ、長期的には温暖化なのでしょうが。
 私はいよいよ、年末に出撃予定ですが、子供がいるので、滑走は1日かな。まだ行ったことがないところへ!
No.2877 - 2017/12/14(Thu) 00:05:29
寒波が / だけかかんば
 管理人さん、皆様、
いよいよ本格的な寒波が来そうですね。
私はレガシィのタイヤ交換もすみ準備ができました。
 多分初すべりは白馬方面になりそうです。

さて私は正月スキーは志賀高原になりそうです。
 3日は子供と丸池のシャレードインに宿泊、4日も独りで同じくシャレードイン、
5.6日と独りで高天原のホリディプラザを楽天で予約しました。

 今シーズンから私も60歳なのでシニア料金となりリフト代が安くなるのが嬉しいです。
3日券パックが12600円、リフト1日実質3200円です。

 八方、赤倉と妙高杉ノ原の早売りリフト券も購入しました。

管理人さん、アライですが、HPによるとリフト券が6000円、ロッテさんちょっと勘違いでは?
 近くの赤倉が早割りで2500円なのに、、、。
安売りはしない、大衆は来なくてよい、とのコンセプト?でしょうか?
No.2871 - 2017/12/06(Wed) 00:51:16
Re: 寒波が / 管理人
だけかんばさん:
 おおっ、そういえば私のタイヤ、2シーズン履き替えてなかった。
ところで、私は年末に近場(関東圏)で1−2泊を考えています。年始は忙しいので、大晦日に帰京かな。
 アライのリフト券、強気ですね。でも志賀高原も、もともと正規料金は強気だったような。なにしろ、シーズンが長くて、むしろ、11−12月の方が他のスキー場に差をつけた混雑ぶりになるので、強気なのでしょうね。というか、志賀高原の価値が高い時期なのでしょう。でも、アライはパウダーがなければ、広くて圧雪がいきとどかないだけのスキー場だというのを知らないのでしょう。1−2月に高く設定するなら、気持ちはわかりますけど、出戻りなのだから、まずは低く出てほしかったですね。
 この季節のポイントは、天気予報と、滑走可能コースの状況を総合的に検討することです!
No.2872 - 2017/12/06(Wed) 23:29:21
Re: 寒波が / ねも
ご両人 私はシニア料金2シーズン目です。
1日券6,000円(@_@)、しかもシニア料金がありませんよ。またHPによると、+2,000円でリフト待ちなしのファーストクラス券にできるそう(>_<) まさにセレブさまのスキー場でしょうか!?

年末は北東北で滑ろうと思っています。アライ並みにリフト券が高い安比高原(シニア料金はあります、笑)とたざわ湖を予定しています。
No.2873 - 2017/12/08(Fri) 12:51:36
Re: 寒波が / 管理人
ねもさん:

 スクールでもないのに、リフト待ちなしの券?? 30年前のブームのころならあったかもしれませんが(わたスキから30年経つんですね)。あのころは、1日券買ってもリフト10本なんてこともあって、交通費などすべての経費をリフト本数で割るなら、十分に見合ったでしょうが、今、意味があるのかなあ。

 この時期のスキーは、天気も重視してください。晴天率が低いのは当然として、爆弾低気圧なんかでリフトが止まったら大変なので、逃げ場のスキー場も用意しましょう。どこがいいかは・・・このサイトを読み込めばわかります!!
No.2874 - 2017/12/08(Fri) 23:44:25
18スキーシーズン / ねも
管理人さん&皆さん お久しぶりです。半年のご無沙汰でした。
雪不足に往生した前季・前々季とは一変、雪がガンガン降っていますね。世間では迷惑でしょうが(笑)私たちにはうれしいシーズンの到来です。
白馬47は今日から、ほぼ全面オープンだそう(^o^) 来月半ばの宿を予約しました!
過去2年間の鬱憤を晴らす楽しいシーズンを期待します。
No.2865 - 2017/11/25(Sat) 08:44:17
Re: 18スキーシーズン / だけかかんば
 おはようございます。
ねもさん、管理人さん、皆さんお元気ですか!
 そうです。今日11月25日から野沢温泉などもオープンですね。
PCで各地のライブカメラを覗いています。

 私はとりあえず 1月2.3日と志賀高原の宿を予約しました。
白馬も栂池、八方、五竜47などオープンしました。
 若いころならさっそく、でしたがやはりできれば全面滑走可能になってから出掛けたいです。
還暦になったのでシニア券だったら嬉しいです。

 野沢温泉が頂上から直接スカイラインへ滑り込めるコースが新設されたそうで楽しみです。
 12月は本格的な降雪を待って出掛けたいと思っています。
No.2866 - 2017/11/25(Sat) 11:26:34
Re: 18スキーシーズン / 管理人
ねもさん:
だけかんばさん:

 おおお、長い冬眠、じゃなかった、夏眠から覚めましたね!? 私も娘がそろそろなもんで、いよいよスキーデビューさせようかと思っています。年末年始、時間がとれそうなんですよ。昨シーズンは行けなかったから、更新いれないと。
 更新が全く入っていないと、検索したときの順位が下がってしまうようで、たいていWikipediaと1位争いをしていた「マッターホルン」や、業者を押しのけて1位だった「海外スキー」でのワード検索でも、ズルズル落ちてしまい、そのうち消えるんじゃないかと心配していました。
 うーん、年末、どこいこうかな。

※掲示板、有料だと高いので、無料で更新しました。よって、アイコンはお地蔵さんを使うことにしますね。
No.2867 - 2017/11/26(Sun) 00:26:17
Re: 18スキーシーズン / だけかかんば
 管理人さん、皆さん、
ここでニュースがあります。
 2017年.12月 伝説のバブルリゾートが復活するそうです。
私は春に1度しかいきませんでしたが、
 韓国系ロッテが競売でアライリゾートを17億円で落札しこの冬いよいよ再開します。
北陸新幹線、上越妙高駅が開業した今なら、大丈夫では?
 https://www.joetsu.ne.jp/12307
No.2868 - 2017/11/26(Sun) 11:56:15
Re: 18スキーシーズン / ねも
管理人さん&だけかんばさん レスありがとうございます。
お二人とも今季の楽しみがあって(^o^) 特に管理人さんの娘さんデビュー! またここで大いに語り合えるとうれしいです。

アライは私も一度は……と思っています。
No.2869 - 2017/11/26(Sun) 13:07:27
Re: 18スキーシーズン / 管理人
だけかんばさん:

 おおっ、アライが復活ですか。あそこは、北海道を除くと、他には無いタイプのスキー場だったので、パウダー好きの人には楽しみですね。それと、韓国や中国は非常に寒いけど、豪雪ではないので、アジアからも集客できそうですね。うーむ、また行ってみたいです!
No.2870 - 2017/11/27(Mon) 23:44:24
そろそろ2017〜2018シーズン準備開始 / たろさ
管理人さま、みなさまこんにちは。
10月に入り、早割券の販売が開始され、皆さま、来るシーズンに備えていることかと存じます。

実は、NAGANO SNOW LOVE.NETの長野県共通リフトシーズン券(15,000円でほぼ長野県内のスキー場が滑れます)が息子にあたりました。(なお、残念ながら、私の分は外れてしまいました…。)

そこで長野県内で子供と行くのにおすすめなスキー場がありましたら、是非、教えていただききたいと思いまして、書き込みさせていただきます。

姉妹都市の宿泊助成がでる木島平村をベースに考えています(一泊二食で実質4000円ぐらいになります。それ位なら探せば別の場所でもあるよ!という情報でも助かります)。

ちなみに、息子は小4、その姉は小6で、小4の息子は30度ぐらいの斜面をズレズレのパラレルもどきをしながらですが、すっ飛んでいきます。本人は全然怖くないそうです。姉はパラレルはできますが、ちょっと臆病です。

景色がいいスキー場とか、土日は混むので避けたほうがよいスキー場とか、広すぎて子供連れだとかえって疲れて割に合わないとか、ここは穴場だよとか、お伺いできたら助かります。

管理人さんのスキー場のレビューを拝見して、斑尾、野沢、戸狩あたりを考えてはいますが…。志賀高原は木島平から通うのはちょっと遠そうですかね。
なお、木島平、高井富士、よませは子供たちと昨年滑りました。あと、中央道沿いは家が都内、中央道の近くのため、ほぼ制覇しました(子供のお気に入りは、シャトレーゼとりエックス)。

よろしくお願いします。
No.2860 - 2017/10/01(Sun) 12:27:19
Re: そろそろ2017〜2018シーズン準備開始 / 管理人
たろささん:

 はじめまして! 10月に入り、標高の高い山の上では紅葉の話が出始め、このサイトの大雪山旭岳のアクセスが増え始めると、シーズンが近づいているのを感じます。
 さて、どこにいくかについてですが、目的と時期で違うと思います。
 お子様はそこそこ滑ることができるようですね。景色などを楽しむよりも、ガンガン滑りたい時期かもしれないのと、せっかくシーズン券があるのなら、ゴンドラやクワッドがあるスキー場がいいでしょう。1日券の値段も高い傾向にありますので。妙高は長野県ではないので、木島平ベースなら、車でアクセスしやすい野沢温泉ですかね。ただし、混雑しそうなら戸狩に逃げるのもいいです。斑尾は山の上に登っていく面倒があるので、降雪時はやっかいですが、林間コースの非圧雪もあるので、それなりの面白さがあります。
それと、この年齢の場合、万が一はぐれてしまった場合の集合場所など、事前に決めておくといいです。
 ただ、注意すべきは時期ですね。年末年始だというのに、思いがけないほど降雪が少なく、全面どころか半面滑走もあやしい、ということもあります。「今年は雪は平年並み」という予報が出ていても、それは年間トータルの話で、年末に降雪が少なければ、やはり志賀高原に無理してでも行くとか。だから、パンフレットやホームページの写真を信じないで、しっかり確認してからにしましょう。
 今はスキーそのものが好きになるか否かが大切な頃と思いますのでスキーに行くのはいつも楽しい、とすることが大切です。ぜひ、ご家族でこのサイトをご覧になってみてください。今シーズンも楽しいスキーを!!
No.2861 - 2017/10/02(Mon) 01:40:09
Re: そろそろ2017〜2018シーズン準備開始 / たろさ
管理人さん、アドバイスありがとうございます。

斑尾高原までの道情報は助かりました。地図を見ても雪道での大変さは分からないものです。今年の4月に雪が降ったとき、アサマ2000のつづら折りの坂道をFF車で恐々上って、滑る前に疲れてしまいましたので、こういった情報は貴重です。

今年は三連休が1月と2月で、そのうち1月の連休は妻が子供と台湾に行くと言っております(私は一人でスキーです。妻は寒がりでスキーはやりません。)ので、北信州まで行けるのは2月の連休と、頑張って1月下旬か3月上旬の土日の2、3回ぐらいかと思います。

特に2月の三連休は混みそうですので、野沢を避けて、戸狩、木島、高井富士、よませ辺りがよさそうですね。野沢と斑尾は土曜日に行って、日曜日に木島で午前で上がって帰路につくプランを考えてみます。

なお、長野県は第三日曜をスキー子供の日として、小学生以下無料となるところも多く(たしか野沢はそうでした)、混雑する可能性が高いのと、今年はかえって損した(娘はただで助かるのですが、息子のシーズン券が無駄になった気が・・・)気分になってしまいそうなので、この日を避けるとかなり行ける日が絞られてきました。

早めに宿を予約して、管理人さんのアドバイスを参考に、後は天気と積雪量をよく確認してから、行くかどうか判断したいと思います。

話は変わりますが、昨日、CATV(日本映画専門チャンネル)で「銀色のシーズン」を見ました。白馬村が舞台なので、白馬も一度行ってみたいと思ってますが都内からですと、ちょっと遠いですね…。この時期になると「私をスキーに連れてって」とかも放映するので、だんだんとスキーのワクワク感が高まってきます。野沢に行くときは、「疾風ロンド」を見てから行こうと思います。
No.2862 - 2017/10/02(Mon) 22:03:52
Re: そろそろ2017〜2018シーズン準備開始 / 管理人
たろささん:
 うーん、奥さん連れて行かなくていいのは、メリットとデメリットがありますが、思い切って冬の自然を楽しむために行くのもいいかもしれません。そこでお勧めしたいのが、南志賀のヤマボクスキー場と山田温泉スキー場を結ぶ、タコチコースです。13kmの自然の中を滑るコースですが、もし行かれたことが無いのであれば、ぜひ行ってみてください。ただし、シーズン券が使えるかとか、天気が悪いと閉鎖なので、その場合のオプションも考えておく必要があります。
 奥さんだけ台湾というのもくやしいですね。ぜひ、海外スキーも行ってみてください。どういうところかは、このサイトをご覧ください!
No.2863 - 2017/10/04(Wed) 00:26:41
Re: そろそろ2017〜2018シーズン準備開始 / たろさ
管理人さん、お勧めスキー場情報ありがとうございます。まだ行ったことのないスキー場です。

残念ながら、山田牧場スキー場は子供のシーズン券の対象ではないなぁ・・・とシーズン券の案内を眺めていましたら、YAMABOKUワイルドスノーパークの名称で載っていました!
スキー場の名称が変わっており、ホームページも今風で、びっくりです。トロイカも健在です。

YAMABOKUのホームページで調査したところ、土日、祝日、水曜日のみシャトルバス運行でリフト一日券または半日券+1000円とのこと。それ以外の曜日は+500円ですが…車で来た人は戻れないので、実質+1000円での滑走ですね。(むむ、家族だと結構な金額になってしまう…。)

また、管理人さんの滑走レポートも拝読しました。名称からしてローカルなスキー場かと思い、今まで拝読しておりませんでしたが、パウダー、長距離、景色、自然を楽しめるコースで、興味深いです。あとは、最後の登り坂が子供に耐えられるか、非圧雪で子供の板が外れた場合、難儀なので、その点が心配です。

子供がいるといろいろと考えてしまいますので、むしろ、下見と称して、降雪後の天気がよい水曜日があれば、会社休んで日帰りで一人で行ってしまうかもしれません。

>  奥さんだけ台湾というのもくやしいですね。ぜひ、海外スキーも行ってみてくださ>い。どういうところかは、このサイトをご覧ください!

海外スキーは、夢のまた夢。リタイヤしてからと思っていますが、億劫な性分でして、海外旅行に行くとき(といっても、結婚後2回です)は、妻任せ。嫁さんがセットしてくれると楽なのですが…。
とはいえ、管理人さんの海外レポート、今後の参考にさせていただきます!
No.2864 - 2017/10/04(Wed) 22:30:09
シーズン終了? / ぽんた
管理人さま・みなさま、こんばんわです。
 28日で渋峠・かぐら とも営業終了となりました。ということで、もう滑りには行けないので、私の「200SNOW〜」歴10年目も無事終了となりました。(あの山形の、変態さんが集う場所は例外ですが…)。
 先シーズンは超暖冬で大ハズレ、今シーズンは大寒波襲来のトップシーズンに転勤に伴う引越であまり行けず、結局はハズレのシーズンでした。
 
 来シーズンこそは最高のシーズンであって欲しい… しかし最近将来が不安になってきまして… 私の会社、いわゆる「ブラック企業」に限りなく近く、来年の私自身はどうなっているか… スキーどころではない環境かも… 表向きは東証1部を名乗っていますが、実情はサービス残業は当たり前、休日も仕事(私もスキーをお昼で切り上げて、夕方頃から仕事に行った日も結構あり)、精神的・体力的に耐えられず退職者が続出、そしてさらに人員不足で労働環境悪化という負のスパイラルに陥っています。
 あっ、スキーと関係ない話ですみません…

 管理人さま、お返事を頂いた常連の皆さま、今シーズンも本当に有難うございました。来シーズンも無事でしたら、こちらへまた現れるかと思います。皆さまお元気で。
(と言いながらこの後、あの山形の月○へ行ったりして…)
No.2857 - 2017/05/30(Tue) 00:48:43
Re: シーズン終了? / 管理人
ぽんたさん:

 まずは、無事にシーズンを終えられてよかったですね。東京は5月だというのに30度だなんだと、スキーを思い出しもしない環境です。ゲレンデの斜度が30度ならオッケイですが、気温はやばいです。

 私の会社は3月末決算で、明日までに申告です。事業所を増やしたから、初期費用がかさんで、利益を落としました。申告内容は深刻です。(^^;

 うーん、来年こそは経営を誰かにまかせて、スキー三昧というか、スキー廃人になりたいです。でも、パソコンさえあれば、場所はどこでもいいし、タブレットをゲレンデに持って行けばゴンドラの中からでもメールで指示くらい出せるかなとか、まさか私がスキー場にいるなんてばれないだろうなとか、海外だと時差があるからどういうルールを作ろうかとか、変な妄想をしています。
 きっと、今までの借りを返すようにやりますよ!
No.2858 - 2017/05/31(Wed) 00:50:47
Re: シーズン終了? / ねも
ぽんたさん
シーズン終了お疲れさまでした。来シーズンも大いに盛り上がりましょう!
なかなか大変な職場のようですが、どうぞお身体大切になさってください。

「変態」は最高の褒め言葉だそうですね(笑)。私も月山は山登りでしか行ったことないです。
No.2859 - 2017/06/01(Thu) 08:05:04
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
199/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS