31393
200 SNOW REPORTS 掲示板
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★このサイトの感想など、どしどし書き込んでください★
★公序良俗に反する書き込みや誹謗中傷は削除します★
★この掲示板ではListからアイコンを選ぶことができます。★
志賀高原、野沢温泉 / だけかんば
引用
11.12日と志賀高原、野沢温泉に行ってきました。
体力的に夜行ドライブは無理なので家を10日PM3時に出てオール下道今回は高天原のホテルサニーにBBで泊まり1人1部屋(洋間)朝食付き(バイキング)5450円でした。
ここは温泉があるのが嬉しいです。
11日朝気温−10℃、小雪時々晴れ、新雪は15〜20cmでした。
土曜の志賀高原ですがそれほど混雑もなくリフト待ちもありません。
コンデションは昨日整備された上の新雪がかえって滑りにくく感じました。
そのうえ人出もあるので荒れた斜面が意外に滑りにくい感じです。
奥志賀のDHコースも前回2月とは別物、でも新雪の感覚は最後かもしれないので貴重ですね。
3時で上がり野沢温泉へ向かいました。この時点で高天原は−6℃でした。
野沢温泉、志賀高原からお店など寄り道をして4時30分頃到着、
今回は野沢で子供と合流しました。
お泊りは「若ぎ里」さんです。モーニングサービス付き4600円です。
温泉街の中心にありよく利用しています。
野沢温泉は人が多いです。
宿には温泉がないので外湯に行きましたが混雑しています。
3件目「下寺湯」でやっとゆっくり入ることができました。
いつも平日に来ているので土日は大変だと思いました。
それでも計4回外湯に入りました。
12日晴れ、
午後には雪が悪くなりそうなので1番バスで長坂ゴンドラ駅に行きました。
朝一のゲレンデは完璧に整備され本当に気持ちよく滑れます。
12日の野沢温泉は圧雪パウダーでホントに滑りやすかったです。
ただし名物の霧氷は解けていました。
今回は12月に雪不足で閉鎖だったスカイラインコースを6本滑り堪能できました。
雪質もやや硬かったですがそれがコースが荒れずかえって昨日の志賀高原より滑りやすく良かったです。
朝一の長坂ゴンドラは混んでいましたが10時には解消されあとはリフト待ちはありませんでした。
というわけでレポートさせていただきました。
ねもさん、ぽんたさん、いかがですか?
どちらも例年より積雪が多くまだまだシーズンが長くなりそうです。
管理人さんも是非お出掛け下さい。
No.2795 - 2017/03/12(Sun) 22:38:13
Re: 志賀高原、野沢温泉 / 管理人
引用
だけかんばさん:
いいスキー行でしたね。同じビッグゲレンデでも、野沢温泉はナイトライフがあるので、私も好きで、夏も行きました。
じつはタイヤをスタッドレスにしていなかったので、1回のために履き替えるのもなんなので、道が融けてからを狙っています・・・。
No.2798 - 2017/03/13(Mon) 01:34:06
Re: 志賀高原、野沢温泉 / ねも
引用
だけかんばさん ありがとうございます。
日本の名だたるスキー場をはしごとは素晴らしい! しかもスカイラインを6本も!?(私も2月に6本、笑) 羨ましいの2乗です。
たしかに平日のスキー場はのびのび滑れますね。私も例年、何回かは平日スキー満喫しています。今季は4日。
だけかんばさん&ぽんたさん、次のご予定は?
No.2799 - 2017/03/13(Mon) 23:07:27
Re: 志賀高原、野沢温泉 / ぽんた
引用
管理人さま・皆さま、こんばんわです。
だけかんばさん・ねもさん:
昨日は日帰りでブランシュたかやまでちょっと滑ってきました。未だに「スキーヤーオンリー」を貫いてくれている貴重なゲレンデです。「きそふく」「会津高畑」と伴に、そのポリシーを貫いて欲しいものです。
今後の予定ですか? もうパウダーはあまり期待できないので、晴天の日を狙いたいです。でも季節外れの寒波襲来があれば… 北海道も久しぶりに行きたいな〜…
No.2800 - 2017/03/14(Tue) 22:29:26
(No Subject) / ぽんた
引用
だけかんばさん:
−8℃? 吹雪? 羨ましい…です。私も一昨日は新潟の小出IC降りた須原スキー場へ行きました。新雪は30〜40cm程度あったのですが、かなり湿った重い雪で板も走らず、大ハズレでした。
今年の志賀高原は当たり年ですね、軒並み積雪3m越えですから。元来、雪質はいいけど降雪量はそれほど多くないエリアなんですけどね(例年、多くても1〜2m程度だったような)。今、テレビの天気予報で、気象庁から「低温に関する異常天候早期警戒情報」なるものが関東甲信に発令とやってました。来週から平年よりかなりの低温になるそうです。雪融けが遅く、シーズンも伸びるかも… 渋峠や横手山、もしかして6月までいけるかな(期待)。
No.2792 - 2017/03/10(Fri) 22:59:02
Re: / だけかんば
引用
ぽんたさん、おはようございます。
心は完全に春モードなのに高天原は今−10℃で吹雪いています。
予想外です。
多分回復すると思いますが、、、、。
志賀高原は例年よりかなり雪が多いです。
来襲もパウダーいけそうですね。
No.2793 - 2017/03/11(Sat) 06:11:10
Re: / ねも
引用
皆さん 滑る気満々ですね。
だけかんばさん 志賀高原レポートお待ちしています。
今週末はスキーお休みで、隣町のもくれん祭りに行って、街歩きしてきました。
来週末は出撃予定です。シーズンも残り少なくなってきましたね。ぽんたさんはまだまだ!?
No.2794 - 2017/03/12(Sun) 19:54:50
Re: / 管理人
引用
ぽんたさん:
そういえば、そろそろ標高の低いスキー場は、注意ですね。山頂とベースの温度差が0℃前後をはさんでいると、上は快調に滑って、ベースで腐っていることがあります。うっすらと色が変わっているのは、水たまりになっているところ。こころうっかりぼーっとして、山頂の感覚で滑ると、いきなり急ブレーキをかけられたように、前方につんのめりそうになり、危ない思いをしました。あと、日当たりのいいバーンとか。徒然草の高名の木登りの教えにあるように、ホッとしたときこそ、注意です!
No.2797 - 2017/03/13(Mon) 01:26:02
さいごの志賀高原? / だけかんば
引用
急遽志賀高原にやってきました。
明日は志賀を滑り、野沢に移動12日は野沢を滑ります。
今回は高天原のサニーです。(盗難事件があった)
今は−8℃吹雪いてます。
No.2790 - 2017/03/10(Fri) 21:54:05
Re: さいごの志賀高原? / だけかんば
引用
すいません。
宿のpcが古く動きが悪いです。
明日は野沢で息子と合流します。
管理人さん、ねもさん、ポンタさん、jackさん、ホントは土日は行きたくないのですが今回は子供と合わせるし最後のパウダーになると思います。
志賀は積雪が多くシーズンはまだまだですね。
No.2791 - 2017/03/10(Fri) 22:02:25
Re: さいごの志賀高原? / 管理人
引用
だけかんばさん:
志賀高原はこれからがシーズンですかね。というのは、標高の低いスキー場の雪が腐りだしたり、営業終了になったりするので、追い立てられるようにして志賀高原に集まってくるので、3月以降はトップシーズンのころとは別の人たちが来るとスクールの先生が言っていました。私は子供がまだ小さくて、あの高いリフト代を考えると、行くのはもうしばらくしてからという感じです!
No.2796 - 2017/03/13(Mon) 01:19:46
草津おんせん〜 / JACK
引用
管理人さん 皆さん
昨日、草津国際スキー場に日帰りで行ってきました。
土日は天気が良さそうだったので、時間が取れた日曜日に思い切って行くことにしました。
実は、スキー雑誌のリフト無料券が当たるアンケートに当選して、無料券が1枚ゲットしてあったので、いつ行こうかと天候と日程をはかっていました。
そして、本日は本当にお日柄もよく・・・ ってな感じで 風も無く 気温もそこそこ暖かく最高なコンディションでした。
それにしても、白根火山ロープウェイから上は、雪質も良いですね。
石打に比べると・・・ 比べちゃいけないくらい違います。
山頂からは 横手山が良く見え パラボラアンテナが確認できます。、その下には 草津白根のお釜が (写真を見てください)
振子沢・清水沢 堪能できました。
No.2780 - 2017/03/06(Mon) 11:57:11
Re: 草津おんせん〜 / だけかんば
引用
JACKさん、よい天気ですね。
スキーは天気が大切、
草津で温泉は入りましたか?
草津に行って泊まらないのはもったいないと思います。
私は草津温泉はよく行きますがスキーでは1回だけです。
滑りを楽しむというより自然を感じながら滑るスキー場という印象でした。
No.2782 - 2017/03/07(Tue) 11:40:38
Re: 草津おんせん〜 / 管理人
引用
JACKさん:
草津は標高が2000m級なので、草津のシーズンという感じですね。ただ、ロープウェイ沿いの二つの狭い沢コースと殺生クワッド沿いの平坦なコースで上下が完全に分断されているので、滑走感はいまひとつですが、景色がいいので、私は好きですね。宿泊施設は値段が高い気がしますが、近さも魅力です!
No.2785 - 2017/03/08(Wed) 02:38:40
Re: 草津おんせん〜 / JACK
引用
だけかんばさん
日帰り温泉(大滝の湯)には入ってきました。
やはり、草津は温泉は外せませんよね。
実は、草津温泉はわりと近いんですよ。私の居住は埼玉県ですが、草津に行くときは上武国道を使っていつも下道で行きます。
上武国道は、今月の19日の渋川まで全面開通しますので少し混むようになるかもしれませんが。
管理人さん
群馬のスキー場ならば、雪質は万座か草津です。
草津国際スキー場の山頂ゲレンデの上部に立つと、万座のゲレンデが下に見えますので
万座以上の雪質が期待できます。
ただ、風が強いとロープーウェイが止まりますので、ただのスキー場に転落しますが。
お土産に買った温泉饅頭美味しかったです。
やはり草津の温泉饅頭は「松むら」が一番おすすめですよ。
No.2787 - 2017/03/08(Wed) 13:24:33
Re: 草津おんせん〜 / ぽんた
引用
管理人さま・みなさま、こんばんわです。
JACKさん:
その比べちゃいけない石打ですが、トップシーズンの降雪時ナイターの雪質はなかなかですよ。ドカ雪も多く(質より量?)、フワフワの浮遊感も味わえます。
そして今日はその石打のさらに先の須原スキー場へ行ってきました。予報では中越地方中部(小出付近)の予想降雪量が50?pとのことで選択した次第でした。湯沢付近は晴れていたのですが、小出ICでは予報通りモサモサと大量の雪が… ゲレンデも新雪たっぷりなんですが、雪質があまりにも… 板が全然走りません。未圧雪もただ埋まるだけで、到底パウダーなんて言えない雪質… 今日は大ハズレでした、と言うよりこの時期ではやむを得ないのかも…です。
あと1カ月もすれば、その草津のゲレンデ内を貫く志賀草津ルートも開通ですね。ポカポカ陽気の志賀高原ももうすぐ、厳冬期とはまた違った楽しみでもあります。
No.2788 - 2017/03/08(Wed) 22:36:50
Re: 草津おんせん〜 / JACK
引用
ぽんた さん
そうですね。石打でも雪質が良いときもありますね。
でもそういう時は、もっと標高の高いガーラならもっと良いだろうな〜 なんて思ってしまいます。別に石打が嫌いなわけではないですよ。ホームゲレンデですから。
前も書きましたが、石打のゲレ食のクオリティーは
スキー場では日本一かもしれません。
石打は雪質ではなく、食事の質では三ツ星です。
No.2789 - 2017/03/09(Thu) 16:31:18
裏磐梯 / ねも
引用
皆さん
裏磐梯で滑ってきました。珍しく同僚と一緒です。宿は同僚とじゃなきゃ多分泊まらない裏磐梯レイクリゾート(旧猫魔ホテル)。分不相応な高級ホテルですが、+1,000円でリフト券付プランがあったので、まあ良いかと。
4日㈯はグランデコに。朝方は晴天で、磐梯山やその左に猪苗代湖が見えます。グランデコは上手な人には物足りないと思いますが、そんなゴリゴリ滑る同僚ではないので、ちょうど良かったようです。
5日㈰は猫魔に(磐梯山の右に見えます)。猫魔はグランデコと対照的にリフトが遅いのが難ですが、滑り応えあるコースが多く楽しい週末でした。
No.2779 - 2017/03/06(Mon) 11:56:31
Re: 裏磐梯 / だけかんば
引用
ねもさん、正面の山は磐梯山ですね?
右に見えるスキー場が猫魔、
私は福島のスキー場は行った事がありません。
ねもさんも行動的ですね。
私は今シーズン12日行きましたがしばらくスキーから離れていましたがまだまだ積雪が多いので復帰したいです。
先日四国を回っていた時スギスギ花粉が酷かったです。
富山へ帰宅するとまだ花粉が飛んでないみたいですが、これから嫌な季節ですね。
杉の無い標高の高い所で滑りたいです。
No.2781 - 2017/03/07(Tue) 11:34:23
Re: 裏磐梯 / ねも
引用
だけかんばさん コメントありがとうございます。
妻の実家が福島県なので県内のスキー場は結構行きました。10年以上前に、子どもがまだ小さかったころ最も滑ったのがグランデコです。ここは全リフトがフード付という快適なスキー場です。
3日(金)は磐梯山の向こう側の猪苗代スキー場で滑ったのですが、空いていて整備もバッチリで良かったです。
たしかに雪国から静岡に帰ってきた途端、花粉全開(涙)。3連休にはもっと北に出かけようと思っています。
No.2783 - 2017/03/07(Tue) 21:15:18
Re: 裏磐梯 / 管理人
引用
ねもさん:
写真中央の白っぽいのは、檜原湖ですよね? あの辺りは小椋佳が学生時代に長期滞在したとき、周辺住民がみな小椋姓だったので、それを芸名にしたとのこと。だいぶ昔ですが、私が珍しく、当時の会社の職場スキーで猫魔に行き、民宿に泊まったら、主人はやっぱり小椋さんでしたね。
グランデコは中間部が平坦なので、間延びした印象もあるのですが、いつもはベースばかり滑る初心者でも標高の高い雪質のいい部分を楽しめるので、ファミリーとかにはいいんじゃないかと思います。
磐梯山は裏から見ると荒々しくて、やっぱり違いますね! 私もいつか家族でいきたいと思います!
No.2784 - 2017/03/08(Wed) 02:33:19
Re: 裏磐梯 / ねも
引用
管理人さん コメントありがとうございます。
同じ質問は同行者からも(笑)。小野川湖ではないかと思います。檜原湖はもっとでかいし右端の山の向こう側かと。
新しい画像は猫魔スキー場の上部からですが、こちらは間違いなく檜原湖ですね。広い!!
小椋姓にはそういう由来があったのですか…… 知りませんでした。
この周辺は雪がない季節も良いと思いますよ。是非!
No.2786 - 2017/03/08(Wed) 07:54:08
Mt.Koshya / たろさ
引用
管理人さん、皆さま、こんにちは。
昨シーズンに引き続きの書き込みです。管理人さんのレポは、夏にスキーが恋しくなったとき、冬にどこのスキー場にいくべきか悩んだときに参考にさせていただいております。今後も存続をお願いしますね。
さて、昨年に引き続き八ヶ岳周辺のスキー場をメインに滑っておりましたが、今年は子供たちを連れて木島平、牧の入、やまびこの丘、X−JAM高井富士、よませ温泉とスキー場を梯子することチャレンジしました。
実は私の住んでいる市が木島村と姉妹都市になっており、2500円の一日券で5つのスキー場が滑れて、しかも宿泊補助も一人2000円でるんです。
2月18・19日と行きましたが、18日は前日の雨でアイスバーンとなっていましたが19日はほどよい新雪がつもりパウダーを楽しめました。
特に久しぶりに営業再開した牧の入は、お客さんが少なく、ほぼプライベートゲレンデでした。来年もがんばって営業を継続してほしいですね。
子供たちは管理人さん同様、木島平と高井富士の連絡スキー場のやまびこの丘がお気に入りでした。お客さんが少なく、斜度も練習には適しているようです。
高井富士は管理人さんのレポの時代と異なり、今はボーダー天国です。スキーヤーは数えるほどしかいません。そして、よませの一番下のリフト乗り場のよくしゃべくりまくるおやっさんは健在でしたよ。
No.2776 - 2017/03/03(Fri) 23:23:46
Re: Mt.Koshya / 管理人
引用
たろささん:
地元だから安くなる、というのは知っていますが、姉妹都市で安くなる、なんて初めて聞きました。うーん、東京都と姉妹都市はどこかなあ・・・ニューヨークのスキー場が安くなるとは聞いたことが無い・・・。
よませのおじさん、健在でしたか!! あのおじさん(愛称:けいちゃん)のしゃべりをまた聞きにいきたいですね。本当にすごいキャラクターだと思います。
No.2778 - 2017/03/04(Sat) 22:32:18
びわ湖バレイ / 球爺 [
Mail
]
引用
皆様こんにちは。バンバン飛ばしている姿がうらやましい。
私も好天の日を選んで志賀へ出かけました。志賀、といっても湖国・滋賀県の
びわ湖バレイです。ここは管理人さんのレポートにばっちり写真も記事も入って
いますので簡単に。
名古屋ー京都 新幹線で30分余。湖西線、バス。まだ10時前に到着。火曜日
というのにバスは満員。スキー場も結構混んでいる。そして意外だったのがスキ
ーヤ―がボーダーより多いこと。安心して滑れた。ここも名鉄が赤字にお手上げ、
日本ケーブルが経営参加。地道な運営が受けているのか。
2時にレンタルルームに戻ると、スキーは初めてという台湾の若者が準備をし
ていた。雪が珍しいと感動の面持ち。私も50余年まえに志賀高原の雪の美しさ
に魅了されて、今も続けている。初めの感動が大切ね、と伝えた。青空がぐんぐ
ん広がっていく。春の琵琶湖がきれいだった。
写真は台湾の若者(左)らとパチリ。
No.2773 - 2017/03/03(Fri) 15:24:13
Re: びわ湖バレイ / 管理人
引用
球爺さん:
びわ湖バレイは最初に行ったときは湖がよく見えなくて、くやしくて、後日リベンジに行ったら、その甲斐があったという、因縁のスキー場です。眼下に見下ろすびわ湖は神秘的で、本当によかったですね。
台湾の若者も喜んだことでしょう。彼らにとって雪は、我々にとってのオーロラみたいなものでしょうし、雪をみただけで自慢になることでしょうね。
No.2777 - 2017/03/04(Sat) 22:27:31
また奥美濃 / ぽんた
引用
管理人さま・皆さま、こんばんわです。
また仕事が連休だったので、せっかくだからどこかへ遠征をと思い立って、数年ぶりに奥美濃へ、ワシトピア(鷲ヶ岳&ホワイトピアたかす)に行ってきました。昨年、2つのゲレンデが共通券で繋がったそうで、昨年は暖冬で断念した経緯がありました(懐かしのルー大柴がCMキャラでした…トゥゲザーしようぜ!という意味?…)
遠い遠いと思っていましたが、圏央道の全通と新東名がいつの間にか豊田まで開通していたので、片道450?q、約5時間強で辿り着けました。意外に近い、秋田や盛岡より近いです…高速雪道の心配もあまりないし。インターからもすぐ近く(会津高畑などはインターから2時間以上、奥美濃への所要時間とあまりかわらない…)。
いや〜良くも悪くも、久しぶりの経験ができました。
?@平日なのに駐車場1000円 ?A平日なのにゲレンデ最寄りの駐車場ほぼ満車 ?B駐車場に誘導係 ?C平日なのにリフト待ち(数分ですが) ?Dリフト相乗り ?Eレンタルコーナーの盛況ぶり ?F平日なのにレストランほぼ満席 ?G人が多過ぎて、人を避けて滑る(特に鷲ヶ岳) などなど。
肝心のゲレンデは鷲ヶ岳は初心者・初級者ボーダー向き、ホワイトピアはスキーヤー向き、かな?両方ともコンパクトで、合わせてもそれほどでもない規模。数日前の雨の影響もあり、朝はガリガリ、昼以降の麓は春のザク雪でした… このエリアの盟主、高鷲&ダイナランドには勝てないかな…(でもクワッドばかりで機動力は抜群、逆にそのせいでゲレンデが人だらけ…)
普段、東北・上信越の閑散としたゲレンデばかりで滑っている私には久しぶりのカルチャーショック… 東日本でこれほど賑わっているのはガーラくらいでしょう。改めて関東のスキーヤーは恵まれてるな、と。
来シーズン以降、雪のいいトップシーズンにまた行きたいエリアです。
高鷲&ダイナランドが見えます、白い双耳峰はたぶん乗鞍
No.2763 - 2017/02/27(Mon) 21:58:50
Re: また奥美濃 / ぽんた
引用
出た〜!
No.2764 - 2017/02/27(Mon) 22:01:19
Re: また奥美濃 / ぽんた
引用
管理人さんのレポ時と異なり、斜面に向かって横に置いてます… 東日本にはない習慣… 写真ではそれほどでもないですが、実際は結構な人です。
変な写真ばかり、すみません…
No.2765 - 2017/02/27(Mon) 22:05:20
Re: また奥美濃 / ねも
引用
ぽんたさん 相変わらずやりますね!
天気良さそうで滑り応えあるスキー場、でも結構辛口の評価ですか!?
私は10年くらい前に、高鷲&ダイナで一度だけ滑りました。スキー場自体は好印象ですが、週末は行き帰りの道路がかなり(超?)混んで。
ぽんたさんが滑った鷲トピアもいつかと思っていますが、いまだに果たせません。
シーズンもあと1ヶ月くらいですね。
No.2766 - 2017/02/28(Tue) 16:06:14
Re: また奥美濃 / だけかんば
引用
ぽんたさん、がんばっていますね!
私はスキーはお休みして嫁さんへのサービスでポルトガルへ行ってきました。
先ほど羽田へ帰国しました。
熊さんは合成写真ですか?
ダイナと高鷲の右の山双耳峰に見えるのは白山2702mです。(実際は山が重なって双耳に見えます。)
管理人さん、ねもさん、
ルフトハンザからオーロラ見えました。
それにリスボンーーフランクフルトではピレネ山脈、スイスアルプスも見えました。
アルプスはやはり見事、アイガーが一番目立ちますね。
私も3月は積雪が多いのでスキーに復帰できると思います。
No.2767 - 2017/02/28(Tue) 19:14:30
Re: また奥美濃 / 管理人
引用
ぽんたさん:
いい時に行きましたね〜。奥美濃は行っていないスキー場の密集地帯なので、ゆっくり遠征したいところです! さすがに日帰りは・・・。また、駐車場料金が高くて、私のように1日に数か所という変わり者にはつらいので、まあ、そのうち無料になってからと思っています。白山を間近に見られるスキー場とあわせて行きたいです。
だけかんばさん:
おかえりなさい! 東南アジアならともかく、ヨーロッパでもうお帰り? 時差ボケになるヒマもないですね。ピレネー山脈にはいいスキー場が多いので、体が動くうちに長期滞在で行きたいなあ。
No.2768 - 2017/03/01(Wed) 00:32:51
Re: また奥美濃 / ぽんた
引用
みなさま、レスありがとうございます。
だけかんばさん:
え〜、あれが白山ですか? マップを見ると確かに方角的に白山ですね(鷲ヶ岳から北西を見てるので、乗鞍は東側で見えなそう…)。今までの北陸遠征や、夏に白山スーパー林道へ行った時も見られなかった白山だったなんて… 確かに名前の由来どおり真っ白!教えて頂けなかったら、ずっと気付かなかったでしょう。ありがとうございます、念願叶いました!
熊は合成ではありません。ホワイトピア側にはクマやリスの写真(絵かも?)の看板が設置してありました。みんな記念写真撮ってましたよ。
あっ、あと鷲ヶ岳では今ではあまりお目にかかれないDJもやってました… 個人的には静かな環境が好きなんですが(志賀高原のように)…
No.2769 - 2017/03/01(Wed) 01:40:43
Re: また奥美濃 / だけかんば
引用
ぽんたさん、
ゲレンデでDJ、高鷲、ダイナでやっていますね。
まったくやっていない志賀もありますが、立山山麓は音楽だけを流しています。
これから羽田から徳島へ飛びます。
No.2770 - 2017/03/01(Wed) 09:42:08
Re: また奥美濃 / ねも
引用
皆さん 大いに盛り上がってますね!
ジャム勝もDJやっていました。私たち世代だとずっとは辛い!?
だけかんばさん 徳島とはまさかスキーじゃないですね?(笑)
No.2771 - 2017/03/01(Wed) 21:46:08
Re: また奥美濃 / ぽんた
引用
中1日でエコーバレーへ。朝9時過ぎに出発で夕方6時には帰宅といういい加減さ…でも東京からも近いのに、平日はやっぱり人がいなくていいですね。奥美濃やジャムカツの人の多さには引いてしまいます…
だけかんばさん:
ま、まさか… 井川スキー場腕山ですか?(笑)
No.2772 - 2017/03/01(Wed) 22:11:14
Re: また奥美濃 / だけかんば
引用
ぽんたさん、ねもさん、
愛媛にスキー場があるそうですが、
その愛媛県松山に来ています。
徳島空港からー鳴門渦潮ー室戸岬ー桂浜ー高知ー足摺岬ー四万十川めぐりー宇和島ー松山と720?q走りました。
明日は金比羅ー高松ー小豆島です。
No.2775 - 2017/03/03(Fri) 22:59:25
びわ湖バレイ写真 / 球爺 [
Mail
]
引用
日本の雪に感動したという台湾の若者??ら
びわ湖バレイスキー場で 2月28日
No.2774 - 2017/03/03(Fri) 15:45:52
いいづな / ぽんた
引用
管理人さま・皆さま、こんばんわです。
今日はいいづなリゾートへ。昨日は長野市内でもそこそこの積雪だったとニュースでもやっていたので、最上部の非圧雪を狙ったのですが…やはり昨日ですべて喰われてただの荒れ放題斜面でした… でも快晴の下のコーデュロイ模様、爽快でした。景色も志賀・菅平・浅間山・八ヶ岳・御嶽山までの眺望!
ただジャムカツのようなコースバリエーションがある訳でもなく、飽きっぽい私には…パウダーもないし… 2時間で終了でした。リフト代が食事券込1日券¥2000は安いけど。
No.2758 - 2017/02/22(Wed) 18:10:33
Re: いいづな / ぽんた
引用
人がいません… 朝イチじゃないですよ。
No.2759 - 2017/02/22(Wed) 18:13:41
Re: いいづな / だけかんば
引用
ぽんたさん、
やはりスキーは天気が大切ですね。
誰もいない広大な斜面を一気降りのスキーは爽快だと思います。
ちなみに今日昼ごろは私は新幹線で東京に向かっていました。
よい天気で山々がよく見えました。
管理人さん、その新幹線「はくたか」にはスキー帰りの飯山、長野で外人さんがたくさん乗り込んで来ましたよ。
そして野沢温泉来たオーストラリアの夫婦と隣席になりました。
スキーの話題になり、いろいろと、もっと英語が話せたら、、。
今晩は横浜のホテルです。
明日羽田からルフトハンザで出発です。
No.2760 - 2017/02/22(Wed) 18:46:16
Re: いいづな / 管理人
引用
ぽんたさん:
は? 食事券込みで2000円? なんだか怖いくらいですね。で、客がいない? うーん、末期的だなあ。もともと南向きに近いので、3月下旬には閉鎖するスキー場ですからね。ボード対応が早かった、近くの飯綱リゾートに負けたのかなあ。うーん、もったいない。閉鎖のうわさが絶えないスキー場ですが、なにか本格的なてこ入れが必要ですね。
だけかんばさん:
羽田からルフトハンザ? いいですねー。でも、ヨーロッパも東南アジアも、空港は危ないのでお気を付けください。私の友人で金正恩に似ているのが、ひょっとして間違われやしないかと恐々としています。
No.2762 - 2017/02/24(Fri) 02:14:57
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
199/200件 [ ページ :
<<
1
...
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
>>
|
画像リスト
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LK (Free)