31390

200 SNOW REPORTS 掲示板

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 ★このサイトの感想など、どしどし書き込んでください★
  ★公序良俗に反する書き込みや誹謗中傷は削除します★
★この掲示板ではListからアイコンを選ぶことができます。★
大雪です。 / だけかんば
 ぽんたさん、管理人さん、皆様、今志賀高原、高天原に滞在していますが雪がガンガン降っています。
 今朝はー9℃、晴れ間も見えて穏やかだったのでスキー滑りました。
思ったほど積雪がなく圧雪されたコースを快適に滑り焼額山まで足を伸ばしましたがやはり天候も晴れー曇り―小雪ー雪と変わり午後2時頃から本降りになり今はガンガン降っています。
 ホテル前のクルマもみるみる雪ダルマに、明日はどうなるのでしょうか?
今は―10℃、風はありません。
 ゲレンデはどこもガラガラでした。しかし、この宿サニーは何故か客(学生)が多いですね、食堂も密になりそうで怖さを感じました。
 多分明日は奇跡的に晴れ上がらない限りスキーをしないで野沢温泉に移動すると思います。
No.3532 - 2022/01/13(Thu) 18:55:52
Re: 大雪です。 / だけかんば
 豪雪です。吹雪です。
朝起きるとクルマが雪の塊にみえるほど、昨日より80?pぐらい積もったか?
下山、野沢温泉への移動が不安なくらいです。
No.3533 - 2022/01/14(Fri) 08:15:27
Re: 大雪です。 / ぽんた
だけかんばさん:

 中野市内も大雪です。野沢温泉への移動も一苦労かもしれません。転居してきて3回目の冬ですが、ことしは降雪日数・量とも過去と桁違いです。でも地元の同僚に聞いたらこれが本来の冬ですよと…😖💦
 きのうの立山山麓は雪が降りすぎて視界が悪く(ガスでなく降る雪の密度が濃すぎる、ホワイトアウト気味)楽しめませんでした。午後から北陸平野部にも大雪情報が出ていたので早めに帰宅の途につきましが、戻ってきたらこちらはすでに警報も出て大変なことになってましたよ😵

管理人さま:

 ことしはセンター幅104mmの板を購入しました。今までの太板ではいちばん太い… パウダーではよいのですが、整地ではどうかな?という感じです。小回りには明らかに向いていないな〜と。
 オミクロン株か凄まじい勢いですね。これからさらに全国的に拡大するのは間違いなさそうなので、2〜3月はスキーどころではなくなるかも。多くのゲレンデが閉鎖に追い込まれた2020シーズンの再来? すでにガーラとか戸隠でスタッフに感染者が発生して営業体制の縮小に追い込まれてますし。心配です😟
No.3534 - 2022/01/14(Fri) 14:22:48
Re: 大雪です。 / だけかんば
 ぽんたさん、北陸、飛騨遠征お疲れ様でした。
今日志賀下山後中野市を通過しましたが野沢温泉はもっと雪深かったです。
 温泉の泉質はやはり野沢が良いですね。

管理人さん、やはり子供さんとのスキーは晴天が必須ですね。
14日も志賀は吹雪であの中ではスキー嫌いになりそうです。

 オミクロン株ですが凄まじい感染力ですね。
信州割も19日で隣県追加が中止になりました。
GOTOトラベルも流れたし、これからはもう近場で平日スキーに限定になりそうです。
No.3535 - 2022/01/14(Fri) 21:20:05
遅い初滑り / ぽんた
管理人さま・皆さま、明けましておめでとうございます。

 やっと私も初滑り、今日はひだ流葉でちょっと重めのパウダーと戯れてきました😆
 きのうの夜のうちに深夜の安房峠越えで高山市内に前泊。今日の流葉は終日雪降りでしたが、新雪は湿った重めの雪、緩い斜面ではストップしてしまう… でも経営は大丈夫か?と思うほどお客は少なく、お陰でパウダーは食い放題でした。今年はデモ板・太板とも買い替えて今日がデビュー、クルマもレヴォーグに買い替えてということで、かなりの出費となりましたが…😖💦
 あすは立山山麓へ。たしか昨年もこの2箇所セットの遠征やったな〜 毎年来そうな予感😁 逆に近所の志賀高原は今年もあまり行かないかな〜(春はお世話になりますが)
 ただ明日の午後から北陸平野部でも大雪情報出てるくらいなので、明日はお昼頃に切り上げようかなと(高速閉鎖になる前に)。
 今年もよろしくお願いいたします✌️
No.3527 - 2022/01/12(Wed) 17:10:33
Re: 遅い初滑り / だけかんば
 ぽんたさん、今日は飛騨流葉でしたか?
今日は酷い日でしたね、PCで各地をチェックしましたが八方、野沢はゴンドラも運休しほとんどダメだったみたいですよ。
 明日は立山山麓ですか?あそこはあまり吹雪かないですよ。
今日もリフトが稼働していました。
 パノラマコースに行けばバックカントリースキー並みのパウダー天国と思います。

 今年もよろしくお願いします。
No.3529 - 2022/01/12(Wed) 19:54:20
Re: 遅い初滑り / 管理人
ぽんたさん:

 ご活躍ですね。ファットスキーもお持ちですか?降雪直後はヘリスキーと同じような感触が驚くほど簡単に楽しめますね。
 東京のテレビでは現在の天気の状況をまるで台風が来た時の報道のように、ことさら「大変だあ」と視聴者をあおるような報じ方をしていまして、おまけに都心も先日雪が降ったほど寒く、長野生まれだけど寒がりのかあちゃんが、スキーに行かなくても十分寒いだろうと、意味不明なことを言っております。それに加えてコロナの新株が爆発の兆し。なんか、かみ合ってないですね。でも娘が小2なので、今シーズンは行かなくちゃ!
No.3531 - 2022/01/13(Thu) 00:54:55
白馬八方に行ってきました。 / だけかんば
 正月は家でのんびり過ごすつもりでしたが、TVも面白くないし、帰省した息子も退屈だというので急遽親子3人でスキーに白馬八方に行ってきました。
 1月2日4時に出発、7時10分、白馬連峰のモルゲンドートを鑑賞しました。
美しかったです。
 気温は―17℃、松川からは霧が上がり白馬でこれほど冷え込んだ記憶がないほど、寒かったです。
 やはり正月ですね、八方名木山は駐車場が混雑が予想され、国際のリフト脇の駐車場7時25分に到着.10分後には満車になりました。

 ゲレンデは冷え込んだことも有り下部ゲレンデまで雪質が良かったです。
昼までは快晴、午後から曇ってきました。
 人出も多くリフト、ゴンドラも混みました。

 そしてこの年になると八方のコースは疲れます。
私は早めに上がり宿に行きました。息子たちは最後まで滑りました。

 今回の宿はドングリ村のピーターラビットですが、5500円で朝食付き、夕食はガストで持ち帰り弁当とおにぎり、サラダですが、
宿のオーナーが親切で好印象でした。
 開業38年目だそうです。

 さて、今日は新雪が15cmぐらい降り、朝は小雪でした。
もし、私が若く宿がスキー場に面していたら、滑りに行くところですが、、、、。
 山にも中腹以上がガスがかかっていたので10時まで宿でゴロゴロして帰宅しました。
帰省した息子は白馬から群馬へ帰りました。
No.3519 - 2022/01/03(Mon) 16:44:55
Re: 白馬八方に行ってきました。 / ねも
だけかんばさん レポートありがとうございます。
親子で楽しい八方尾根だったようで、うれしく拝読しました。
お正月は結構な人出でしたか…… それでも広いので逃げ場があるのが八方の良いところでしょう。
私は混んでいるときはスカイラインに行きます。遅いリフトが難ですが、スカイラインまで混むことはあまりないような。
No.3520 - 2022/01/04(Tue) 13:43:04
Re: 白馬八方に行ってきました。 / 管理人
だけかんばさん:

 お疲れ様でした。ちょっと思い立ったら八方、なんて、うらやましいです。私も引退したら全国行脚を達成したのち、長野あたりに移住するか、少なくとも冬場は住んでみたいとも思いましたが、娘たちはまだ小さいし、当分先になりそうです。
 今年こそはと準備して(ブーツは劣化も考えて、新調しようかとも考えましたが)、年末年始はどうかと注意していたら大雪で、テレビでは脅かすような報道ばかり。なんだかコロナの新しいのが急に広まりそう。うちのかあちゃんも宿泊の場合の食事は外でテイクアウトだと言っているので、ピーターラビット、よさそうですね。このサイトを作りまくっていた独身時代とは、旅行計画の立て方が全く別になってしまいました。
No.3521 - 2022/01/06(Thu) 00:37:14
Re: 白馬八方に行ってきました。 / だけかんば
 ねもさん、管理人さん、白馬は以前日帰り圏でしたが、体力的にきつくなりました。
ドングリ村のピーターラビットさんは家族経営で立地が悪い分営業努力はされていると感じました。夕食も頼めるし、弁当持ち込みも電子レンジ、お湯、コーヒーもセルフで利用できて便利でした。なじみ客の連泊の方も多いと感じました。

 ただ志賀高原のように玄関を出るとリフト乗り場の方が朝は楽ですね。
次男はクルマがFFなので志賀は苦手、上りのない野沢、白馬が良いようです。
 
No.3522 - 2022/01/06(Thu) 09:39:44
Re: 白馬八方に行ってきました。 / ねも
だけかんばさん、管理人さん
3連休、私も八方尾根に。悪天候が普通の冬の白馬で好天続きでした。
初日は快晴で大展望、絶景! 北アルプスの白い峰々が美しい。
最終日は、バッチリ整備されたリーゼンスラロームやセントラルで爽快な滑りを満喫。
毎年行っていますが、こんな充実の八方尾根は4年ぶりです。おまけに3連休というのに空いていました。やはり何ちゃら株のせい!?
No.3523 - 2022/01/10(Mon) 22:34:52
Re: 白馬八方に行ってきましたで。 / だけかんば
 ねもさん、この三連休は天気にも恵まれ八方でスキー満喫は良かったですね。
私も志賀、野沢、八方はライブカメラで見ていました。
 私は今日から志賀、野沢ですが寒波の様で吹雪なら宿の温泉でゆっくりの予定です。
15.16日の野沢は子供が合流で期待です。
No.3524 - 2022/01/11(Tue) 08:39:08
年末遠征 / ねも
管理人さん、皆さん
安比高原、たざわ湖、阿仁と滑ってきました。いろいろありましたが、大荒れの予報のわりには楽しく滑れました。人出も結構戻ってきたようにみえます。とりあえず話題を2つ。
1.前半(〜28日)はとにかく寒かった。ベースで−10℃近く、頂上はもっと?
これだけ寒いとスマホや携帯電話は、電池がまだあってもダウンするんですね。28日、たざわ湖で、操作しようとしたら、私の携帯電話も長男のスマホも突然死! 宿に帰って充電したら、すぐ元どおりに。
2.初めて阿仁スキー場、思ったより良かったです。
管理人さんから、ぺったんこな迷惑コースと書かれていますが、たしかに中間部に異常に長い平らな箇所。でもなかなかの改善が!
平らな部分の真ん中あたりに盛り土、そこにロープトーが設置されてました。ロープトー、覚えています? 昔、小さなスキー場でみたロープにつかまって緩斜面を引っ張ってもらうやつです。
つまり、平らな部分の前半は勢いで滑り、止まったあたりでロープトーで小山に登り、小山を滑り降りると平らな部分の後半クリアというわけ。
ただコースはほぼゴンドラ沿いの1本だけなので、朝は気持ち良く滑った斜面が11時すぎると、もうボコボコ(><) 面白かったけど、もう1回行きたいかと問われると微妙ですね。
長々失礼しました。年明けも楽しいお話お待ちしています。
No.3513 - 2021/12/31(Fri) 09:51:34
Re: 年末遠征 / だけかんば
 ねもさん、こんにちは!
北東北より無事帰宅お疲れ様でした。
 私は安比、田沢湖は行きましたが阿仁は行っていません。
頂上部は樹氷があるのでは?森吉だったかな?
 雫石は行かれなかったですね?
雫石は寂しくなりましたね。

 この年になると私もボコボコのコースは苦手です。
それに水平移動も、奥志賀と焼額の頂上の移動も辛いです。

 年末の寒波ですが今45cmぐらい積もっています。
28日は長男が妙高に行きました。i
次は正月2日が良さそうですが、、、。 
 私の場合もうスキーだけでなく温泉つきでないと、

また11日より16日まで志賀.野沢の温泉宿を信州割で予約したります。
No.3514 - 2021/12/31(Fri) 11:10:14
Re: 年末遠征 / だけかんば
 ねもさん、すいません。
阿仁と森吉は同じ山でした。
 森吉の樹氷はどんな感じでしょうか?
大館―角館の移動の際、近くを通ったので阿仁の案内板があった記憶があります。 
No.3515 - 2021/12/31(Fri) 11:28:00
Re: 年末遠征 / ねも
だけかんばさん、皆さん あけましておめでとうございます。
今年も楽しいスキーの話題で盛り上がれればと思います。
こちらのSNOW200によると、森吉スキー場は閉鎖されたんですね。残念です。
森吉山の樹氷は有名なようです。年末にも育成中のがいくつもありました。

中旬の志賀高原や野沢温泉、楽しみですね! 私は3連休に八方に行く予定です。
No.3516 - 2022/01/01(Sat) 11:36:31
Re: 年末遠征 / だけかんば
 皆様、明けましておめでとうございます。
ねもさん、この年末年始は家でゆっくりするつもりでしたが息子たちの要望で急遽2.3日と3人で白馬へ行く事になり宿(素泊りペンション)をとりました。
 滑るのは多分、栂池、八方だと思います。
天気どうかな?
No.3517 - 2022/01/01(Sat) 13:58:14
Re: 年末遠征 / 管理人
ねもさん:

 阿仁スキーと森吉では、森吉の方がコンパクトで優れたスキー場のような気がしていたのですが、ゴンドラによる夏の営業も考えて阿仁を残したのでしょうかねえ。森吉山はマタギの山で有名で、夏に行った時も近くにマタギ資料館があったし、熊牧場みたいなのもあって、総合的には阿仁を残したのかもしれません。
 私はもし再び秋田に行くことがあれば、山形と合わせて、鳥海山がきれいに見えるスキー場を狙っています。
No.3518 - 2022/01/01(Sat) 23:03:48
志賀高原です。 / だけかんば
 皆様、管理人さん、志賀高原高天ケ原にやってきました。
信州割できましたが、かなりお得です。
 1泊10000円以上の宿に泊まると5000円引き、さらにクーポン券2000円、リフト券に使えるそうです。
 残念ながら長野、近県(静岡、山梨、新潟、富山)のみですが、ねもさんなら利用できるのでは、と思います。
年末年始はなく1月11日から3月10日までです。
 詳しくは、https://tabi-susume.com/sws/
No.3506 - 2021/12/21(Tue) 18:47:00
Re: 志賀高原です。 / だけかんば
速報です。
 NHK長野のニュースによると信州割の県が8県に追加されました。
岐阜、群馬、埼玉、岐阜も対象になりました。
 1月11日からのスキープランの参考になるか、と思います。
No.3507 - 2021/12/21(Tue) 19:09:31
Re: 志賀高原です。 / 管理人
だけかんばさん:

 いいですね〜。でも、信州割は東京は除外ですね。念のため、群馬割を調べてみたら、これも埼玉県までで、東京都は除外ですね。うーん、引っ越そうかな。ただ、1月ごろは雪が強そうで、娘達にはつらいかも。独身時代がなつかしいです。
No.3509 - 2021/12/21(Tue) 22:14:11
Re: 志賀高原です。 / だけかんば
22日小雪時々晴れ間ー8℃、志賀高原で初滑りになりました。
まだゲレンデはガラガラで普通ならそれなりに人出がある焼額山も貸し切り状態でした。
奥志賀もガラガラ、DHコースも人が少ないのでコースが荒れてないのでとても滑り易かったです。
 午後から東館山、西館山も滑りましたが下部は21日に気温が上昇した影響かガリガリで非常に滑り難かったです。
 久しぶりのスキーなので足がパンパンになり怪我が怖いので15時半に上がりました。
今日は昼食も食べずに8時半から15時半まで滑り倒しました。 
 明日は余程天気が良くない限りスキーはやめ宿でゆっくりして野沢温泉に移動するかも?
No.3510 - 2021/12/22(Wed) 19:12:57
Re: 志賀高原です。 / ねも
だけかんばさん
志賀高原で初滑り、良かったですね。お昼も食べずにって(笑) きっと全面滑走可に近かったのでは?と推測します。
信州割の情報もありがとうございます。是非とも利用させてもらいたいものです。

私は明後日から年末恒例の北東北遠征の予定です。
No.3511 - 2021/12/23(Thu) 08:45:28
Re: 志賀高原です。 / だけかんば
23日は天気が良かったので結局志賀高原を滑りました。
昨夜は体中が痛く「とても明日は無理」と思いましたが、何度も温泉に入りマッサージの甲斐があって復活しました。
 朝はー10℃、スキーをしないで帰るのはもったいない天気、やはりスキーは天気ですね。整備されたコースを快適に滑るのは至福の時ですね。

流石に23日は早めに上がり野沢温泉に移動、山田屋旅館は昭和の香り渋いです。
温泉もかけ流しなので、今日は私たち夫婦だけでした。もちろん信州割を利用します。

 ねもさん、北東北遠征ですか?安比とか?まさか八甲田?
信州割はとてもお得なので1月11日から是非利用されたら良いかと思います。
 私も11日から利用する予定です。
No.3512 - 2021/12/23(Thu) 16:15:23
半年のご無沙汰 / ねも
管理人さん、皆さん お久しぶりです。
白馬五竜・47で初滑りしました。こんなに早い初滑りは14年ぶり⁉ 結構な人出でした。
五竜はアルプス平だけですが、47は半分以上滑走可能(^o^) やや硬めですが雪も上々でした。
残念ながら北アルプス方面はガス(><) 正面には戸隠連山や浅間山、四阿山。遠く八ヶ岳連峰も❗
リフトで長野市民と同乗しました。リフト券がただだったというので、聞いたら80歳からの特典だそう。私もあと15年滑らねば👍(笑)
No.3499 - 2021/12/12(Sun) 23:14:41
Re: 半年のご無沙汰 / 管理人
ねもさん:
 お久しぶりです、シーズン初の投稿ありがとうございます。
 今年はなんだか早そうですね。私もなんとか復活しようかと。双子の娘達は姉の方がスキーが好きみたい。まだわかりませんけどね。現在、計画を立てて、今シーズンは複数回行って、レポートも復活したいと目論んでいます。それにしても、無くなったスキー場、多いなあ。
 今シーズンも宜しくお願いします!
No.3500 - 2021/12/13(Mon) 01:37:35
Re: 半年のご無沙汰 / ねも
管理人さん レスありがとうございます。
誰か絡んでくるかと待っていたのですが、皆さんまだシーズンインじゃないのかな?(笑)

ファミリースキー、良いですね! レポート復活、首を長くしてお待ちしています。
今季も外国人は期待薄なので厳しいかもしれません。私たちが盛り上げねば!
No.3501 - 2021/12/14(Tue) 17:46:27
Re: 半年のご無沙汰 / ぽんた
管理人さん・ねもさん、お久しぶりでございます。
今年も無事引越しを伴う異動もなく、中野市に居住し続けてます😁 昨シーズン終了後は、ぼぼ週一のペースで山歩き続けてきました。有名どころでは蓼科山・浅間山・谷川岳・高妻山・妙高山・巻機山・日光白根山・大菩薩嶺、最近はまだ雪のない1,000m未満の信州の低
No.3502 - 2021/12/18(Sat) 00:49:40
Re: 半年のご無沙汰 / ぽんた
 すみません🙏💦💦 文章の途中で「投稿する」ボタンを押してしまったようです。続きです。
 最近は低山を主に登ってましたが、今まさにピークが来てるこの冬の最強寒波でどこもかしこも雪山になっちゃうかも… さすがに雪山やる技術も装備も度胸もないので登山は終わりかもです。

 初滑り羨ましい限りです。今回の寒波で全面滑走可能になるゲレンデも増えそうですね。私の初滑りは年明けになりそうですが、今シーズンもよろしくお願いいたします😆
 
 あぁ〜、外から風の音が…吹雪いてます…😖💦 夜9時ですでに積雪10cm超えていたので、朝には30cmくらいあるかもです。会社での雪かきを考えると、今から憂鬱です…😵
No.3503 - 2021/12/18(Sat) 01:19:55
Re: 半年のご無沙汰 / だけかんば
 ねもさん、初すべりおめでとうございます。
雪降りましたね!
 自宅で積雪5cmぐらい、それで早速ですがスキー予約入れました。
21日22日志賀高原、ホリデープラザ23日野沢温泉近県近県割り利用です。
嫁と一緒なので温泉宿です。

 管理人さん、ぽんたさん、ご無沙汰様でした。
今シーズンもよろしくです。
 歳の為か?何もしないのに右肩が痛くて、、。スキーに影響しなければいいですが、、。
No.3504 - 2021/12/18(Sat) 10:13:03
Re: 半年のご無沙汰 / ねも
ぽんたさん、だけかんばさん コメントありがとうございます。
山歩き、私も大好きです。浅間山以外は一応登りました、蓼科山は40年くらい前(笑)
このごろは省エネで楽しい東北の山によく行きます。初夏の花がきれい!

今季もたくさん滑って日本のスキー場を盛り上げましょう!
実は今週末も白馬に行ってきました。予報どおりの厳しい天候で滑りはイマイチ(><)
でも人出はかなりで劇混みのリフト乗り場に嫌気して早めに撤退。宿の乾燥室で飲んでいたら、30歳〜40歳くらいのスノーボーダー3人組と小1時間話しました。
年季が入ってくるとボーダーも考えることは私たちと似ていて面白かったです。とりあえず下手なボーダーはリフトを止めるので困るそう。
No.3505 - 2021/12/19(Sun) 23:48:13
Re: 半年のご無沙汰 / 管理人
ぽんたさん:
 お久しぶりです!。東京ではコロナがあるような、ないような、登山するときはマスクするんだっけみたいな、よくわからない雰囲気で、マスクしながらランニングしている人の方が多い感じです。私もそろそろスキーやマラソン、登山を復活して、運動しないと、おなかが・・・。

だけかんばさん:
 今シーズンもよろしくです!。私も年末年始に行くことを画策していますが、びっくりするほど宿がとりづらく、変な場所に宿をとりそうです。例によって、天気をにらみながらですが。
No.3508 - 2021/12/21(Tue) 22:09:01
Your website is so impressive 非常に素晴らしいウェブサイト / Edison [ Mail ]
Hi Manager-san,

I'm sorry that I can not speak Japanese well, I hope my translation software is working well.
I started ski after I move to Tokyo 3 years ago. Recently I found your website by accident. I'm deeply touched by your enthusiasm and persistence in Ski and running this website. Actually, I thought you stopped updating the website after 2014 (the last domestic ski resort in Myoko). It's a surprise that I noticed that you are still replying to messages here. I just wanna show my respect to you and say thanks to you for consistently sharing invaluable information and your story with us. I hope we will have some chance to ski together in Japan in the future!

Japanese translation below(by DeepL):
マネージャーさん、こんにちは。

日本語がうまく話せなくて申し訳ありません。翻訳ソフトがうまく機能していることを願っています。
私は3年前に東京に引っ越してきてからスキーを始めました。最近、偶然にもあなたのウェブサイトを見つけました。あなたのスキーとこのウェブサイトの運営に対する熱意と執念に深く感動しています。実は、2014年(妙高の国内最後のスキー場)を最後に、ホームページの更新が止まっていると思っていました。今でもこのサイトでメッセージに返信されていることに気づき、驚きました。私はただあなたに敬意を表したいし、貴重な情報やあなたの話を常に私たちと共有してくれていることに感謝しています。将来、日本で一緒に滑る機会があることを願っています。
No.3497 - 2021/09/08(Wed) 17:33:52
Re: Your website is so impressive 非常に素晴らしいウェブサイト / 管理人
Hi Mr. Edison,

Thank you so much for your post on this board. As you noticed, I am sorry to say, I stopped updating because I have not enjoyed skiing since 2014. Firstly, my twin daughters were born in 2013 and it has been difficult to go skiing alone. They enrolled in elementary school last year, so I planned to begin teaching them skiing but covid-19 played havoc with.
I believe this is the largest and the longest-survived ski-reports website as a personal one (at least in Japan). After covid-19, I am sure to go skiing and update this site again.
Please look forward to and do not miss it!

エジソンさん こんにちは。
投稿いただきましてありがとうございます。お気付きのとおり、申し訳ないのですが、2014年から更新が止まっていまして、それはスキーに行ってないからです。第一の理由は、2013年(11月Nov)に双子の娘が生まれまして、一人でスキーに行ってられなくなりまして。昨年、小学校に入学したので、そろそろスキーを教えてやろうかと画策していたのですが、コロナでそれどころではなくなってしまいました。
このサイトは、個人のものとしては(少なくとも日本では)もっとも大きくて長続きしているものと思います。コロナが終わったら、またスキーに行って、サイトの更新を再開したいと思います。それまでお楽しみに、そしてお見逃しなく!
No.3498 - 2021/09/09(Thu) 23:53:39
長女一段落のスキー / ARI
大変ご無沙汰しております。ここ2年色々ありすぎてどう書いたものだかという感じですが。おかげさまにて長女は目標にしてたJr.オリンピックに出場できました。小6の来季は受験でスキーからは完全に離れるので、阿寒は遠かったですが今年開催されて良かったです。私の一族は医者だらけ(私だけ出来が悪くて医療に携わっておりません)という立場上、スキーで絶対にコロナに感染する訳にはいかず、昨年はスキー活動を自粛しておりました。この間にライバル達との差がぐんと開いてしまい、感染防止の最善を尽くして宿やスキー場選びを転々と親子ではぐれ鳥のようなシーズン3か月を過ごしました。中学に入ったらサッカーやソフトボールをしたいらしく、これまで事実上個人スポーツでチームの一挙手一投足に興奮応援という機会もなかったので、ジュニオリを契機に今後スキーはレジャーでいいかなと思ってます。上の子は一段落ですが、次は小1の下の子です。まだまだ我が家のアルペン生活は続きます。

このサイトで学んで妻と滑ったマッターホルン、それを家族みんなで滑るのが私の楽しみでした。下の子もJr.1級を取り不整地も滑れるようになったので、来年辺りがチャンスなのですが、次々と変異株に侵されるこの情勢では厳しいですね。海外がこんなに遠くなるとは...
No.3494 - 2021/06/24(Thu) 10:05:05
(No Subject) / ARI
ついでに大会や練習で娘と滑ったスキー場を挙げてみました。妻とや個人で滑ったスキー場は外してます。私は色々なスキー場で滑りたいという欲や好奇心は無く、むしろ勝手知ったるゲレンデでのんびりしたい派なのですが、やっぱりアルペンで付き添うとこんな事になってました。否応なくでこの数ですが、管理人さんの出向いたスキー場に比べると雀の涙。改めてよく行かれたものだと感嘆します!

【北海道】札幌国際・富良野・キロロ・朝里・Mt.レースイ・小樽天狗山・かもい岳・士別日向・八雲・阿寒湖畔
【東北】安比・猪苗代・リゾート・リステル・ハンタマ
【群馬】たんばら・ノルン・尾瀬戸倉・尾瀬岩鞍・かたしな・軽スノ・鹿沢
【新潟】苗場・かぐら・湯沢高原・神立・中里・ナスパ・ガーラ・舞子・上国・八海山・キューピットバレイ・魚沼大原
【埼玉・静岡・山梨】狭山・イエティ・清里
【長野】軽プリ・小海リエックス・ブランシュ・エコーバレー・車山・白樺リゾート・菅平・志賀高原・よませ・高井富士・木島平・野沢温泉・斑尾・タングラム・戸隠・五竜・八方・岩岳・栂池
【鳥取】だいせん
No.3495 - 2021/06/24(Thu) 11:00:02
Re: 長女一段落のスキー / 管理人
ARIさん:

 おおっ、書き込みありがとうございます。かあちゃんが「書き込みあるよ」と言わなかったら、しばらく返信できていなかったかも。
 お子様はとうとう、世界の舞台ですか。すばらしいですね。このサイトの読者のご家族から選手が出たのはうれしいです。でもたとえ選手になれなかったとしても、基本的に、スキーの楽しさを知ってもらえるだけでもうれしいです。選手の道を究めるのに限らず、スキーをテーマに海外旅行や国内旅行をするだけでも、このサイトによって人生が豊かになっていただければ。
 スキー場の名前の羅列を見るだけでも懐かしいです。経営、大丈夫かなあ。北海道の八雲なんて聞いたこともなかったですが、あるんですね。行きたくなりました。車でスキー場をハシゴしながら、ドライブなんてのも楽しかったなあ。
私も娘達は小学校2年生です。いつか、一緒に富士山に登ること、フルマラソンを完走すること、そして海外スキーですかね。まだまだがんばらないと。
No.3496 - 2021/06/26(Sat) 22:13:07
シーズン終了のご挨拶 / ぽんた
管理人さま・皆さま、こんばんわです。

 先日の5/26に渋峠にて滑り納めでした。もう滑れるコースも1本しかなく、あっという間に飽きてしまいましたが…😖💦 経営側はなんとか6月まで営業したかったようで、もう営業中も人海戦術で必死に雪を集めてましたが、翌27日はまとまった☔にもやられ、27・28日は雪を温存するために休業、その甲斐もなく30日に終戦となったようです。しかし多くのスキー場が営業期間を縮小している昨今で、ここ数年の横手山・渋峠スキー場の執念はかなり際立ってます。経営がかなり厳しい中でよくやってるなと感心しました。
 あとは月山のみですね(今年は行きませんよ… 昨年も同じこと言って結局2回も行ったけど… いや今年はもう板もウェアもチューンナップ・クリーニングに出して手元にないので物理的にも行けません…)
 コロナ禍で迎えた2シーズン目、コロナ禍を理由に営業休止になったスキー場も若干ありましたが、前半は雪にも恵まれて(災害的な降雪もありましたが)まあまあのシーズンだったかなと思います。2月中旬以降はほとんど降雪がなかったのは少し残念… 
 来シーズンはどうなるのでしょう? 今年の東京オリンピックも開催が怪しい状況ですが、来シーズン初めにはもう日本国民全員がワクチン接種も完了して、なにひとつ不自由のないスキーシーズンを送れることを祈っています(個人的にはこのまま信州にいたいです。雪とは無縁の温暖な地域に異動してたらどうしよう…😖💦)。今シーズンも「200SNOW〜」のご利益で怪我もなくシーズンを終えることができました。
管理人さま・皆さま、ありがとうございました。また来シーズンお会いしましょう。それでは‼️

※きのうは早速登山にシフトで、野反湖の白砂山へ。稜線歩きが気持ち良かったな〜 「200SNOW〜」は登山にもご利益ありますかね?遭難しないように😁
No.3491 - 2021/06/03(Thu) 02:59:57
Re: シーズン終了のご挨拶 / 管理人
ぽんたさん:

 うわ、もう10月くらいまで書き込みないだろうと思っていたら・・・。
お疲れ様でした、横手山は料金が強気だと思っていましたが、やることはやっていたのですね。でも梅雨が近づき、とうとう陥落してしまいましたか。
 東京オリンピックは、もし本当に開催されたら、びっくりですよ。無理なんじゃないかな。私もワクチン打てるのはずっと先だろうし。
 なお、私も山登り大好きですが、娘達がまだまだ高尾山クラスで、去年、入笠山(富士見パノラマがある山)にゴンドラ利用+1時間くらいの登山で山頂まで登りましたが、この程度のインチキ登山がやっとです。早く大きくなってくれないと、私の体力が落ちてしまいそうな。夢は一緒に富士登山です。
それと、一人で登られるなら、GPSを持っていったがいいようです。低山でも道迷いはありえますからね。GPSといっても、高価な専用機よりも、今ではスマホのアプリの方が見やすくていいらしい。ぜひ、安全で楽しい登山を!
No.3492 - 2021/06/04(Fri) 01:11:51
Re: シーズン終了のご挨拶 / ねも
ぽんたさん、管理人さん
仰るように、来季は普通に誰もが滑れるシーズンとなることを願っています。

ぜひ山日記もここで開陳してください。お待ちしています。
富士見パノラマから入笠山、手軽で花もきれいで、私も好きです。何度か歩きました。
先月末、日光の山を歩きました。シロヤシオツツジやシャクナゲがきれいでした(^o^)
No.3493 - 2021/06/10(Thu) 17:54:22
お久しぶりです2 / ねも
皆さん 最近書き込みがなくて寂しい(><)
週末、志賀高原で春スキーしました。この時期のスキーは5年ぶりです。
晴れなのに気温が低めという最高のコンディション。一の瀬や寺小屋くらいでしたが、雪が良くて楽しかったです。
さらに妙高、戸隠、北アルプスの峰々がきれい。幸せ気分を盛り上げてくれました。
地元の方なのでしょうか、お客さんもそこそこ。今ごろ滑っている人は、みな上手ですね。当たり前か?(笑)
No.3485 - 2021/04/11(Sun) 19:30:32
Re: お久しぶりです2 / 管理人
ねもさん:

東京では桜も散って、さて、GWはどうしようかというところで、まん延防止等措置の開始とやらで、うーんです。テレビなんか、まん延前の駆け込みで、昨日の休みの行楽地で東京ナンバーがこんなにいるぞなんて報道の仕方をしているもんだから、なんだか遠出するといじめられそう。本当は私も煮詰まっちゃってきていて、先週もカミさんと娘達だけ長野に行かせて、私は年度末なので仕事・・・具合悪くなりそうです。暑くなる前に山登りにいきたいですね。富士登山、今年は大丈夫かな。娘達と7合目くらいまで登れるといいんだけど。4月18日開催予定だった長野マラソンは予想通り中止で、最近、体を動かしてない。このサイトの復活の日は・・・です!
No.3486 - 2021/04/12(Mon) 19:34:32
Re: お久しぶりです2 / ねも
管理人さん いつもありがとうございます。
誰も絡んでこないので(笑)また来季ですね。

お嬢さんたちと楽しいグリーンシーズンを!
No.3487 - 2021/04/21(Wed) 11:34:48
Re: お久しぶりです2 / ぽんた
管理人さま・皆さま、こんばんわです😃🌃

ねもさん:
 絡めずにすみません😣💦⤵️書き込みも少ないので、あまりチェックしてませんでした🙏💦💦
安心してください、相変わらず滑ってますよ(笑) 前回の書き込み以降は、う〜ん、野麦峠 野沢温泉 斑尾 石打 おんたけ ロッテアライ シャルマン火打 ガーラ あと志賀高原に3回くらい、あとは〜… 仕事休みはほぼ行ってますね。アライとシャルマンがよかったかな😄あまり整備されてないBCっぽいところに最近ハマってるので。
 また緊急事態宣言ですね。でもTVでも言ってるように人手は昨年ほどは減らなそうなので、GW中はスキーはお休みです(リフト待ち大嫌い)。GW明けに2〜3回くらい横手山・渋峠で滑って今季終了ですかね、雪融けが異常に早いので今年は渋峠も6月までは難しそうだし… 月山も今年はやめて早めに登山🥾にシフトしようかなと(登山始めてから、ゲレンデから望む山々の名前が気になって仕方がないんですよね… 特徴のある浅間山とか御嶽山ならわかるけど。ひと目でわかる看板を付けて欲しいくらい😁)。
No.3488 - 2021/04/27(Tue) 23:55:28
Re: お久しぶりです2 / 管理人
ぽんたさん:

 おおっ、ぽんたさんあたりが書き込んでいるような胸騒ぎがして、のぞいてみたら・・・。
 スキーをやっていると、登山も好きになりますね。私も同じくです。清里から迫力のある赤岳(八ヶ岳連峰最高峰)を見ると、前方に富士山、後方に赤岳で、優美さと荒々しさの対比がこれまたよかったのですが、夏、赤岳山頂に立つと、はるか眼下に清里のゲレンデが見えて、ああ、あそこから見上げてたんだな〜と思うのも一興です。
GWでいきなり緊急事態、娘達もかわいそうなのですが、こういうときはこのサイトでバーチャルスキーです!
No.3489 - 2021/04/28(Wed) 01:43:05
Re: お久しぶりです2 / ねも
ぽんたさん、管理人さん ご返信ありがとうございます。
今季は雪解けがかなり進んでいるのでは?と思ってましたが、さすが!
年下のスキー友達から、板など用具を譲り受けたので、来季が楽しみです。

私は完全に登山シーズンに移行しました、といってもゆる山ですが。
GW前半に山中湖周辺を歩きました。雄大な富士山や残雪の南アルプスなどバッチリ(^o^)
北湖畔の石割山は家族連れや若者たちで賑わっていました。2年連続GWはstay homeなんて無理だよね!?
No.3490 - 2021/05/05(Wed) 15:42:56
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
199/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS