31390

200 SNOW REPORTS 掲示板

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 ★このサイトの感想など、どしどし書き込んでください★
  ★公序良俗に反する書き込みや誹謗中傷は削除します★
★この掲示板ではListからアイコンを選ぶことができます。★
ただいま / カールスモーキー千葉 [ Mail ]
一方的に『大変ご無沙汰してます』
私は2009年に結婚してそれ以来の閲覧になります。
それまでは毎日毎日せっせと一文字一文字全画像を穴が開くほど舐め回しながら拝見していました。
志賀高原、ウィスラーなど何度見たことか...

子供達のドタバタがようやくおさまりフゥ〜っとひと息つけるようになり、また今季の災害級雪量や、昨季の雪ゼロの状況も気になり10年ぶりに御ページにお邪魔しました。
いや〜相変わらずコメント者全てに丁寧に回答されている主様の姿勢に10年前の自身の、
「自分のコメント目通してくれてるかな」
と、毎日ドキドキした頃が鮮明に色褪せなくよみがえります。

平穏な日常に戻り主様の新生200snowエボリューションを拝見出来る日を楽しみにしております。
No.3417 - 2021/01/15(Fri) 17:25:54
Re: ただいま / だけかんば
 おかえりなさい、カールスモーキー千葉さん、
でも多分私とはお初ですね。
  
2009年からですか?12年、時の経つのは早いものです。
 
結婚して子供ができて、、子供に手がかからなくなると、お金がかかるのですね、大変だ。 
コロナ禍の今、スキー場はとても空いています。
 対策の上家族でスキーに行かれたらいかがでしょうか? 
No.3418 - 2021/01/15(Fri) 19:36:14
Re: ただいま / 管理人
カールスモーキー千葉さん:

 おおおおお、覚えてますよ! お久しぶりです! 
 とても懐かしいですね。まだ独身のころ、鬼のように、好き勝手にスキーに行っていたころですかね。あのころが夢のようです。スキー場が混雑しない今の方がいいのかもしれませんが、反面、混雑しなさすぎで廃業が多いのも困りものです。
 私はまだ娘とスキーを楽しむ、ファミリースキーですが、すぐにまた世界に復帰・・・できるかなあ。コロナのせいでジョギングもできなくなって(マスク付けて走るの、信じられん)、動機付けとなるマラソン大会は中止しまくりで、体力の低下が心配です。
 懐かしい方から書き込まれると、なんだか元気が出てきます。ぜひ、ちょくちょく遊びにきてくださいまし!
No.3421 - 2021/01/17(Sun) 00:06:10
大雪です。 / だけかんば
 管理人さん、皆様、新しい年を迎えていかがお過ごしでしょうか?
とうとう緊急事態宣言出てしまいましたね。
 これからどうなるのでしょうか?

我が家では大雪です。
 とうとう1m越え、久々の大台です。
前回の寒波は山雪型だったのでスキー場にとっては恵みの雪でしたが、今回は里雪型らしいので雪に慣れた富山でも生活に影響が出ています。
 先ほど食品スーパーーへ行ってきましたが、欠品です。「チラシの品がない」
さらに道路が雪の為渋滞、所々で動けなくなったクルマ、トラック、いやっあ、まいりました。
 大雪の時はスキーも行けません。

緊急事態宣言でGOTOトラベルも停止になりスキー計画にも暗雲が発ちこめてきました。
 GOTOで予約した宿をキャンセルするか迷っています。
GOTOがないと宿が割高ですね。
 宿側の「GOTOで割引きがあるから元値を高くしても」という魂胆が見えてきますね。

という間でも雪が降り続けています。
スキーに行くと腰痛が再発しそうで、その心配とコロナ禍と、世の中が暗いのに株価だけは高騰、一体2021年はどんな結末になるのでしょうか?
No.3412 - 2021/01/09(Sat) 11:31:24
Re: 大雪です。 / 管理人
だけかんばさん:

 うーん、3年くらい前に立てた戦略では、2021年は娘が小学生になったから、そこいらあたりからスタッドレスにして、年に1回の春スキーじゃなくて、シーズン頭から本格的復帰、そして念願のレポート復活も・・・と考えていましたが、第3波の増加を見てあやしくなり、まだノーマルタイヤです。それにしても、GOTOで淡い期待をしていた冬場だけ書き入れるスノーリゾートは、ワクチン接種まで持ちこたえられない、シーズン終わっちゃうと計算して、廃業とかになると、経済が復活しても遅かりしですからね。
 私は博物館でストック1本のスキーとか見て、何だこれはと思っていましたが、そのうち、スキー板そのものを見たことない世代が出始めるかもしれないと思ったりするとぞっとします。スキーが復活したら、再びこのサイトのアクセスも増えて、下支えになるように、存続させていきます!
No.3414 - 2021/01/12(Tue) 02:16:47
Re: 大雪です。 / だけかんば
 管理人さん、ニュースによると緊急事態宣言とGOTO停止で山形蔵王ではこの3連休で1万人のキャンセルが出たそうです。

 そして私もGOTOで予約していた野沢温泉の温泉宿2泊をキャンセルしました。
でも14.15日は天気が良さそうなので白馬に行きます。
宿は先日の「ブライトホーン」独り素泊り4000円です。

 大雪の影響はまだあって食品スーパーは棚がガラガラ、牛乳、パンもありません。
街の圧雪崩れの道がガタガタ、軽や雪に弱いタイプのクルマは苦戦してます。
 お陰で私のスバルXVは余裕です。
No.3415 - 2021/01/13(Wed) 00:16:19
Re: 大雪です。 / ねも
だけかんばさん、皆さん 白馬のどこに行かれるのですか?
何だかえらいことになってきました(><) どうしたものでしょうか!?
3連休に八方に行ってきました。北陸の大雪とは違って天気はまあまあ。
雪が良くてセントラルやスカイラインなど楽しく滑れました。前季の雪不足と対照的。
ただ連休なのにリフト待ちはほとんどなし。パノラマ中央の2機リフトは片方しか動いてませんでした。2季続けてスキー場や宿は大変でしょうね。
No.3416 - 2021/01/13(Wed) 20:05:12
謹賀新年 / 管理人
みなさま:

 読者の皆様、あけましておめでとうございます。新規レポートが途絶えていますが、本年も宜しくお願いいたします。管理人は無事、生きております。

 旧年はとんでもない年(スキーも、仕事も)でしたが、なんとか持ちこたえております。2020年はコロナで五輪もすっ飛んで、長く記憶される年となるでしょう。(忘れたいけど)

 さて、いきなり東京では新規感染が1300人超という、おったまげの数字で、いきなりくらった感じですが、サイトの運営もなんとか続けていきたいと思いますので、ちょくちょく見に来てください。いまはただ、コロナが収まってくれることを願うばかりですが、いつか必ず復活しますので、ご期待ください!
No.3405 - 2021/01/01(Fri) 01:58:53
Re: 謹賀新年 / だけかんば
 管理人さん、皆様、明けましておめでとうございます。

2021年はどんな年になるのでしょうか?
 コロナに明け、コロナに終わった2020年、大晦日に1334人ですか?
早く有効なワクチン、治療薬の普及が待たれます。
 大雪ですね。スキー場もこれで安泰、皆さんの楽しいスキーレポート楽しみにしています。
 今年もよろしくお願いします。
No.3407 - 2021/01/01(Fri) 06:38:35
Re: 謹賀新年 / だけかんば
 ちょっと気になる記事があったので、
志賀高原、東館山ゴンドラ搬器が更新?
https://blog.goo.ne.jp/tsakamot2001/e/51732c85e0d7d0c91bb3485dc382c50e
 たまごゴンドラがすべて引退とおもいきや、
昨シーズン廃止になった立山山麓ゴンドラの搬器を22台導入されたそうです。

 懐かしいライチョウバレーゴンドラが東館山で再会できるそうです。
それにしても新品なら1台500万?とは驚きです。
No.3408 - 2021/01/01(Fri) 10:16:16
Re: 謹賀新年 / ぽんた
明けましておめでとうございます。

管理人さま:
 きのうは東京で1000人越えだったんですね。このままヨーロッパ・アメリカのようになるのか…? 緊急事態宣言の話も出てくるようになりました。せっかくの大雪なのに、宣言発出でスキー場は休業もあり得るのでは(昨年の春のように)。

ねもさん:
 安比羨ましいです。ゴンドラ料金含まない券種ができたのは知りませんでした。ゴンドラはあまり使わないので。いつもペアリフト使って中腹から上の中斜面ばかり滑ったり、ロングコースはザイラー・ビスタクワッドの方が使い勝手よいですからね。ゴンドラは板を外すのも面倒ですし。
 でも行くには…自分で運転は躊躇するし、新幹線利用はコロナ禍で白い目で見られそうです…😖💦

だけかんばさん:
 富山市内でも積雪30cmなんてTVニュースやってました。らいちょう・極楽坂の上部なんでパフパフ新雪が楽しそうな予感です。東館山のゴンドラの件、この方のブログで私も知ってました(笑) この方、毎週末に焼額山に通いオープンからナイター終了まで滑り倒しているそうです… 山の駅からのロープウェイ新設もこの方のブログで知りました。飽きっぽい私は、同じゲレンデに通うなんてムリです。
No.3410 - 2021/01/01(Fri) 17:36:41
Re: 謹賀新年 / ねも
ぽんたさん、皆さん ありがとうございます。
かなりお得ですが、ゴンドラの安逸さには代えられず(笑)
まあ今季もあちこち存分に滑れればと思います。
嫌いな言葉、stay home&新しい生活様式(><)←妄言お許しください。
No.3411 - 2021/01/02(Sat) 20:09:19
Re: 謹賀新年 / ぽんた
管理人さま、みなさま、こんにちわです。

だけかんばさん:
 富山のニュース、テレビで見ました。道路も大渋滞、外出もままならない、日常生活にも支障が出てると。
 実は私、昨日・おとといと仕事が連休で寒波も襲来ということで、どこか遠征を考えまして。予想降雪量が北陸地方が凄そうということで、立山山麓かひだ流葉に行くつもりで富山インター近くのビジネスホテルも予約しました。しかしもし暴風雪でリフト運休だったら目も当てられないし、災害級の大雪になったら帰ってこれないかも、高速で閉じ込められたら、などなど考えて結局は天候も穏やかそうな群馬のオグナ武尊にしました(長野から群馬に滑りに行く人も珍しいかも)。
 帰宅時に途中のPAで交通情報見たら、北陸道の魚津付近そして上信越道も妙高高原から北側が通行止🤪 よかった、行かなくて…😖💦と安堵しました。

 緊急事態宣言が全国に拡大したらどうなるんでしょうか?今回は店舗などに休業要請はないので、スキー場も営業は継続すると思いますが。でも遠方には行きずらくなりそうです。
No.3413 - 2021/01/09(Sat) 16:22:44
スキーの後に腰痛が / だけかんば
 群馬在住の次男と合流ということで29.30日と2泊で白馬へ行ってきました。

29日、晴れのち曇り
 早朝に自宅を出て八方尾根へ、昨年は雪不足で八方は2年ぶり、天気も良く朝一から滑りました。
 まずは朝一リーゼンを4本、そのあとは頂上へ、八方の頂上からの展望はやはり素晴らしいです。
白馬三山、五竜、鹿島槍、妙高、高妻、乙妻、火打、浅間、南アルプス、八ヶ岳など、
 ただし、コースはやや硬め、人も多く、皆のスピードが速いのでのんびり滑ることが出来ません。
 麓へ降りていくと雪が重く少ない、何とか全面滑走可ですが麓はもう一降り欲しいコンデションでした。
 前回があまりにもガラガラ、雪もサラサラだったので29日の八方はきつかったです。

 昔は大好きな八方でしたが、足前が落ちると、、、。
もっとストレスなくのんびりと滑れるところがいいのかも?

 宿は素泊り宿の「ヴィラ、ブライトホーン」食事は大下食堂、ガストでいただきました。
 そして前回野沢のあとも、スキーの後の腰痛、滑っている時はどうもないのですが、スキーが終わってしばらくすると立ち上がれないくらい痛みました。
 温泉に入ると徐々に痛みは取れますが、、、。
これではスキーの後が怖いとなりそうで、正月休み後に整形外科に相談してみようと思っています。
 30日、雨、1℃なのでスキー場は雪かもですが、腰痛もありスキーもせず、次男も午後群馬へ帰りました。
 私も食事、買い物の後宿でゴロゴロ
 31日、雪、−7℃、まとまった積雪があり白馬の雪不足も解消されそうです。
若い頃の私では当然スキーですが自宅にいろいろ雑用もあり帰宅しました。
 
 贅沢な話かもしれませんが、宿の部屋ではTVも小さくいつも寝室で50型を見ている私にとって居住性が物足りません。
 志賀、野沢の様に24時間温泉に入れる宿の方が良かったです。
そして未だにガラ携の私に次男が「そろそろスマホにしないと」と言われています。
No.3402 - 2020/12/31(Thu) 16:19:37
Re: スキーの後に腰痛が / 管理人
だけかんばさん:
 
 うわ、白馬は込んでいますか。
 私もここ1、2年になって娘を連れてのスキーを復活してきたので、1級の滑りは8年くらいやっていないです。フルマラソンや2000m級以上の登山も。筋力が落ちると、関節や骨にも負担がかかり、けがもしやすくなるというので、せめて筋トレから始めないと、筋肉痛でシーズンを棒にふってしまいそうです。
 ブライトホーンって、ツェルマットのブライトホルンからのネーミングですかね。ここはマッターホルン登山のテストとして、本番の2日前に登らされた山ですが、4000m以上の山としては一番登りやすいとされ、高度順応にちょうどよく、親しみが持てました。

 スキー場で合流するのはいいけど、帰りは大丈夫ですかね?突然の大雪で高速で大渋滞になった経験がありますが、燃料切れで途中放棄された車が路肩に駐車されていたのを何台か見ました。この低気圧にはご注意くださいまし。
 
No.3404 - 2021/01/01(Fri) 01:48:26
Re: スキーの後に腰痛が / だけかんば
管理人さん、やはり年末の休日の為でしょうか?
八方はそれなりに人が多かったです。
 しかも前回の志賀野沢とは明らかに客層、年齢層が違い若者が多いです。
クルマのナンバーを見ると関東、関西など都会方面が多く感染者多い地区の者が多く地方の者とすればちょっと怖さを感じました。
 スキー場の配慮とすればゴンドラの他のグループとの相乗り禁止、クワッドリフトのの空席明けなどやっていました。、
No.3406 - 2021/01/01(Fri) 06:29:26
Re: スキーの後に腰痛が / ねも
管理人さん、だけかんばさん コメントありがとうございます。
年末年始は自宅で飲んだくれています。
スキー場からの山岳展望、私も大好きです。一推しは白馬のスキー場から後立山連峰でしょうか!?
まあお互い、年相応にスキーを楽しめればと思います。
No.3409 - 2021/01/01(Fri) 13:55:59
安比高原で初滑り(^_^) / ねも
皆さん
何だか日本中、楽しいスキーという雰囲気じゃなくなってきましたが(><)、スキー好きの皆さんなら許してくれる!?
27日・28日と初滑りを満喫しました。セントラルとザイラーはほぼ滑走可で楽しかったです。人出はかなり少なめ、特に月曜の28日は年末なのに……というくらい。
ゴンドラには乗れないリフト券が今シーズンから。新型コロナウイルス感染懸念からゴンドラを忌避しそうな利用者向けのよう。
私はゴンドラ込みを買いましたが、リフト券売場では「なし」も結構売れてました。

ぽんたさん
そんなに山歩き? 私は山バカを自認していますが、今年は地元の低山を含めても年間34日でした。負けてます。
信州は良い山がたくさんで羨ましい! またお話を聴かせてください。
8月末に空木岳で痛めた左膝が本調子じゃなくて、26日夜はかなり痛かったですが、整地ならパラレルで滑れました。歩行に支障あってもスキーはできる(笑)
No.3400 - 2020/12/31(Thu) 00:28:08
Re: 安比高原で初滑り(^_^) / だけかんば
 ねもさん、初滑りおめでとうございます。

27.28日といえばまだ寒波の来る前のタイミングですね。
 天気に恵まれたのでは?
安比は2月に行きましたが快適な斜面が多いですね。
岩手山の展望が良かった記憶があります。
 でも安比は遠いです。
私の場合は中山荘という温泉のある元国民宿舎に泊まりました。
 
No.3401 - 2020/12/31(Thu) 14:04:01
Re: 安比高原で初滑り(^_^) / 管理人
ねもさん:

 初すべり、おめでとうございます。安比は直線的で、富良野やルスツみたいな印象でいいですね。
 このサイトの読者から「スキーで陽性になりました」なんてことがあってはならないと思います。安全で楽しいスキーを標榜していますがので、くれぐれもご注意くださいませ!
No.3403 - 2021/01/01(Fri) 01:36:26
2021シーズン初投稿 / ぽんた
 お久しぶりでございます、6月以来となります。その頃に書き込みしましたが、やっぱりコロナは続いてますね。「200SNOW〜」とのお付き合いも数えたらなんと14シーズン目!今年もよろしくお願いいたします。
 平年並みの冬になるという予報に反して今年も雪が遅く心配してたら、いきなり先週の災害的大雪… 降る・降らないが極端過ぎます…😖💦 自宅周辺も17日から毎日のように雪で積雪は20〜30cm程、雪かきでうんざりでした。昨年が異常なくらいの少雪だったので今年になって初めて雪国の洗礼を受けた気がします。(だけかんばさんの信州遠征はちょうど寒波直後でよかったですね。寒波時は飯山・野沢温泉周辺は大変だったらしいです。お隣の飯山市内で数日で積雪1m越え、栄村とかでは停電、さかえ倶楽部スキー場も3日間営業できなかった)
 わたしも21日は自宅から30分の木島平で初滑りでした。寒波直後で新雪の食べ残しも多く、いきなり太板の出番になりました。いや〜、やっぱり近いのはいいことです‼️ 半日は休めるし、帰宅してから大掃除もできました。関東からなら往復の移動でほぼ1日がかりですからね。

 今朝からまた⛄が降ったり止んだり。実は今から妙高高原で午後券で滑りに行きます。妙高のどのゲレンデに行くかは現地で決めるというルーズさ😁 ここも30〜40分の近さなので("⌒∇⌒")
No.3389 - 2020/12/25(Fri) 10:37:43
Re: 2021シーズン初投稿 / ねも
ぽんたさん お久しぶりです。
何とぽんたさんも初滑り!? 私も負けてはいられません(笑)
今週末、続きます!
No.3391 - 2020/12/25(Fri) 12:10:05
Re: 2021シーズン初投稿 / ぽんた
ねもさん:
 遠征は安比高原ですか?先ほどHP見たらまだ半分ほどしか滑れないようですね。でもそれでも十分過ぎますが。私も毎年恒例のように行ってましたが、昨年は長野に転勤で断念しました。今シーズンは挑戦しようかな。でも昨年、山形・秋田へ日本海沿いを北上して遠征しましたが、特に帰路では9時間もかかりました。しかも寒波襲来時だったのでほぼ全線雪道…😖💦 もう神経すり減りまくりで死にそうでした。安比ならさらに数時間… そもそも信州から北東北へ滑りに行く人なんているのかな?
No.3392 - 2020/12/25(Fri) 19:51:10
Re: 2021シーズン初投稿 / ぽんた
 今日は妙高赤倉観光の午後券で滑りました(赤倉観光ホテルの方ですね)。予報で雪の降り出しが明け方だったので午後からにしましたが予想的中(朝早いのはキライという理由もあり)。圧雪コース上にも新雪が約20cm程で私の技術にはちょうどよいくらい、しかし気温が0℃前後と高くかなり湿った重い⛄でした。残念(/。\)…
 さて、年末年始は数年に一度の寒波らしいですね。私は基本的に平日以外は滑りに行かないのですが、今年はコロナの影響で人出が少なそうだからな〜 でも高速とかスキー場で閉じ込められるのは勘弁だしな〜。迷ってます😞🌀 (先日の関越道の立往生の件、もし今も埼玉に居住していて仕事も休みだったら、寒波大雪ということで喜び勇んで湯沢方面へ行って巻き込まれていたかもしれません)
No.3393 - 2020/12/25(Fri) 20:16:25
Re: 2021シーズン初投稿 / だけかんば
 ぽんたさん、赤倉観光ですか、昨日私の長男が富山から日帰りで滑りました。
ぽんたさんはスキーには理想的な立地ですね。
温泉も近いし、羨ましいです。
 次回は野沢温泉に行かれたら?
ゴンドラが新しくなって便利になりました。
 やはりスキーは平日が良いですよ。
志賀も近いのだから、選り取り見取りですね。

 私は次は29日から白馬です。寒波です。
ほんとは避けたいところですが次男と合流なので行くしかありません。
 次男は実家には帰らないと言っています。
No.3394 - 2020/12/25(Fri) 22:25:24
Re: 2021シーズン初投稿 / ぽんた
だけかんばさん:

 年末年始の寒波は遠征は控えようかなと思います。菅首相が会見で言ったからではないですが、まあ少しでも感染リスクは減らすべきでしょうし。実は私の微妙に身近なところで感染者が出てまして(私は濃厚接触者ではありませんよ)、コロナも他人事ではないと考えてます。実家の両親もすでに高齢なので正月の帰省もどうしようかと。
 それに加えて現在の愛車レガシィのスタッドレスの溝がヤバいです。雪融け後の春の納車を見据えて新型レヴォーグを商談中、だから新しいタイヤ購入は控えてます。よって行けるゲレンデは限られまして、急坂・峠道の少ないところ。残り溝は規定ギリギリなのでスバル営業マンからは「志賀高原の坂道はヤバいですよ」と脅されてます😁 事実、今日の妙高への往復でも結構な滑り具合で、横滑り防止装置のランプ点灯しまくりでした…😖💦
No.3395 - 2020/12/26(Sat) 00:26:55
Re: 2021シーズン初投稿 / だけかんば
 ぽんたさん、年末の白馬ですが混雑するでしょうか?
今の八方のライブカメラを見るとゴンドラ待ちの列が出てますね。
https://www.happo-one.jp/gelande/livecamera/
どんな乗せ方をしているのでしょうか?
 不特定多数の相乗りはコロナ禍では避けたいでところです。

レガシィを乗り換えですか?
 レボーグは評判が良いみたい、楽しみですね。
ちなみに私はXVです。
 買って1年半1で22000km走りました。
古いスタッドレスなら今シーズンは志賀は避けた方がよさそうです。
 野沢は坂道が少ないので尚お勧めです。
No.3396 - 2020/12/26(Sat) 11:32:49
Re: 2021シーズン初投稿 / ぽんた
 昨シーズン最後にも書き込みましたが、この8月からスキーシーズンオフの趣味として登山はじめました。8〜11月の4カ月間での登山日数を数えたら33日でした。4カ月間の仕事休みが約40日だから、休日のほとんどは山にいたことになります。長野県内・近県の日帰りできる有名どころはほぼ登ったかも、志賀高原(笠岳・横手山・焼額山・岩菅山など)・黒姫山・飯縄山・高社山・浅間山・苗場山・四阿山・編笠山などなど。まだ初心者🔰ということで北・中央・南アルプスは控えました。これらの山々は登山道がゲレンデ内というのも多く、夏のゲレンデにはお花畑もあり結構楽しめました。晴天時は日陰がないのが欠点ですが。

だけかんばさん:
 スタッドレスを買い控えていたのですが、先日たった1シーズンだけのためにネットで購入してしまいました。自宅には届いているのですが、ホイールへの組み替えがまだです。商談中のスバルで例外的に作業してくれるらしいので…(笑) 交換条件というわけではないですが、販売実績を2020年度分にしたいのでなんとか3月納車をお願いしますと言われてます😁?
No.3397 - 2020/12/26(Sat) 23:30:55
Re: 2021シーズン初投稿 / ぽんた
 先ほどTV見てたら、東京の今日の感染者数が過去最高の900人越え、国内で早くも新型コロナウイルス変異種が確認、すべての外国人の日本国内への入国拒否、などなど状況は悪化するばかり。これは年明け早々にも、今年3〜4月のように国内の多くのゲレンデが営業休止もあり得るのでは?昨年までインバウンド需要に頼っていたゲレンデ(ニセコ・白馬・野沢温泉などなど)はなおさらヤバいのでは。
 本当に先が見えません…いつまで続くのか😖💦

※今シーズン初投稿で長々と申し訳ありませんでした。
No.3398 - 2020/12/26(Sat) 23:36:40
Re: 2021シーズン初投稿 / 管理人
ぽんたさん:

 シーズンの始動、おめでとうございます! 豪雪でスタートはいい感じがしますが、むしろパウダーに突っこんで窒息死する事故とか、ドカ雪のせいで高速で拘束されましたなんてシャレにならないニュースが大きく報道され、なんだか行くと地獄を見そうな。しかも東京の新規感染者、こともあろうに私の住む世田谷区が一番やばいとかで、歓迎もされなさそう。うーん、です。娘も小1になり、やっとちょくちょく行こうと思っていましたが、微妙で、スタッドレスも保留です。
 登山、いいですね。長野は暑い夏場でも高山は涼しいから、登山天国ですね。コロナでマラソンは大会もなく、練習もマスクしていないといじめられそうで、体を動かすのは登山くらい。夏に娘を連れて、富士見パノラマのゴンドラを利用した入笠山に登りました。3年前に途中で挫折した山ですが、今度は楽勝、帰りがけ山荘で温かいうどんを食べたくらい涼しかった。
 うーん、スキー、行きたいなあ。回数が少なそうならチェーンもありますが、複数回行くなら、スタッドレスですね。あ、車を3月に買う場合、車両税に気を付けてくださいね。その分、値引きしてもらわないと。
No.3399 - 2020/12/27(Sun) 20:30:20
初滑り行ってきました。 / だけかんば
 12月20.21.22.23.24日と志賀高原、野沢温泉に初滑り行ってきました。

20日は移動のみ、宿は高天原のホリデープラザ、温泉なので何回か泊まった宿です。
 21日、曇りのち晴れ、まだ志賀高原は全面オープンしてないので高天原を滑ってからバスで移動し奥志賀高原を滑りました。
上質の粉雪、ゴンドラのDHコースを何度も滑り、大満足、人が少ないのでコースの荒れもなく、あとにホテル側もふかふかの粉雪、もう貸し切り状態、なぜ人がこないのか?
 コロナ禍のためか?
見ると年配スキーヤーが多いです。
 昼飯も食べず、バスで一ノ瀬へ、ここも良かった。
ダイヤモンドでは地元のレーサーたちがポール練習をしていました。

 晴れてくると樹氷,霧氷が美しいです。
一ノ瀬を何度も滑って高天原へ滑り込んで3時半に宿へ戻りました。
 足がパンパンになりました。

22日快晴、
 昨日いけなかった焼額から、
焼額もゴンドラが1本しか動いていません。
 だから面積は半分、でも客が少ないので仕方ないかも?
でも空いているのも良いです。
 コロナを心配せずに滑れるので、ゴンドラは窓を開けて、1人もしくはグループごと乗車、空いている時はいい、でも混んでいる時は?

 バスで一ノ瀬に移動、一ノ瀬、高天原を滑りました。
東館山、西館山は積雪は十分なのにオープンしていません。
残念、22日は早めに上がり温泉に入ってから野沢温泉の宿に移動しました。

 野沢温泉の宿は「池元」さんです。
ここは宿に温泉を持っているので24時間入れるのでお気に入りです。
 23日晴れ、
野沢温泉は積雪が志賀高原より多く一部の急斜面を除き全面滑走です。
 そして山頂部の霧氷も綺麗でした。

野沢の新しい10人乗りゴンドラ、速くて静かで階段がない、やまびこリフトへ滑り込めて連絡が楽、期待通りです。
 野沢温泉も空いていました。
ガラガラです。
 上部は志賀同等の粉雪、下部は固め、天気が良くて下にいくと暑いくらいですが長距離コースを堪能、その点志賀よりも滑り応えがありました。
 客層はやはり年配スキーヤー、つまり私の様なリタイヤ組、そして外人さんの家族?が一割ぐらい?
コロナでもオーストラリア人は入国できるみたい?
 
 残念ながら体力、脚力がついて行けず、宿に着くと腰が痛く立ち上がれないくらい、
ビタミン剤を飲み、温泉に何度も入ってよくなりました。
部屋から10mぐらいで温泉があったので助かりました。
外湯までいく元気がなかったです。
  
 24日、今日は帰宅のみ天気はよかったのだけど、、、、。

28日よりGOTOトラベルが停止となる事知って、今回急遽予定変更しました。
 やはりGOTOはお得です。
宿も空いていました。
 独りで泊まって1泊@6000円X4 それに6000円のクーポンをもらいリフト券に使えました。

 次は29.30日.31日と白馬です。
寒波が襲来?
 息子と行くのでしょうがないです。 

コロナ禍どうなるのでしょうか?
 GOTOは感染者の少ない地方だけは続けてほしいです。

22日の長野県は3人でした。
No.3387 - 2020/12/24(Thu) 21:00:06
Re: 初滑り行ってきました。 / 管理人
だけかんばさん:

 初すべり、おめでとうございます。うーん、東京は新規陽性888人で、春先の80人でも大騒ぎしていたころと桁が違うのに加え、病床数がドボンに近づいているとかで、なんだかスキー板を担いでいく気分でない感じです。だからこそすいているのでしょうね。でも、すいているからリフトを動かさないとかは寂しいですね。
 身近に、野沢温泉に別荘を持っている、日本に居住する外人がいます。そういう人たちですかね。それでも日本に滑りに来たいのかな? 冬にはコロナが収まると思って設備投資という勝負に出たスキー場関係者、宿泊施設など付帯するサービス業の方々はGotoが無くなって、大変でしょうね。うーん、このサイトとしては、スキーヤーの心のともしびを消さないように、サイトを存続させて、微力ながら応援していきたいです。

そうそう、このサイト、スタートしたのは「ごあいさつ」にあるように、2000年の12月25日、つまり明日で満20歳、成人の誕生日です!! 20世紀から続いている、数少ないスキーの個人サイトとして、なんとか閉鎖しないようにがんばります!
No.3388 - 2020/12/24(Thu) 23:12:39
Re: 初滑り行ってきました。 / ねも
だけかんばさん やりますね!
楽しい初滑りだったようで、うらやましい。やはり人出は少なめですか……
明朝から私も遠征するつもりです。安比高原はだんだん滑走範囲が広がってきたようで(^^)
今季も楽しいシーズンになりますよう!
No.3390 - 2020/12/25(Fri) 10:51:34
GOTOトラベル一時停止、残念! / だけかんば
 先ほどTVで「12月28日〜1月11日までGOTOトラベルを全国一斉に一時停」と報道されました。
 うーん、私個人としては、、、。残念です。

GOTOトラベルの為割引き料金でスキー計画を見直さねばなりません。

新型コロナの流行拡大、 はたしてGOTOがどれだけ影響しているか?誰も正確にわかりませんが、、、。
 27日〜30日まで独りで志賀、野沢の予約をキャンセルしました。

独り料金は高いのでGOTOで安くなるならのんびりと、、。と思っていましたが

 正月も、今検討中、です。

これまでGOTOを利用していろいろ行って、お得感を満喫していただけに、「お得慣れ」というか、、、、。
 スーパーーでアイス、冷凍食品をいつも50%OFFが当たり前になると、定価では買えないみたいな感覚ですね。


 コロナ禍で医療現場が大変、もう限界という現状はほんとに心痛いのですが、、。
はたしてこの判断が、大局的に見て吉と出るか?裏目にでるか?

 多分目に見える効果は、、、。


 雪が降りましたね!
ここで一気にスキー場がオープンすれば、28日より前に行って28日〜11日までは宿泊スキー自粛と考えています。

 皆様は?
No.3382 - 2020/12/14(Mon) 22:53:58
Re: GOTOトラベル一時停止、残念! / 管理人
だけかんばさん:

 うーん、やっぱりGOTOは停止になりましたね。東京のこの新規感染の多さ。第一波ごろの10倍ですかね。あのころは志村けんが無くなるとか、本当にやばいウイルスということで、外出を控え、娘の入学式も2か月遅れになりましたけど、今は緊張感が薄れているというか。マスクをする習慣は浸透していますが、それ以外はどうなんだろう。
 こういうときはこのサイトをstay homeでご覧いただくしかないのですかね。冬休みは家族旅行も見送ろうかと、かあちゃんと話しています。
 積雪は今シーズンは去年よりはましになりそうな感じですが、雪よりもコロナですね。これによって、スキー場がエリアごと(周囲の宿泊施設等、ひっくるめて)消えてなくなる、というのが現実になってしまうかもしれないのが怖いです。ワクチン、間に合いますかねえ。
No.3383 - 2020/12/14(Mon) 23:32:40
Re: GOTOトラベル一時停止、残念! / だけかんば
 管理人さん、結局この寒波でスキー場が滑走可能似なる事を信じ20.21日と志賀高原22.23日に野沢温泉に宿を予約しました。
 やはりどうせ行くならGOTOを利用したいです。
もちろん温泉宿です。
 年末年始は静かに過ごそうかな?

 新型コロナ、厄介ですね。
人命か?経済か?
 日本の人口統計を見ると1年での死者が130万人、ガン死が37万人、CENSORED死が2.5万人、とすると
コロナ死が仮に5千人としてもの、、、。誤差の範囲?
 こんな事言うと叱られそうですが、
実際は、コロナ禍が過ぎ5年後にやっと評価、最善の対策がが解るのでは?と思います。

 
No.3384 - 2020/12/15(Tue) 10:45:08
Re: GOTOトラベル一時停止、残念! / ねも
だけかんばさん、管理人さん
全国一斉に停止とは驚きました。田舎者が田舎に行くのも……
年末予約した民宿から、go toなしでも来るの!?と問い合わせあったので力強く「もちろん」(笑)

野沢温泉や志賀高原、楽しみですね!
安比高原も結構、滑走範囲が広がったよう(^^)
No.3385 - 2020/12/19(Sat) 12:40:15
Re: GOTOトラベル一時停止、残念! / 管理人
ねもさん:

 うーん、この調子だと、パウダー三昧を独り占めできそうですね。スキー場には、Gotoあるから、なんとか営業始めようか、と判断したところも多いはず。でも、過ぎたるは及ばざるがごとしで、爆発的に降りすぎてしまうと、往復のアクセスが難儀したり(高速道路に閉じ込められるの、いやですね)、ふかふかすぎたパウダーに突っこんで窒息死したり(かぐらのような人気スキー場でも吹雪のときは起こりえるのですね)、いつもとは違うスキー場だと思わないと。
 東京は感染者がすごい数になってしまい、かあちゃんから泊りがけはだめだと。うーん、子供がいるので、弾丸日帰りは避けたいところです。志賀高原の地獄谷の猿たちを見に行きたいらしく、作戦を練っています!
No.3386 - 2020/12/20(Sun) 21:39:59
21スキーシーズン間近! / ねも
皆さん いかがお過ごしでしょうか? 私はいつもどおりです。
スキーシーズンまでもうすぐですね。初すべりの予定などいかに?
私は月末、安比高原で滑ろうかと。今日4日オープンだそうですが、ホントなんでしょうか!?
No.3378 - 2020/12/04(Fri) 22:15:34
Re: 21スキーシーズン間近! / だけかんば
 ねもさん、こんにちは!

私は27.28.29日と志賀、野沢を独りで予約しています。
 もちろんGOTO割引きを使ってです。

1月は息子と2.3日志賀、4.5.6日独り残り志賀です。

 そして14.15日野沢独り、火祭り中止かな?
ただ、宿を押さえただけで未定、まだ積雪を見るまで具体的な計画は立てません。
 クルマは冬タイヤ装着しました。

 今年はコロナ禍で海外に行けなかったので、その分クルマ移動で国内旅行に例年になく出掛けました。
 コロナ感染の少ない場所を選んで、
北は宗谷岬、南は鹿児島まで、クルマで周ると日本ってけっこう広いと感じました。
No.3379 - 2020/12/05(Sat) 22:47:53
Re: 21スキーシーズン間近! / 管理人
ねもさん:

 おおっ、いよいよ始動ですね!? でも、こういうご時世ですから、地味にひっそりといきましょうか。
 12月になって、テレビで苗場にやっと雪が30センチとかいうのを聞いて、そういえばこのレポートでも、勤労感謝の日には、苗場が人工降雪機で強引にコースすくって、その白髪のようなコースに大勢殺到していたのを思い出し、あれはどこの国だったんだろうとか思っています。今の調子だと、直前にスキー場に聞かないとだめですね。
 
だけかんばさん:

 このサイトの常連さんは行動力がすごいですね。東京発のGOTO見直しとかですが、この感染者増加数の推移では、もっとすごいことになりそうな。スキー場がすいているのはいいとして、営業もうやんないとか言われたら困ります。昨シーズンはもともと記録的な雪の少なさもありましたが、今シーズンこそは・・・。
 私は娘たちを連れて行きたいのですが、かあちゃんがどうもネガティブです!
No.3380 - 2020/12/06(Sun) 01:46:18
Re: 21スキーシーズン間近! / ねも
管理人さん、だけかんばさん ご返信ありがとうございます。
変わらずお元気そうで何よりです。
安比高原はオープンしたものの、滑れるのはホテル前の白樺ゲレンデのみのよう(><) このご時勢ですからぜいたくは言いませんが、月末までにもうちょっとを期待します。

だけかんばさんは、もうそんなにご計画!? さすがです。
10数年続けてきた、職場のスキーツアーが今季は残念ながら(涙)
No.3381 - 2020/12/08(Tue) 09:16:27
野沢温泉新ゴンドラ工事進行中 / だけかんば
 管理人さん、皆さん、10月に入り富士山も雪がやってきました。
皆様、コロナ禍の中いかがお過ごしですか。

 前にGOTOトラベルでスキーと投稿させていただきましたが、私の勘違いでGOTOトラベルの期間は2021年1月末であることが分かりました。

 さっそく楽天トラベルで志賀、野沢の宿を予約しました。
もちろん家族、友人はあてにならないので1人です。

久しぶりに野沢温泉のHPを覗くと新ゴンドラの建設情報が載っていました。
「なるほどなるほど」ですね。
http://nozawaski.com/summer/diary/newgondola.php

やはり野沢温泉に今シーズンはいかなくちゃ!と思います。
 特にお得なGOTOトラベルを使わないと、、、。
です。
 あの野沢温泉のゴンドラが10人乗りでシンプルに2階まで登らなくてよくなるのはいいですね。 
No.3373 - 2020/10/09(Fri) 17:22:44
Re: 野沢温泉新ゴンドラ工事進行中 / 管理人
だけかんばさん:

 うおっ、すごいですね。何がすごいかって、今、この時期にこれだけの設備投資をして来シーズンを迎えようとは!攻めまくりですね。うーん、これは行かないといけないですね。昔はこれくらいだとニュースにもならなかったけど、今は元気にしてくれるお知らせです。それと、夏もサマースキーをやっていたんですね。これも次回、行ってみようか。夏場はプラスキーのページへのアクセスが増えるのを見て、本当、みんな行っているのかな、このサイトだけ見て我慢しているのかなと思っていました。ちなみに、今、一番の人気は室内スキー場のザウスのページです。涼しくなったので、みんな考え始めているのかな。「室内スキー場」で検索するとGoogleでもYahooでも1ページ目でこのサイトが出てくるのも理由でしょうが。(^^ ジマンデスヨ
No.3374 - 2020/10/09(Fri) 20:45:02
Re: 野沢温泉新ゴンドラ工事進行中 / ねも
だけかんばさん、管理人さん お久しぶりです。
私もgo toで、年末のスキー宿を予約しました。来季はどんなシーズンになるのでしょう!?
野沢温泉も楽しみです。

海外が封じられたので、久々に夏の北海道に。函館山の夜景など空いていてラッキーでしたが、観光関係者は大変でしょうね(><)
No.3377 - 2020/10/27(Tue) 20:35:21
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
199/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS