01945

てっちり武闘館 激闘!!掲示板

なあ、闘(や)ってみよう。誰でも始められるぜ。
楽しいなあ、おい。

★少林寺拳法以外のことも(他派の方も)ご自由に書き込んでください。
ただし、何かの宣伝や業者、宗教その他私が独断で
「おかしい」と判断した者は削除させていただきます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
大脳を超えた動き / JMA [中国]
 今日、NHKスペシャルの「ミラクルボディー」を見ました。番組では野球の打者と剣道とボクサーの動体視力を取り上げていました。
打者の方はさておき、ボクサー(イーグル京和)の場合は、相手のパンチを見てから反応・反撃するのではなく、相手の動きのタイミングやリズムを最初の早い段階で読み、そこから相手の動きを予測しつつカウンターの動きをすると本人が言っていました。
 剣道に至っては、相手の動きを読んで予測し、そこからすかさず攻撃する動きをそれこそゼロカンマ秒単位の一瞬で行うものでした。
 番組によると、例えばパンチが飛んでくるのを見てから反応しようとすると、目でパンチを確認し、大脳で危険を察知して反応するのにどんなに速くても約0.2秒かかります。しかし、それでは間に合わないので動きを予測し反撃するのであり、イーグルのカウンターは0.16秒、剣道の攻撃態勢からの面一本は0.1秒でした。字で書くと実感が湧かないかもしれませんが、本当に瞬きすら許されない一瞬ですからね。ある程度の読みを加えるとはいえ、もはや考えてではなく感覚での動きであることはお分かりでしょう。
 こうしてみると「燃えよドラゴン」の「Don’t think. Feel.」が名言と思えてなりません。相手の動きから目を離さないのは当然ですが、考えるより先に体が動けるレベルに達するにはまだ修行が足りないことを思い知らされました。
No.900 - 2008/05/04(Sun) 23:05:58
苦言も大事 / JMA [中国]
 コラムを拝見しました。
>多くの一般拳士は「組織のため」に活動しているのではない。「月謝を払って習いに来てるレッスン生」なんです。
 正直、個人的に金剛禅の布教に関しては積極的にしようとは考えていません。以前、別のスレにも書いたように、少々アンチ宗教気味でして、少林寺拳法も護身練鍛の手段と思っているに過ぎません。ただ「脚下照顧」等、人としての最低限の合格基準(あくまでも自分が考えている尺度でですが)は満たしていようと心がけているつもりです。
>「(前略)フィットネスと同じとはけしからん!」
 フィットネスでも真剣に打ち込むならそれでも良いでしょう。むしろ布教に執心するあまり偏狭的かつ排他的になる方が性質が悪いと思います。その例がカトリックとプロテスタントに分かれたキリスト教、日蓮正宗と創価学会ではないでしょうか。
> 少林寺拳法を愛し、考えて行動し、開祖の教えも理解している・しようと努力している。
こういう人間の「批判や意見」。 聞く耳を持たない指導者や本部なら・・・・例え大企業だって簡単に左前になるこのご時世、70周年は簡単には迎えられないと思いますね。
 うちの道院長も危機感をお持ちで、本部よりも山陰の他の道院長の方々に対し「危機感に欠けるし無責任だ」と批判しておいでです。TETSUYAさんには失礼ですが、うちの道院長の少林寺への愛情は、私たちのそれを遥かに凌ぐと思います。だからこそ歯に衣着せぬ言動になりがちなのでしょう。私は、金剛禅の布教は措くとして、少林寺の普及の助力に関してはやぶさかでないつもりです。
No.899 - 2008/05/04(Sun) 17:10:45
雑問題提起 / 顔大好き [関東]
レスが長くなっているので新たに質問をさせて頂きます。

>「てんてさん」の意見に対して見解返答のお願いです。

「鉤手守法に秘められた本当の所を何人の拳士が分かっているのだろうか?」と言う事ですが「てんて」さんの理解の範囲を教授して欲しいと思いました。

宜しく、お願いします。
No.892 - 2008/04/30(Wed) 08:33:58
Re: 雑問題提起 / 通りすがりデス。
> 理解の範囲を教授して欲しいと思いました。

顔大好き先生のご意見がお聞きしたい。
「主守攻従」とは言え
後だしはよろしくないかと思いませんか?
No.894 - 2008/05/01(Thu) 15:44:04
Re: 雑問題提起 / 顔大好き [関東]
>通りすがりさん

本当に分からないのでお尋ねをしたのですが
別段、「守主攻従」後出しジャンケンのつもりは
更々ないのです。
それに先生などと、そのような大それた者でもなく
そう扱われても困惑してしまいます。

全く他意、存念などはなく素直に御教授を
求めた次第です。
No.895 - 2008/05/01(Thu) 15:57:23
雑問題提起 / 拳骨は鍛えなきゃ派 [関東]
 初めまして。自由に書いて!とあるので、ずうずうしく2つの下らない問題提起をさせて頂きます(問題があるなら速やかに消してね、管理人さん)。

1.少林寺拳法の黒帯は有段者か?
 「もっと黒帯らしくしろ!」よく少林寺拳法で聞くお小言ですが、はて、そうだろうか?
 少林寺拳法の最高位は9段。その下は大範士。その下が8段、その下が正範士・・。これに他武道の段位を当てはめていく(例えば大範士は8段、正範士が6段)と、何と他武道の初段に相当するのは5段正拳士ということになる。つまり4段以下は他武道の級相当。だとすると、決して他武道に比して有段者になりやすいと言えないのでは?少林寺拳法初段なんて他武道の4級相当なんですから、もっとゆっくり育てる気分でよいのでは。

2.今の科目表は難しい
 1986年に大改訂があって今の科目表になったんですね。それ以前は、白蓮拳なんて初段科目に燕返、二段科目に千鳥返があるだけで、級拳士の間は段攻防なんて二連防だけだった。つまりはかなり長い期間、単撃(及び連撃)を一所懸命に行う余裕があった(ちなみに大学生は在学中にほとんどの者が2段までしかとれなかったから、白蓮拳で知っているのはこの2つだけだった)。
 また、「一本背投げから大車輪」なんて2級科目だったし、白帯にはとても難しく思える「肘抜より前天秤」が3級科目だった(「肘抜より前天秤」が両手や諸手の逆技の基礎として極めて重要な術科であることは、もうご存じですよね)。また、昇格する度に科目表の新しい術科を学ぶ事で、それ以前の術科の理解が深まり、感動した覚えが何度もあった。そもそも、3段までの術科の数ははるかに少なく、4段5段になって、どっと増えるということで、今よりも知っている術科の数が少なかった。
 今の科目表は演武に使える技を早く出そうとするあまり、早い段階での術科の数が多すぎるように思えるし、編成順につき「気づきの感動」があまり持てない順番になっているように思えるのだが、どうだろうか?
No.876 - 2008/04/25(Fri) 19:51:46
Re: 雑問題提起 / 顔大好き [関東]
同感です。私も良く冗談で少林寺拳法は「五段」からだと言っていますが私の言いたい思っている事を代弁してくれたように思います。

内心、それ言うなよ・・・って感じですけどね(笑)

大会で見栄えのいい技を使いたいが為に今現在の資格の技も含め級拳士の科目が良く理解が出来ていないのに格好だけ作り昇格を受ける・・・
大会で使いたいだけの為に期間が来たら昇格を受ける?と言う感じが高校生、大学生拳士に多いように思います。

そもそも技の「上達の要諦は級拳士科目にあり」
じゃないか?と感じています。
師匠も「初段までの技が本当に分かり出来るようになれば後の技なんか付け足しなんだ。」

と言われていました。
No.879 - 2008/04/26(Sat) 12:04:12
Re: 雑問題提起 / タンロン [北陸]
顔大好き さんへ

>そもそも技の「上達の要諦は級拳士科目にあり」
>じゃないか?と感じています。
>師匠も「初段までの技が本当に分かり出来るようにな
>れば後の技なんか付け足しなんだ。」

本当に、そう思います。
最も難しい技が一番最初にでてきているので、一番長く技として練習できるようにしてあると聞いたことがあります。科目表は、技術のつながりとして良くできているなあと思います。特に初段までの技のつながりは、良く練ってありますね。3級の技は、特に難しいなと改めて思います。初心者でも十分使えるのですが、一番奥が深い。秘伝が詰まっていますね。

ですが、ちゃんと出来ているかは別問題。私も、最近は振子突とか内受突、流水蹴、小手抜、逆小手、送小手、あぁなんて難しいんだと思いながら、やり直しています。

それもこれも、3級の技で何がなんだかわからない感じで吹っ飛ばされたりしたからです。ちゃんと練習するとアナザーワールドがありますww

こんな事を書くと、神秘系の少林寺は役にたたないとか叩かれたりするので怖いですがw、単純にスゴイ!という世界がエサとして存在するのは嬉しいことです。

管理人さんの先生なども、体験したことのない人からみると、恐らくアナザーワールドの技を使われていますよね。そういったものがあると、前のめりにさせられます。楽しいです。
No.884 - 2008/04/27(Sun) 20:27:29
Re: 雑問題提起 / JMA [中国]
>タンロンさん
>私も、最近は振子突とか内受突、流水蹴、小手抜、逆小手、送小手、あぁなんて難しいんだと思いながら、やり直しています。
 私もそうだったりします。うちの道院長と兄弟子(正拳士四段)も級科目こそ基本中の基本で、有段者の技はその延長に過ぎないし、その基本が出来ていない拳士ばかりだと言われます。そうなるのも、技ばかりが多くて一つ一つを練らずに形だけ練習して昇級・昇段していくから、恥ずかしながら、私も含めて段位と技量が伴わない拳士が増えるのではないかと思います。
 特に私は参段ですので、なおさら基本技の練度が高くなくてはならないのに、情けないことです。だからこそ恥を忍んで道院長と兄弟子の直言に真摯に向き合い基礎に帰って修行し直している今日この頃です。
No.885 - 2008/04/27(Sun) 21:23:51
Re: 雑問題提起 / 顔大好き [関東]
何故、技法として最初に剛法では
流水蹴と内受突を習うのか?
そして柔法では腕十字固を最初に
習い小手抜となり逆小手なのか?

技の繋がり無くして技の要諦は掴めないと思います。

年少科目に続き一般科目も改定されるようですが
先人が作り上げた技の妙を理解が出来るような
改定であって欲しいと思います。
No.886 - 2008/04/27(Sun) 23:36:00
Re: 雑問題提起 / まぁちゃん [東海]
なぜ流水蹴、なぜ腕十字固を最初に習うのかですが、
私の聞いたところによると、流水蹴りは少林寺拳法の
体捌きによる受けを意識させることでその体捌きを意識しながら内受に持っていくとのことです。
腕十字固は、小手抜の攻撃技だからそうです。
答えになっていなくてすみません。
No.888 - 2008/04/28(Mon) 09:11:39
Re: 雑問題提起 / 顔大好き [関東]
>まぁちゃん、さん

ご教授を賜りまして恐縮です。
No.889 - 2008/04/28(Mon) 15:40:32
Re: 雑問題提起 / てんて [地球外]
小手抜きが最初の少林寺拳法の柔法だよね。鉤手で守って、抜いて反撃・・・。一度「フルコンタクトKARATE」で公開されたけど、(演武:新井先生)小手抜きで相手を崩し、そのまま投げることが可能なんだよね。(つまり、片手で!)開祖に教えを受けた弟子のコメントには、「真綿で包まれたように柔らかい感じがした」「どっちを向いて投げられたかわかならかかった」という興味深いものがある。これらはいずれも柔道の高段者。これって合気柔術でいう触れ合気に近いものかも。いずれにせよ、少林寺拳法の初段までの技は少林寺の中核をなす技法であることは間違いない。
少林寺拳法の入り口が4段というのは開祖も認めていた。まず皆さん、4段取得しましょうよ。
組織批判?弟子をもって初めて発言できるものですよ。
鉤手守法の本当の秘伝を知るひとは何人いることやら。
No.890 - 2008/04/30(Wed) 00:12:15
Re: 雑問題提起 / てんて [地球外]
ついでに。
古くは真鍋師範、近年では中野師範・・・。
確かに涙するものがありますが、なぜこうした師範が、あえて組織批判、少林寺批判、二代目批判を(公式には)していないかを熟考してみてほしい。少林寺拳法に人生のすべてをかけた意味では私どもの気概の比ではなのは理解いただけると思う。
他流派批判ではありませんが、二代目の継承でつまずき、分裂縮小する極真、芦原、合気会、養神会・・・。例にはいとまがない。一度崩壊した組織がよみがえった例は、残念ながら武道界では・・・ない。
No.891 - 2008/04/30(Wed) 00:23:22
(No Subject) / TETSUYA(管理人) [近畿]
「開祖は譲ってはいない筈」
>拳骨は鍛えなきゃ派 氏

そうなんですか!それは初めてお聞きしました。
中野先生が有力候補であったろうことは考えていましたが
他にも候補がいらして、そして開祖の意志も働いていたというのは・・・
少林寺拳法の技法は私、気に入ってやってますが
開祖は・・・・娘に対する「人作り」出来てたか?とか言ってみたり。

「やっぱり試割は必要だと思う」
拳骨は鍛えなきゃ派 氏

私も同感で。鍛えていなくても相手を制することの出来る超・実力者なら
言っても良いことですが、そうでない人が「鍛えた拳はどこに行く」なんて
言うのは・・・・「力」愛不二として、まず「力」を見せないと
相手に言うことを聞かせられない、とする教えに反すると思うんですよね。
ある空手流派の人が雑誌で「こんにゃくで叩くより、岩で叩いた方が効く」と
おっしゃってました。すこぶるその通りで・・・・。

坂東先生の背中の話しも初めてお聞きしました。晩年しかしらないので、
温和な感じに見えましたが・・・・

「女は強い?」
>皆様

ほとんど皆様、同じお考えをお持ちのようで。
そうです。素人の付け焼き刃ローキックが効くわけありません。
どれほどの特訓をどのくらいの期間積んだかにもよりますが・・・
「サッカーボールキック」ですか?まあそうなるでしょう。
真剣に修行した人なら「ボーリングの球が落ちてきたような」ローを放つ人が
います。ごつんと。
このレベルで蹴れれば一撃で沈められますが・・・(現に私も歩けなくなるほど
悶絶したものですが・・・)
やるとすれば金的、目、あとはハイヒールでの「弁慶の泣き所蹴り」
ハイヒールでの相手の足の指踏み(相手の靴の材質による)
このあたりなら、多少付け焼き刃でもある程度効果がでると思いますがねえ。
あとは噛みつきとか。

個人的にはその女性アイドルとやらが「不遜」な言動をしておられるようなのが
事実なら気に入りませんね。
「ウソだという人は格闘技の経験の無い人」?
全く持って武道の修行者に失礼だと思います。そんな簡単に身に付いてたまるかよ・・・

修練の成果の活かし方
>JMA氏
軍人は「前から歩いてくる人がどういう攻撃をしてきて、どうかわして反撃する」
というようなシミュレーションをしながら歩いている、などと読んだことがあります。
塩田剛三氏は「日常の全てが道場」とおっしゃいましたが・・・・
我々もその体捌き、運歩、受け、避け、その他あらゆるものは
道場の中だけでなく日常の色々な場所で使えてこそ本物なのでしょうね。
もちろん我々はまず「自分を助け」半分は「相手を助け」る・・・・。
ということで。

雑問題提起
> 拳骨は鍛えなきゃ派 氏

1の黒帯の強さについては、私も色々ありて、本文にて申し上げます。
(まあ結論は「弱い」なんですが)
2.の「科目表」については私は現在の物しか存じ上げませんので
過去の物は言及できませんが・・・・
少なくとも、「練りの足りないままの昇段」をしている事は事実だと思います。
また、現在の科目表でさえ、きちんと活用できているか?というと疑問が残ります。
「技名一覧」にしかなってないのではないか?
●×週目=連蹴練習
●×週目=乱捕
●×週目=段蹴練習
など、いろいろな事が書いてあるんですが、それに従って練習してる支部・道院が
はたしてどれだけあるのやら?
No.880 - 2008/04/26(Sat) 22:36:01
Re: / 旧☆学生拳士 [関東]
「女子の反撃方法について」
> あとは噛みつきとか。

学生時代、こんな乱捕り練習を考案、試してみました。
守者:女子部員(拳サポのみ装備)
攻者:男子部員・(スーパーセーフ面・二重構造金的カップ装備・胴は非着用)
攻撃は守者の衣服を掴み、床に倒すのみの攻撃
守者は反撃方法自由
反撃が決まったかどうかの判定は攻者の自己申告
(その反撃で攻撃意欲が無くなるか?どうか)

結果、
金的蹴りはなかなか決まらないこと。
掴まれてから守法に入ろうとしても、できないこと。
(当たり前ですね)
緊張してしまい、相手が自分の間合いに入っても先の先、後の先がとれないこと。
が、わかりました。

金的蹴りは難しいので、金的打ちも勧めましたが、
あまりやろうとはしませんでしたね。
オトシゴロのの女性だから、
まあ当然かもしれないですが。
接近状態での頭突きも勧めましたが、やはり女子は
スーパーセーフへの頭突きは躊躇ってました。(笑
結局最後は噛みつきが一番有効だったのかも。


「乱捕りについて」
うちの大学の乱捕りは伝統的にキックスタイルが長く続いていたこともあり、グローブ・ヘッドギア・胴・脛当てを装備しての打ち合いが多かったです。もちろん顔面ありです。
現役で修行中のOBの先輩が都内某道院(道院長が元キック全日本チャンプ)に通っていたりもしていました。

結局カラダに染み付いたのはアップライトに構え、ローを蹴るこのスタイルですが、先日Youtubeで、学生拳士が対伝統派?空手と組手をしている映像を見て、これを少林寺といってしまっていいだろうか?との感想を持ちました。
きちんと中段に構え、当たらなくてもおそらく基本通りの正確な突き蹴りを放つ空手と、自己流の構えで自己流の突き蹴りを放ち、偶然の蹴りが当たって喜ぶ少林寺。
おそらく学生時代の自分もそうだったのでしょう。
恥ずかしいです。
「これが少林寺拳法の乱捕りだ!」と自信を持って言えるようになりたいですね。今さらながら。(^^ゞ
当時の関東学生連盟は乱捕り方法をいろいろと研究し、本部でも取り入れていたと思うのですが。

ちなみに当時、キックスタイルで一番強いと言われていたのは、関東で(日本で?)最も偏差値の高い、
某大学でした。今はどうなのかな?

長文失礼いたしました。
No.887 - 2008/04/28(Mon) 04:21:24
(No Subject) / 紅 卍郎
はじめまして!ここの掲示板には初めて来ました。よろしくお願いします、ちなみに結構若いです。笑

私の所属しているところは昇段前くらいしか乱捕りをしません。なぜだ?
あんな踊りのような演武よりも乱捕りだろ!
やはりどこの道院や支部でも乱捕りはしないものなのでしょうか?

個人的にはもっと乱捕りがしたいんだ!もっと闘いたいんだ!
管理人さんはいつも先生と手合わせできて羨ましいです
No.881 - 2008/04/27(Sun) 12:55:10
Re: / TETSUYA(管理人) [近畿]
ようこそお越し頂きました。
さて、早速ですが、乱捕について。
結構思いっきりガンガンやってるところもあります。
学生クラブなんか、ほんまにフルコンと変わらないところもありますし、
私がいた大阪の道場なんか逆に「試験前しか柔法やらない」という状況でした。
毎回ミット蹴って、コンビネーションやって、スパーリングを何ラウンドもやり続ける練習ばかりしていました。


兵庫県のある道場は先生が元・キックボクシング出身らしく、連反攻が10連攻くらいあって、抜き技の後にガンガンやりまくるとか・・・。

全国2900の支部・道院の中にはまあ指導方法が色々あるのですなあ。

ちなみに本部は「きちんと防具そろえて、登録していないとダメ」みたいな考えをもってるようです。
正直言って、「なんじゃそりゃ?」と思いますが。
基本も大事やし、受けの形を覚える、腰の安定、技のつながり。それに伴う演武、それも大事なんですが・・・

「力」愛不二ですからね。まずは闘えんと。
理屈はそこからじゃろが。
そう思いますね。
No.882 - 2008/04/27(Sun) 13:28:52
Re: / アクセル
卍郎さん今日は。私は若くありませんが(笑)

私の所属している道院は白帯の私でも乱捕りさせてくれますよ。
入門して日が浅いので少林寺の動きに成ってませんが先輩たちとの練習で徐々に改善されるものと思います。

しかし、乱捕りに参加しない色帯の人たちも居られ、それぞれの目的・体力に合わせて練習すれば良いとはいえ、そんなんで黒帯を取れるのか?との疑問を感じてしまう。
No.883 - 2008/04/27(Sun) 13:30:50
(No Subject) / TETSUYA(管理人) [近畿]
ああ、むっちゃ書きたい!
書きたいことがいっぱいです!
くやしいのう、忙しいのう。
No.878 - 2008/04/26(Sat) 07:28:47
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
184/200件 [ ページ : << 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 ... 27 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS