01945

てっちり武闘館 激闘!!掲示板

なあ、闘(や)ってみよう。誰でも始められるぜ。
楽しいなあ、おい。

★少林寺拳法以外のことも(他派の方も)ご自由に書き込んでください。
ただし、何かの宣伝や業者、宗教その他私が独断で
「おかしい」と判断した者は削除させていただきます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
サイト先への直投稿欄を希望 / 顔大好き [関東]
あくまで希望ですが各サイトに
書き込みが出来るようにされると
もっと感想や意見が述べ易いのでは?

と思うのですが・・・

あちらで見たものを
こちらで述べるのでは何となくタイムラグがあり
伝わるものが薄くなるような気がします。
(私感ですが・・・)
No.1016 - 2008/07/19(Sat) 11:37:56
Re: サイト先への直投稿欄を希望 / TETSUYA(管理人) [近畿]
それが「ブログ」の人気たるところですね。
現在の私のホームページの仕様では無理なので
(最近サーバーおかしい事も手伝って)
前からブログ化も考えているのですが

特にレンタルブログサーバーのあてもなく、
今に至ります。どうしようかな・・・・
三連休やし、考えようかな・・・・
No.1017 - 2008/07/19(Sat) 12:12:13
Re: サイト先への直投稿欄を希望 / 顔大好き [関東]
私など生意気にも3つも
ブログを開設していて
更にmixiまでも・・・

ブログ毎に使い分けをすると
更新する際にも気分転換になって
悪くないなぁと最近は思っています。
是非?検討して欲しいと思います。
No.1018 - 2008/07/19(Sat) 12:48:55
Re: サイト先への直投稿欄を希望 / TETSUYA(管理人) [近畿]

試作してみました。
慣れないことをすると難しいなあ。

http://gold.ap.teacup.com/orientvenus/

でも、このホームページも11万人もお越し頂いており
愛着はあるのですが、なんかサーバーの調子が
ここ数ヶ月悪いのも事実で・・・・

通勤が今、非常にしんどくて
ブログの方がソフト無しで更新できることも魅力なんですが。
No.1019 - 2008/07/19(Sat) 21:03:35
暗器 / JMA [中国]
 『月刊空手道(以下『空手道』)』8月号で(財)北米空手道師範会という団体が取り上げられていましたが、今回はその師範の一人窪田孝行氏が開発したある武器について述べます。
 その名を「クボタン」と言い、ネーミングはそのまま窪田氏から取ったもので、長さ約14cm、直径1.5cmの金属性の棒です。この棒の先にキーリングという輪が付いており、そこに鍵をジャラジャラと付けたキーホルダーを通すようになっています。
 雑誌で威力を試していましたが、クボタンを軽く振って鍵束を当てるだけで、四角い菓子缶のような箱が凹み、穴が開いているらしき箇所もありました。
基本的な握り方は、一つ目はキーリングと鍵束を手元に握って棒の部分を相手に向ける方法、二つ目はその逆に握る方法、そして三つ目は鍵束を上に、棒を下にして握る方法です。
 攻撃方法は、キーリングで直接相手の喉を突いたり、顎やコメカミ、首筋を打ったりします(鍵束を少林寺拳法で言う「目打ち」の要領で当てることも可でしょう)し、クボタン自体が細いので急所を突くのに適しています。襟を掴まれた場合は、相手の手首の上にクボタンをあてがい、それを自分の両手で握って手首を巻き込むようにして極める動きもありました。
 技術の例はこの辺にします。クボタンはロス市警やFBIで採用されているそうで、日本でも通販で入手できるようです。窪田氏の著書「クボタン護身術」(並木書房)もありますので、ご興味のある方は『空手道』だけでもご覧になってみてはいかがでしょう。
No.1009 - 2008/07/08(Tue) 20:40:01
Re: 暗器 / TETSUYA(管理人) [近畿]
クボタンって聞いたことありましたね。
15年くらいむかし、クボタンつきの本が売ってるのを見たことがあります。
名前はダサいけど・・・

初代芦原館長の「Aバトン」と違ってクボタンは小ささがポイントですね。誰がいつ所持していても
なんだか大げさじゃない。

でも、本当は(特に我々一般人は)ボールペンとか鍵とか傘とか身の回りの物が瞬時に活用できることが理想なのかな・・・・
No.1012 - 2008/07/13(Sun) 19:29:21
Re: 暗器 / 卍党 [関東]
またYoutubeでこんなもの見つけました。
対ナイフですが、財布・折りたたみ傘・厚手の本など様々な物、使ってます。
参考にはなりますが余程練られていないと、ここまで使いこなすのは難しいと思います。
まっ、話のタネということで・・・。

http://jp.youtube.com/watch?v=VDGSJJ3rG6k&mode=related&search=
No.1013 - 2008/07/15(Tue) 23:21:18
Re: 暗器 / 樺 [四国]
英国製の冒険小説に、固く丸めた新聞で敵の腹を突いて昏倒させるシーンがありました。こんなものが武器になるはずがない、と思わせるのが極意でしょうか?ははははは
No.1015 - 2008/07/16(Wed) 08:22:09
大陸国家との関わり / 顔大好き [関東]
「中野拳法」ですか・・・
実際に起こりえた話かも(笑)

最近、問題点が噴出し白日の下に晒されつつある
現在の大陸国家とは一線を引いて置かないと
将来の我民族に禍根を残す可能性が危惧されますね。
No.1010 - 2008/07/13(Sun) 13:16:51
Re: 大陸国家との関わり / TETSUYA(管理人) [近畿]
いやあ、本当に。
前からそう思っているんですが。

本部は全然そんな気はないようで。
チベット虐殺も毒餃子もうやむやになり、
なんとなく北京五輪ですね。

また一悶着ありそうで、北京五輪には
「黒い部分の露呈」「日本人の目覚め・意識改革」に期待しています。
No.1011 - 2008/07/13(Sun) 13:50:59
本屋で / ぼんず
昨夜、本屋へ行ったとき、格闘技コーナーへいったところ、仕切り板に【少林寺拳法】とあったので嬉しくなって、そこの書棚をみたのですが...
太極拳とか中国武術ばかり並んでました(泣)
少林寺拳法の一般的な認識はそんなものとは聞いていたけれど、ガッカリきましたね。
No.1014 - 2008/07/16(Wed) 00:20:04
(No Subject) / まぁちゃん [東海]
壁際の鈎手守法。難しそうですね、練習に使わせてもらいます。
No.1006 - 2008/07/07(Mon) 19:22:55
Re: / TETSUYA(管理人) [近畿]
やってみると、全然できなかったりするんです。
やはり、後ろに体を引いたり足をひいたり
してるんですね。無意識に。

これら無しで行える技こそ、路地裏で本当に襲われた時に役に立つわけで。
私ももっと練習です。
No.1008 - 2008/07/07(Mon) 21:40:15
始まった!!!「キミタカの当破(あては)」!!!! / ぼんず
金田先生を応援しようのコーナーは今夜、初めて読ませていただきました。

なにげに、びっくり!!

月刊誌「ライバル」とあったので検索してみました。
今朝、たまたまコンビニで時間つぶしにそのような名前の雑誌を立ち読みしたので...
でも、パラっとめくっただけで、立ち読みした作品は一作品だけ。
普段は立ち読みしない漫画雑誌ですし、その漫画のタイトルも作者も覚えてなかったのですが...

検索してみたら、今朝読んだのが、「キミタカの当破」でした!!

いやぁ〜偶然ってあるんですねぇ... (^人^)
No.1005 - 2008/07/06(Sun) 22:52:36
Re: 始まった!!!「キミタカの当破(あては)」!!!! / TETSUYA(管理人) [近畿]
おおーっと!
これも何かの「拳縁」でしょうか。
お読みいただき有り難うございます!

本当は、空手・武道に関して並々ならぬ知識を
お持ちの金田氏ですが、それをオブラートに包み
「空手のエッセンスのある娯楽作品」にするところを
高く評価したいところです。

機会があれば、来月も是非ご覧になって下さい。
No.1007 - 2008/07/07(Mon) 21:39:05
レスします / JMA [中国]
 NWさんのスレにコメントします。海の日に合宿ですか。良いですねえ。武道を習い始めてからは、総本山への帰山はありますが、海での合宿はないですよ。
>「なんで突きを放ったらそこで止めるの?相手につかまれるぞ」とか。
 空手でも試合では素早く突いて引くのを空手の経験がない人は知らないのかもしれません(私は空手からの転向組ですのでもちろん知っています)。
 それより他武道と乱捕り交流とはうらやましい。何とも幸運な偶然ですね。攻撃する方法ですが、私は少林寺も遠間から攻防する武道と思います。だって、フルコンのように接近した間合で胴を突き蹴りはしませんし、「一拳一足の間合」と言って、一歩踏み入れない限りは互いの攻撃が届かない間合を保つようにしていますので。
>あとはお互い型の披露。空手とはまったく違う華麗な演武は魅力的でした。あと二人での演武も見せていただきました。返礼にわれわれは分解組手。糸東流には、型ごとにその応用としての分解があるので、それを披露。
 少林寺の型は空手に比べたらかなり少ないと思います。それでも空手の方に褒めて頂けるのはありがたいです。NWさんの方は、型は「クルルンファ」をおやりになったのですか?マンガの「空手のタマゴ 黒帯への道2」にも載っているので、少しは分かるつもりです。
 >やはり少林寺の方が見ていて美しいですね。空手は地味すぎる嫌いがあるな・・とみんなで言い合いました。
 ご謙遜を。「隣の芝生は青く見える」だけでしょう。私も空手の型の方が多彩と思います。
>少林寺拳法は多様な技を覚えて、それを使いこなせるようにする。空手は、覚える技は最小限で、ともかく空手をできる体づくりを重視する、って感じが受けました。
 技が多い分、一つ一つを練るのが困難でもあり、私を含め多くの拳士が、形だけ習って中途半端になっている嫌いがある気もします。覚える技をある程度絞る方が賢明かもしれません。ご意見をお待ちしています。
No.1001 - 2008/07/01(Tue) 11:49:55
Re: レスします / NW [東北]
JMAさま
レスありがとうございます。
我々がお見せした形は、糸東流の代表的な形である「バッサイダイ」と「セイエンチン」でした。
とりわけ分解は、形の意味が分かると好評でしたよ。
空手の形はたしかに一見しただけでは意味が分からない動きがありますからね。

「他武道と乱捕り交流」ですが、お互い社会人が中心だったこと(良識があり、勝ち負けにこだわらず、好奇心旺盛)、合宿場所という異空間で気分が高揚していたこと、お互いの指導者が遊び心と寛容な精神の持ち主であり、また社交的であられたことが幸いしたと思います。

また、本当に近くの場所でお互い合宿をしていたのが大きいですね。お互いの稽古時間中ではなく、あくまでも「有志による稽古時間外の交流」という形も良かったと思います。
今から考えれば奇跡ですね。大学ですら、少林寺拳法部と空手部の交わりなんてあまりないのに・・

また、当然ですが少林寺側で空手経験者は何人かいらっしゃり、稽古歴が長い方達はやはり他武道の研究もされているのですが、そうではない方はやはり空手の稽古を珍しがられていましたね。もちろん我々の側も同じでした。

同じに見えて実は異なる武道の稽古を見せていただくと、自分の武道の動きを客観的に見れる視点が備わる気がします。

とりわけ各流派の違いがはっきり現われるのが基本稽古だと思います。お互いの基本稽古の見せ合いは(少しだけですけど)勉強になりました。
No.1004 - 2008/07/02(Wed) 23:29:10
落胆 / ケージ
こんにちわ。
昨日ビデオを整理していたら、先月だったかにNHKで放映された、鶴瓶さんと筒井道隆さんが少林寺拳法の本山を訪ねる番組を見つけました(録画してそれっきり忘れていたんですな)
 
その中で武専本校の校長と教頭の演武がありましたが、正直言ってがっかりする内容でした。
具体的には、最初に行った燕返しです。
はっきり言って、教頭の上段突きが校長の顔面に全然届いていないんですよ。
教頭の突きが伸び切った瞬間の拳の位置と、校長の頭部が元あった位置が、全く合っていない。
これはスロー再生で四度も確認したので間違いはありません。
そんな演武で得意気な顔をしている二人を見て、呆れるしかありませんでした。私が校長の立場だったら「突きが全然届いていませんよ。もう一度」と言ってやり直しさせています。
 
これだけで、「あぁ、少なくとも教頭は乱捕り稽古の経験があまり無いんだな」と推測できます。
 
あの番組で一番舞い上がっていたのは学生たちではなくて、実は校長と教頭だったんじゃないかと思ってしまいますね。
 
No.982 - 2008/06/29(Sun) 12:49:05
Re: 落胆 / 軍曹
あの番組は私も見ました。私はむしろ、本部武専の職員が鶴瓶さん達の写メをバチバチと撮っているのに腹が立ちました。ものすごく失礼な行為だし、第一仕事中でしょう。指導員の先生が学生に言っていたことをあの無節操な職員達に聞かせてやりたいと思いました。
No.989 - 2008/06/29(Sun) 21:06:42
Re: 落胆 / bouga
採点基準に照らし合わせると、校長と教頭の演武は大幅に減点されるかもしれませんw

ですが、武的には校長は非常に間合いに入りにくいやりかたをとられます。私も一度だけ、殴りかかれる?機会があったのですが、突き込めずに蹴られました。攻者にとって、いやな動きをされます。崩されるというか、消えるというか・・。

突かせる瞬間に崩す(先をとる)こればっかりは、横からみているとわからないのですが、正面からかかっていくとわかります。教頭が、コメントで速すぎて入れないと言っていたのは、相対している人しかわかりません。
横からみると普通です。

先をとると、今の大会で採点できるような演武にならない。下手すると、やらせみたいに見えたり、攻撃に入れないので、ずっと膠着状態になったりとか。

空手の宇城先生や合気道の塩田先生の表演で、なぜか相手が抵抗できずに、突かれたり、投げられたりしているのは、相対している人にしか感じられない崩しがあるのだろうと思います。

少林寺拳法にも、ヨーイドンの瞬発力勝負だけではない世界が用意されているので、ビデオだけでなく、疑いを持ったら本物を体験に行かれてはどうでしょう。その上で落胆したら別の高みを見つけに旅にでるw

教頭は、乱捕り経験、無茶苦茶豊富でしょう。そういう人の方が、反射神経が鋭いので崩されやすい気がしています。天然で鈍感な人や、わざと特定の攻撃に反応しないように訓練している人もいるので、そういう人は手強いなあと思います。
No.993 - 2008/06/30(Mon) 12:01:45
Re: 落胆 / ケージ
真に乱捕り経験が豊富であり相応の実力が伴っているならば、もっと冷静に攻者として当身を打てるはず、そして守者の反撃にも対処できるはずです。
どこにどんな攻撃が来るのか読み切れるとは限らない自由乱捕りならばいざ知らず、あの番組でやった事は法形です。
 
であるならば、どの技をやるのかと言う打ち合せはなくとも法形である以上
「守者の反撃は(目打ち・金的も含めた)上段・中段への手技・足技、あるいは投げ系の柔法だな」
と簡単に予測できます。
その上で、乱捕り稽古をしている時と同様の集中力を以て攻者役に臨めば、当たり具合の加減こそすれ「避けなければ必ず当たる突き・蹴り」を打てますし、前述のように守者の反撃にも冷静に対処できます。
 
私は拳士として少林寺拳法の修行に取り組むと同時に、顔面有りの総合系空手団体にも入門していてそこでの試合経験があり、殴り合う恐さとそこにおける機微と言うものを知っているから書いたのです。
 
もっとも、それももう何年も前の話で、現在は少林寺拳法も空手も退会していますけどね。
 
No.1003 - 2008/07/02(Wed) 23:21:39
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
184/200件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 27 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS